東海館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東海館のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全439件中)
-
- 友達同士
歴史の有る和の旅館、至る所のこしらえ!は一見の価値有り、中にいるとタイムスリップしたかの様で、浴衣に着替えて窓に腰掛けたく成る雰囲気でした。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
部屋の設えが個々で違う上、最高の資材を使っていました。建築に興味が無くてもあの時代を楽しめますよ。2月は寒いので厚めの靴下がお勧めです。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
足元は寒いのでしっかり暖かくしてね。やはり歴史を感じるたてものです。以外と見ることができるお部屋が多く満足するものとなりました。- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
時間が無く中には入らなかったですが、風情がある建物と川や柳の木の景観を見て癒されました。今度立ち寄れた時は、中でゆっくり休憩したいです。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
建物は立派で見る価値がありゆっくり楽しく見ることができました!
ただ、受付の高飛車の女性にはガッカリしました!
高齢の男性が親切に案内していただけたのが心の救いでした!- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
100年近く前の木造建築に驚きました。一部を除いて、各所を見て回れて、展示コーナーもあります。洋式トイレもありました。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
私が伺った時は、カフェしか利用出来なかったのですが、とても素敵な建築物でした。
川の反対から、見るのも素敵ですよ。- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
2度目の見学で訪れました。
昭和3年に温泉宿として開業した建物は随所に見所があり、玄関の彫刻、お部屋の障子や欄間の模様にもこだわりが感じられました。
2階には三浦按針や伊東に別荘があった東郷平八郎に関する資料を展示した部屋もあります。
3階の大広間はイベントで使われていたので見られませんでしたが望楼には上りました。
伊東の街並みが見下ろせます。
見学する際は玄関でスリッパに履き替えるのですが、スリッパだと歩きにくく特に階段の上り下りがし辛いのが難点。
それだけツルツルピカピカに磨き上げてあるという事ですが(笑)
個人的には川を挟んで松川遊歩道からの眺めが好きです。
土日祝は日帰り入浴も可能で、大小浴場を男女入れ替え制で利用出来ます(大人500円)- 行った時期:2022年9月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
建物は貴重なもので、昭和生まれの私はどこか懐かしいさを感じさせられました。子どもは、物珍しいので一つ一つの物に興奮しておりました。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
伊東に宿泊した時に、海を見に行った後、伺いました。小さな部屋が沢山あって、それぞれに、趣きがあり、なかなかでした。素敵な階段は、良く手入れされ、見事ですが、滑らないように。作り、サイズ、ひと昔前の様子がよく出ています。現代だったら、なんて想像しながら見て周りました。その時代なら、是非、泊まってみたいです。今は、隣の様子が、分かりすぎてしまいますね。なんて、思いながら、最上階に行き、景色を楽しみ、最後に、甘味処で川沿いの椅子で外を見ながら、あんみつを、いただきました。良かったですよ、なかなか。- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?3はい
