″新日本百名湯″″日本温泉遺産″に指定 秘湯宿「藤三旅館」
- エリア
-
-
岩手
-
花巻・北上・遠野
-
花巻市
-
鉛
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
″新日本百名湯″″日本温泉遺産″に指定 秘湯宿「藤三旅館」のクチコミ一覧(21ページ目)
201 - 210件
(全358件中)
-
深いです
初めて来ました。建物はすごい。劇場作り。三巡半の迫力。湯ばななし。
常連さんに聞いたらいつも空いてて良いよとのこと。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月19日
-
入浴には勇気が必要です
基本混浴のようですが、女性専用の時間があったので利用しました。
それでも入口から浴場が丸見えなので、ちょっと勇気がいります。洗い場はなく、湯船がメインです。立って入るので、一度は試してみる価値はあるかもしれません。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月15日
-
温泉は最高
かけ流しの湯は素晴らしくお肌がぴちぴち、つるつるになりました。部屋の窓から外を見たら蜘蛛の巣だらけ、手すりにはごみがいっぱい、ガラスはくもっていて、、がっかりでした。
また行くときはトイレ付きの部屋に泊まりたいです。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年9月13日
-
立ち湯がすごい〜でも子供は、ちょっと危ないかも??
川に面した露天風呂が気に入って何回も行ってます。春には、新緑と川のせせらぎに小鳥のさえずりに温泉に入っていて癒されます。秋には、紅葉の美しさに心を奪われます。日帰り温泉で部屋を取って食事も出してくれます。食事も美味しく言う事が無いのですが、午後は時々掃除が入るとここの露天風呂に入れない時が有ります。立ち湯で有名なのですが深いのとなんとなく怖くて何時も入口にいますが、話のタネに1度は訪れてみて下さい。
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年9月12日
-
イーハトーブフェスティバル
イーハトーブフェスティバルイベント参加の後に宿泊先として利用させて頂きました。
宮沢賢治童話村から車で約30分くらい。佇まいが素敵な旅館です。
立って入る温泉は初めてでしたが本当に気持ち良かったです!
ただ、のぞき禁止やお風呂の撮影禁止の張り紙が沢山あったので
マナーの悪い方がそんなにいるのか〜と少し残念でした。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月9日
-
はじめての湯治と「白猿の湯」
日ごろの疲れを取りたくて湯治プランで2泊しました。料理は少なめですが、何もせずお風呂を満喫するだけなら十分です。4箇所制覇しました。特に「白猿の湯」は未知の世界のようでしたので実際に見て、驚きでした。女性の時間帯もあり、ゆっくりできます。
- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年9月3日
-
カップル旅行
お風呂が、とても良かったー!
すっかり、お肌ツルツル!さすが、温泉治療で、有名!
立ち湯も。あり、ちょっと?不思議な。気分でした。
男女混浴!さすがに。勇気が。ない為女性専用の、時間を利用して、
ゆっくり入れました。- 行った時期:2012年8月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2016年9月1日
-
立湯お勧め
宿は古いけど掃除されています。食事の前に料理の説明あり味も量も満足です。立湯が好きで何度か宿泊しています。
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2016年8月30日
-
おすすめです。
温泉がとてもよかったです。のんびりと過ごすことが出来たので体の疲れが取れました。また利用したいです。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月18日
-
白猿の湯が最高
鉛温泉の藤三旅館さんに宿泊しました。
木造3階建て・総けやきづくりの本館は、歴史の風格を感じる建物です。
純和風の落ちついたお部屋は寛げます、豊沢川に面し景色もいいですね。
有名な白猿の湯は立って入る珍しい温泉です、浴槽の底からは源泉がこんこんと湧き出しています。
お湯も風情も良く、最高でした。- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年8月17日
