アドミュージアム東京
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
無料 - アドミュージアム東京のクチコミ
北海道ツウ へしさん 女性/30代
- 一人
無料で入場することができるので、とても嬉しいですね。雨の日に行くところが迷った時にもお勧めしたいスポットです。興味深い展示物を見ることができました。
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
へしさんの他のクチコミ
-
蔦野鳥の森
青森県十和田市/湖沼
秋のシーズンがお勧めです。とてもきれいな紅葉を楽しむことができますよ。写真もすごく豪華に撮...
-
世界のカバン博物館
東京都台東区/博物館
かばんのエースの博物館です。とても興味深く見ることができました。なかなか見れないものなので...
-
江戸たいとう伝統工芸館
東京都台東区/博物館
入場が無料なので、学生さんや若い方にもお勧めのスポットです。この地域の伝統工芸を学ぶ事かで...
-
浅草ねこ園
東京都台東区/動物カフェ
かわいい猫がたくさんいるスポットです。とても癒されますよ。触っても大丈夫なので、猫を飼いた...
アドミュージアム東京の新着クチコミ
-
若者しかいない空間
たまたま?か知らないが、自分が行った2月6日の16時頃は大学生〜20代が9割くらいで、最年長なの?と不安になりました。
口コミは様々な年代の方が書かれていますが…?
で、本題ですが色々な広告があり、江戸時代のから有名な昭和レトロ看板までありました。
若者向けと躊躇しているママさん!
きいたら週末は小中学校の子連れもいるため、子どもと行っても楽しめるとのことですよ詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月24日
-
広告の歴史を江戸時代から辿れる
広告の資料館です。最初から回って見ていくと、広告の歴史がなぜ江戸時代から始まるのかを、わかりやすく説明してくれています。スタンプラリーが思った以上によくできていた。紙からWEBまで、いろんな媒体で楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月13日
-
入館料無料!…個人的にはかなり楽しい場所です
カレッタ汐留の1階・2階にわたって、江戸時代から現代までの広告の歴史が展示されています。
好み(興味?趣味?)にもよると思いますが、無料で見学できる博物館としてはかなり楽しい場所です。
江戸時代の広告も楽しく見学できるのですが、やはり明治以降の「ポスター」が興味深いです。
戦前・戦中のポスターなどは広告というよりも歴史資料として隅々まで見てしまいます!
小さな博物館(展示スペース)ですが、1時間でも2時間でも居られる場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月26日
-
満足感いっぱい
日本の広告史が興味をそそる方法で紹介してあり,無料でも満足感いっぱいに大変楽しめます。企画展の「世界のクリエイティブがやってきた」では世界の広告が見られ,勉強にもなり,とてもよかったです。上階にはライブラリーもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月18日
すみっこさん
-
広告の歴史や昔のCMが見れます。
汐留の電通本社ビルにある入場無料の広告関係の博物館です。
明治から大正、昭和、現在に至るまでの広告の歴史が分かりやすく展示されていて、広告の歴史とかアートとかそういう難しいことに興味がない人でも昔のCMなんかも見れますし、とても楽しめる場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月29日
NOJICさん