日本一の芋煮会フェスティバル
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
何も持たずに食べれます。 - 日本一の芋煮会フェスティバルのクチコミ
宮城ツウ むらさんさん 男性/60代
- 友達同士
中学まで山形にいたので、小学校時代にはリアカーで芋煮の材料や鍋、焚き木を積んで馬見ケ先川原で芋煮会をしました。今は手ぶらで座るレジャーシートがあればOKです。芋煮の材料は近くのスーパーで材料から鍋、かまどまでそろいます、材料を購入すれば、鍋、かまどを無料で貸してくれますよ。トイレと水道も完備されています。まず、里芋を洗って、鍋に水を入れ、里芋、ちぎったコンニャク(手でちぎったコンニャクでないとダメ)、ダシの千切りのごぼうと少少の醤油を入れ、芋が柔らかくなるまで煮ます。箸で里芋を刺して、すうっと通ったらOK、山形の7牛肉、醤油を入れて味見します。ここで砂糖と日本酒を投入し再度味見、OKなら最後に切った長ネギを入れて終了。芋煮が無くなったら、このダシでカレーうどんを作って食べて終了です。
- 行った時期:2015年10月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2015年11月12日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
むらさんさんの他のクチコミ
-
高山市三町伝統的建造物群保存地区
岐阜県高山市/町並み
一度は飛騨高山に行ってみたいと、やはり写真で見ている古い町並みです。高山駅から10分程度で...
-
世界遺産白川郷合掌造り集落
岐阜県白川村(大野郡)/町並み
一人旅が好きで、是非一度は世界遺産の白川郷に行ってみたくて、新幹線で富山駅、富山駅からバス...
-
松島さかな市場
宮城県松島町(宮城郡)/ラーメン
2017年6月にオープンして、行ってみたいと思っていましたが、なかなk機会が無くて、やっと2019...
-
万葉クリエートパーク
宮城県大衡村(黒川郡)/公園・庭園
無料で夏でもソリが楽しめる所です、更にアスレチックと広い広場があり、子供たちが遊んで来て、...
日本一の芋煮会フェスティバルの新着クチコミ
-
三代目鍋太郎
いつもなら、「このクソ暑いのになんでたかが芋煮ごときに何時間も並ばなあかんねん」とよっぽどのことでない限り旅先で並ばないが、今回は訳が異なる。
なんたって世界一、すなわち宇宙一の芋煮会である。
ショベルカーで芋をすくうところやらカッコ良すぎて子供心をくすぐられる。 ちなみに各部の潤滑油はバターやサラダ油を使っているようなのでご心配無くとのこと。
トランスフォーマーのように、今にも大鍋とショベルカー2台とラフターが合体しそうな勢いである。
そしていつの間にか食い入るように動画モードで撮影している自分がいることに気づく。 一番驚いているのは本人ではなく嫁。 すでに待ち時間1.5時間。
肝心の芋煮は、待った甲斐もあり美味い。
全てのボランティアの方に感謝。 とても美味しかったし楽しかったです。 山形魂を見させて頂きました。
2番ではダメなので、1番を今後も守り続けてください。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月15日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年1月3日
-
芋煮会
日本一の芋煮会フェスティバルはとても魅力的。毎年友達たちと芋煮会をバーベキューと一緒にしているほど好き。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月30日
ひろピョンさん
-
秋はこれ
毎年必ず食べてます。芋煮は東北地方で色んな味がありますが、一番は山形だと思ってます!味噌の味とごぼう、舞茸からの旨味、とろとろの里芋の食感がたまりません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月18日
-
やまびこ152号さんのクチコミ
快晴の芋煮会は初めて行ったが、炎天下のなか、3時間の待ち時間はかなりキツかった。日陰も少いし…。あと帰りのバスも本数 少なすぎ。
もう来ることはないね!詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月16日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年9月19日
-
すごい
大きなお鍋でつくる芋煮はド迫力で、あたりはいい匂いでいっぱいでした。肝心の芋煮はよく煮込んであり、お野菜もたっぷりで美味しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2018年5月4日




