壱弐参(いろは)横丁
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
昭和の匂いがプンプン - 壱弐参(いろは)横丁のクチコミ
na-oさん 男性/40代
- 友達同士
懐かしい感じがする。最近は飲みに行く時は国分町ではなくこっちの方が多い。美味しい料理やさんが多くリーズナブルな価格で呑み食い出来る。隣り合ったお客さんと仲良く飲める雰囲気が良い。ここに来る人たちは気さくな人たちが多いと思う。
- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月23日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
na-oさんの他のクチコミ
-
御釜
宮城県川崎町(柴田郡)/湖沼
新緑の時期や紅葉の時期は素晴らしい景色を見ることが出来、気分もリフレッシュできると思います...
-
青葉城址
宮城県仙台市青葉区/その他名所
仙台市内を一望出来る整備された広場が気持ち良い。また、仙台の美味いものを食べられるレストラ...
-
秋保温泉
宮城県仙台市太白区/健康ランド・スーパー銭湯
近いので、休みの日温泉に入りたい時は立ち寄り湯行きます。多分一通り利用させてもらっていると...
-
菓匠三全 ずんだ茶寮
宮城県仙台市青葉区/カフェ
ずんだ餅美味しいですよね。お土産に買って行きますが、本当に喜ばれます。たまに無性に食べたく...
壱弐参(いろは)横丁の新着クチコミ
-
ごはん
ここでお昼をとりたいとおもい、よってみましたが。。。
やっぱり、夜にいかないと、お店がほぼしまってる。。。
古美術の店などもありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月4日
- 投稿日:2019年7月27日
-
楽しい。
今日はどこのお店で飲もうかな?
そんな楽しい気分になる横丁、青葉通と南町通りの間にあります。
前回どこで飲んだかわからなくなる少し入り組んだ横丁ですが迷いながらのんびりとその日の気分で入るのがいいかなと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月11日
-
発祥は戦後の公設市場で、今でも小さな店舗がぎっしりです
戦後に出来た仙台中央公設市場が前身で、現在もその雰囲気が漂っている場所です。呑兵衛には外せない仙台のスポットで、飲み屋、食事処、雑貨店、衣料店など100軒以上の小さな店が並んでいて、自分の好みに合った隠れ家的な店が探せると思います。私は下戸なのですが、ラーメンやうなぎ、お好み焼きなど食事の店も沢山あるので、立ち寄ることも多く雰囲気を味わうだけでも楽しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月2日
-
レトロ
昭和レトロな感じとエスニックな感じ。何も買わなかったですが、見ているだけで楽しめました。洋服や雑貨屋さん、飲食店もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月27日
-
最初の参拝
早朝ホテルから駅に向かう道すがら、可愛い神社があって、旅の安全を祈らせていただきました。モーニングできるカフェがいくつもあって、目移りしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月10日