海の駅あやはし館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
海の駅あやはし館のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全122件中)
-
- カップル・夫婦
海中道路を渡ると船の格好をした大きな冠を被った建物があり、それが海の駅あやはし館があります。ここでちんすこうを買いました。大金持ちに見える台湾の団体がいました。建物を出ると海中道路の出口がすぐそばで、ここに公園のような空き地があり、海中道路を渡ってくる車の列が見えます。- 行った時期:2012年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
沖縄本島から海中道路を渡っているとちょうど中間あたりあるいわゆる道の駅的な施設です。レストランが早く閉まるのでランチ利用がオススメです。- 行った時期:2014年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
うるま市の海中道路にある道の駅ですが海の島にあるので海の駅です。船の形をした建物で食事やお土産を買えます。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
海中道路の観光ポイントの1つ海の駅です。レストランや農産品など一般的な道の駅と同様な仕掛けと海中道路の歴史の説明がしてあります。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
海中道路の埋め立てした駐車場部分に海の駅があります。船の弓なりをモチーフにした2F建ての建物です。レストランやうるま市産の農産物やお土産などの一般的な道の駅と同じような構成となっています。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
海の駅あやはし館に行きました。
ドライブで海中道路を通り途中であやはし館に寄りました。
お土産など売ってます。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
規模はそれほどの大きさでなく平日でしたが来場者も当時20人くらいしかいませんでしたが、ジュースやアイスなどの冷たい物や軽い串モノなどが買えるスポットはここ以降の島々にありません(2016.5現在平安座島にあった唯一のコンビニが閉店してました)。トイレくらいはここで済ませておいたほうが良いかもです。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
海中道路の途中にある海の駅です。
お土産やちょっとした軽食も食べられます。
景色もとてもきれいです。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
道の駅同様に地元の農産物の直売なども行なっていたり地元産品や串など催事などもしていました。2Fは文化資料館があり海中道路の成り立ちなどが理解できました。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
建物が大型船のような造りのSAと認識してくれて大丈夫。海中道路以降の離島巡りにおいてここが一番大きな商業施設ですのでお土産購入などは特にキーとなります。海の駅あやはし館は海に面していて、目の前の海は遠浅となっていてビーサン、草履があれば沖合いまで散策できます。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい