うずしおクルーズのクチコミ一覧(14ページ目)
131 - 140件 (全937件中)
-
- その他
立派な帆船に乗船し、出向前からワクワクです。月曜日なのに乗客の多さにびっくり。1時間のゆったりクルーズで観光気分をたっぷり楽しめました。あんなに渦潮の近くに近づけるのですね。あちこちでクルクル出来る渦潮、面白かったです。特殊な地形だからこそ出来る渦潮。船内での解説の映像も勉強になりました。- 行った時期:2019年10月28日
- 投稿日:2019年11月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
初めての方にはオススメです^_^うず潮が目の前で見れてなかなか感動ものです。一度は乗ってみては良いと思います^_^- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2019年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
もともと大阪に住んで居ました。渦潮は話は聞いていましたが始めてでした。急に夫婦で淡路島に来てなんとしても「鳴門の渦」を見ないで帰る分けにはいかない。そう思い日本丸クルーズ船に乗り、出港〜すると二人の職員さんが手をいっぱい振って見送ってくれました。それもずーっと!期待も膨らみました。
大鳴門橋に到着すると、ホントにニュースで見るように渦を見ました。船内の放送では小さめと言ってましたが離れたところとくっきり違いがわかり、橋の下だけが白い渦を見せていました。自然がなせる技を間近でみて、感動しました。理屈では説明できてもすごいな〜。来て良かった、ぜひ多くの方にクルーズ船で見学をおすすめします。- 行った時期:2019年9月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年9月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
うずしおは小さめでしたが、見ることが出来て良かったです。チケット売り場でうずしおの期待度が記してあったので分かりやすく良かったです。ありがとうございました。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
三連休で大うずが見られる時期と重なり、満席の時間帯も有りました。近くまで行ってくれるので、風が急に強くなり、船は少し揺れて、沢山のダイナミックなうずしおを楽しめました。大自然を感じた1時間でした。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大潮の時期でとても迫力満点でした。1時間程度のクルーズでしたがとても楽しかった。天候にも恵まれ景色も良かったです。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
鳴門観光、時間があるならうずしおクルーズおすすめです。
橋の上から覗くよりも、近くで見るのはやはり迫力が違います。
満潮の時間帯は船も揺れますが、20分位なので船酔いがかなり酷い人以外は楽しめると思います。
中潮〜大潮のタイミングで行けるなら是非!- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
鳴門海峡の渦潮観潮へ行って来ました。
淡路島南端の福良港にあるうずしおドームなないろ館
駐車無料 乗用車:100台、バス:10台
うず潮観潮船咸臨丸&日本丸
帆船型観潮船咸臨丸500人乗・日本丸700人乗とも
大人:2,000円(大人=中・高・大学生含む)小人:1,000円
瀬戸内海と紀伊水道の潮流がぶつかり合う「うず潮」は、至近距離で観潮出来るので迫力満点です。
咸臨丸・日本丸とも帆船型の観潮船としては大型で渦潮の中でも安定した乗り心地でしたが、当日天気もよく、乗船していた全ての乗客は2階より観潮していましたが、2階部分の手摺の下部は丸い鉄筋状の柱と横棒状のもので隙間があり、小さな子供と利用する場合、注意が必要です。
この外に観潮していた
マリノポート伊毘より出航しているクルージング船ヘリオス定員24名所要時間/約30分
大人:1,500円 小人8000円(運行最低料金4,000円)
は小型でわざとと思いますが渦潮に船体を任せて流される操船をしていてスリル万点で楽しそうでした。
徳島県鳴門市鳴門公園亀浦観光港
うずしお観潮船わんだーなると399人乗り1800円約30分
船内は2層構造になっていますが、通常料金で立ち入れるのは1階のみで、2階は「1等船室」となり、1,000円の追加料金が必要となります。
水中観潮できるアクアエディ46席2400円約25分
は、近代的なデザインの中型船ですがその機動力を生かせて小型船では近寄れないような最も激流の中に
積極的に進入して観潮させていました。
(日本丸で観潮していた際目撃した、他船の個人的な感想)
福良港〜渦潮間は約20分、航路では景色のアナウンスや航行の期待感もありあっという間の時間でした。
当日は最も潮の動きが大きな時間帯に乗船しましたが中潮程度な為、ビックリするような大きな渦潮は見られませんでした。
日時によっては「うず潮」の見え方、良し悪しも異なり、せっかく訪問するのでしたら潮の動きの大きなタイミングを確認されてから行かれることをお勧めします。- 行った時期:2019年9月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年9月5日
他16枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
うずしおは橋の上から見たことがあったのですが、船から見るのはまた迫力があってとても良い体験になりました。
海風も涼しくて良かったです。
近所の福良マルシェでは食べ歩きもできるのでおススメです。
9歳と6歳の子供たちも楽しそうでした。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい