キッザニア東京
- エリア
-
-
東京
-
お台場・汐留・新橋・品川
-
江東区
-
豊洲
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
仕事体験(職業体験)
-
キッザニア東京のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全1,559件中)
-
初めてのキッザニア
じゃらんnetで遊び体験済み
子供3歳7歳を連れて行きました。じゃらんクーポンを利用すると他より安く購入できたため利用いたしました。
キッザニアは週末だったため予想以上に人が多く、人気の職業はすぐに予約が埋まってしまうため、事前にアプリをダウンロードして、待ち時間を確認しながら計画的に予約しないとたくさん体験できないと思いました。次回は平日利用してみたいです。
午後の部を予約し16時から21時まで時間が余るかなぁと考えていましたが、予約と体験と食事をとったりとなかなか忙しくあっという間に時間が過ぎていました。- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月30日
-
小学校高学年にもおすすめ
キッザニアは1回目は幼稚園児や小学生低学年のごっこ遊びの延長のような印象があったが、数回行ってみてあまり人気のない証券会社、家電、裁判所、商社、ラジオ局なども思考したり発表したり、工夫されているパビリオンが複数あり、小さい子に人気の作業系パビリオンとは違い、違った意味で高学年になっても楽しめると気がついた。まわりは小さい子ばかりなので気後れするが、高学年こそ面白いかも。
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月30日
-
全然予約が取れない、混み過ぎ
じゃらんnetで遊び体験済み
人気のお仕事は、午前中のうちに予約終了になっているか、2~3時間後にしか予約できない状態で、結局2つしか仕事ができませんでした。
予約も、ブースごとに行かないといけないので、ブースに辿り着く前に予約終了になっていたり。。。
せめて子供もキッザニアの外に出られるようにしてもらえれば、モールで時間潰したりできると思うのですが。
English Wednesday に行ったのに、80パーセントは日本語だったのも残念で、外国人の方が「English Wednesday なのに何で英語が通じないの?」とスタッフに聞いていました。- 行った時期:2024年3月6日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月29日
-
もう利用しません
初めて利用しました。詳細な説明なく、ジョブスケジュールカードを渡され、どう利用すればよいのかわからず1時間ほどウロウロしてしまいました。4歳の息子は雰囲気が好きでなかったようで、どのコーナーに行っても、やりたくない、の一点張りでした。困っていたら年配のスタッフの方が声をかけてくれて、未就学児の男の子は暗くてよくわからないところに連れてこられたと感じて不安になることがよくあるので、待ち時間の少ない簡単な体験をして慣れてみましょう、と案内してくださり、画材屋コーナーで、スケッチブックを作る体験をすることができました。館内の構造がわかりにくく、どこに何があるのか把握しづらく、結局3つの体験しかできませんでした。バンダイのコーナーの女性スタッフの方が子供に対してとても雑に接してきました。子供のキャップを引っ張るようになおしたり、「ねー、ねー、ウロウロしないでよ」と子供に注意をしてきました。夫婦と未就学児の子ども1人で8800円。人気のコーナーはあっという間に予約がいっぱいで経験出来ず。子どもには別の施設でもっと安心して楽しめる経験をさせてあげたいと思いました。
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月24日
-
東京は初めて
じゃらんnetで遊び体験済み
関西在住で甲子園には度々行っていますが、東京は初でした。甲子園に比べ、全体的に少しコンパクトな印象を受けましたが、位置関係が分かりやすく、初めてでしたがうまく回れだと思います。味ぽんやハイチュウなど、甲子園にはないアクティビティに参加できて楽しめました。
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年4月21日
-
楽しめました。
じゃらんnetで遊び体験済み
子どもたちが日常では体験出来ない、”お仕事に就く”ことが出来、興味津々に楽しく過ごせました。今はただ単純に楽しめましたが、将来は将来を真剣に考えて16歳以上限定にも参加してくれたらなあ、と思いました。第一部に行きましたが、自分で稼いだキッゾでお買い物をするデパートも3時ぴったりに閉まるのでダラダラせずにさっと終われたので良かったです。中学生限定も是非開催していただきたいと思いました。キッザニア前のコインロッカーの鍵が固くて固くて、閉めるのも開けるのも少し時間がかかりました。
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月10日
-
子供の成長をすぐ目の前で感じられる場所
じゃらんnetで遊び体験済み
2部に入ったので12時ごろに到着して受付をして、時間いっぱい大満足できました!1番にメガネショップへ行き、10歳女の子と4歳男の子でしたが2人一緒に全て仲良く動くことができ、子供同士で協力する姿や、子供だけで考えて行動する姿を目の目の前で見ることができ楽しかったです。見学しにくいときはラウンジでドリンク飲み放題をして休憩することができたののも良かったです。
- 行った時期:2024年3月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月3日
-
クーポンでお得に行けました
じゃらんnetで遊び体験済み
クーポン利用でお得に行けてよかったです!春休みの第一部でしたがうまく回れて沢山体験できましたが、親の下調べと判断力が重要です!どんどん仕事は埋まってしまうので子供のやりたい仕事を事前に沢山きいておいて、アプリでチェックしてから行くことをおすすめします!
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年3月29日
-
子どもも大満足
早くからチケットが完売していたため、すごく混んでいるだろう、体験があまりできないかなと心配していましたが、6つのお仕事体験ができて作ったパンやおかしを食べたり、録音したデータがもらえたり、作ったものをお土産にできて大満足でした!また行きたいです。
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月25日
-
賑わっていました
じゃらんnetで遊び体験済み
自宅から近く何度も訪れています。今回は5才長男と同い年の姪(2回目)と。同じ仕事は絵の具屋のお客さんのみで、お互いそれぞれ楽しみました。(長男、地下鉄運転手、ヤクルト、パティシエ、絵本編集、弁理士、伊藤忠、カンバッジ作成、SDGSラリー)姪(ソーセージ、石鹸工場、看護師、薬剤師、SDGSラリー)
遠足など団体で賑わってましたが、二部とはまた違って活気があり楽しめました。
1部を楽しむコツは手荷物はなるべく少なく、中は温かいのでやや薄着、団体さんで混む前に食事を買うことかなと思います。- 行った時期:2024年3月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月21日