1. 観光ガイド
  2. 東海の観光
  3. 愛知の観光
  4. 知多の観光
  5. 常滑市の観光
  6. 中部国際空港 セントレア
  7. 中部国際空港 セントレアのクチコミ一覧
  8. 中部国際空港 セントレアのクチコミ一覧(10ページ目)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

中部国際空港 セントレアのクチコミ一覧(10ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

91 - 100件 (全2,153件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 世界でも有数の綺麗で素晴らしい空港

    5.0
    • カップル・夫婦
    空港で特にお勧めの場所は、展望デッキと展望デッキの下の階の通路です。展望デッキは4Fの出口からデッキの先端まで400メートルあり、結構運動に良いですよ。デッキから飛行機の発着と伊勢湾の綺麗な景色が見れます。デッキ下の通路は冷暖房完備ですので暑さ、寒さに関係なく展示物を見ながらデッキ先端まで行け、快適ですよ。
    • 行った時期:2019年9月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2020年1月21日

    MASSYさん

    MASSYさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?8はい
  • 東海地方の空のターミナル

    5.0
    • 一人
    オープンしたばかりの頃に一度行ったきりで、久々の訪問でした。
    新しくできたフライトオブドリームに行きました。入場料を払わなくても上から展示してある飛行機を見ることができたため、結局有料コーナーには行きませんでした。近未来的な雰囲気のかっこいい中で、食事ができるようになっています。暗いので若者向けかと思います。
    空港には多くのレストランがあるほか、銭湯もありますし、近隣のホテルも増えており、とても便利になっています。飛行機に乗らずとも、セントレア目的でお出かけされても楽しめると思います。
    • 行った時期:2019年6月
    • 投稿日:2020年1月15日

    kittyさん

    温泉ツウ kittyさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • いろんなお店で楽しめます

    5.0
    • 一人
    食事所も豊富で、温泉施設もあるため、飛行機の待ち時間はもちろんですが、時間を有効に使えます。飛行機の飛び立つところを見ながら、食事や買い物を楽しむのもよいと思います。
    • 行った時期:2019年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2020年1月14日

    ももこさん

    三重ツウ ももこさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ふらいとだけでなく1日楽しめます!

    5.0
    • 家族
    今回は、前泊をして新しくなったセントレアも楽しませてもらいました。飛行機の離発着をみているだけでもテンションは、あがりますがチームラボや飛行機の展示。旅行に出かける前からワクワクさせていただきました。
    • 行った時期:2019年12月
    • 投稿日:2020年1月13日

    どんさん

    どんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 矢場とんおでむかえ

    4.0
    • 一人
    荷物受け取りのところに矢場とんがお出迎えしてくれて嬉しい。案内板はたくさんの言語があって親切だが、情報が多いために本当に必要な情報を得るのが難しい時がある。
    • 行った時期:2020年1月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年1月8日
    通りすがりさんの中部国際空港 セントレアへの投稿写真1
    • 通りすがりさんの中部国際空港 セントレアへの投稿写真2

    通りすがりさん

    神社ツウ 通りすがりさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • セントレアT2体験記

    1.0
    • 一人
    アクセスプラザから歩いて数百m、保安検査場通過してまたまた数百m?搭乗口へ。それからまたまた階段下って地面歩いてタラップ昇ってやっとこさ機内へ。健常者でも疲れるのに弱者はどうすんのって!それなら今までのバス移動が楽だった。
    • 行った時期:2019年12月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年12月27日
    のんくんさんの中部国際空港 セントレアへの投稿写真1

    のんくんさん

    のんくんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 新T2体験記

    1.0
    • 一人
    セントレアの評価は高かったがT2オープンにて使用したところアクセスプラザから数百m歩いてそれから保安検査場通過、またまた数百m歩いて搭乗口、それからまたまた歩いて階段下って地面歩いてタラップ昇ってやっと機内到着。
    健常者でも堪えるのに弱者はどうするのか?
    • 行った時期:2019年12月27日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年12月27日
    のんくんさんの中部国際空港 セントレアへの投稿写真1

    のんくんさん

    のんくんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • フライトシミュレータの体験をお勧めします

    4.0
    • 一人
    セントレア空港 フライトオブドリームで常時開催のフライトシミュレータ体験をお勧めします。極力パイロットの実地研修に近づけたフライトシミュレータを体験できます。但し、基本、電話かホームページで事前予約が必要なのが面倒です。
    • 行った時期:2019年5月16日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2019年12月10日

    山さんさん

    山さんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 第2ターミナル利用は時間に余裕を持って!

    4.0
    • その他
    LCC利用で第2ターミナル到着、そこからは窓もなく殺風景な先の見えない通路を第1ターミナルへ向け延々と歩きます。結構遠くまで移動している感じでした。途中にフライトオブドリームズがあり本物の旅客機を展示しています。通路から眺めるは自由で無料です。入場料を払って場内に入れば、すぐ近くで見られ操縦席も見学出来ますがここは外から眺めるだけにして第1ターミナルへ、国際線の利用者なのかアジア系の人も多く賑わっていました。航空各社搭乗カウンターを横目に商店街へ入りぶらりと、土産店、飲食店共に色々な分野があり充実していると思いました。その後展望デッキへ
    ここはターミナルから滑走路に向かって1本の長い島の様な作りで左右に国際線、国内線の駐機場、先端は滑走路と飛行機の動きが殆ど見渡せると場所と思うのですが、あいにく風雨が強く外には出れませんでした。天気が良ければ遠くの景色なんかもいいのではと思います。展望デッキの下は、広い空間がありその一角には空港誕生の歴史などの説明しているブースや写真展の場所などがありましたが、頻繁に訪れる場ではなさそうです。ただ、明るくきれいで静かな所でベンチやトイレ、自販機があるのでのんびりくつろぐには良い場所かと思います。最後に第2ターミナルには、数店の小店舗が有りますが、しっかりと食事やお土産を買うのは、第1ターミナルになると思います。ただ、第2ターミナルでの国内線搭乗の方は移動距離が多いので時間に余裕を持っての行動お勧めします。
    • 行った時期:2019年10月25日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年12月10日
    オカメちゃんさんの中部国際空港 セントレアへの投稿写真1
    • オカメちゃんさんの中部国際空港 セントレアへの投稿写真2
    • オカメちゃんさんの中部国際空港 セントレアへの投稿写真3

    オカメちゃんさん

    オカメちゃんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 出発前の時間つぶしに

    4.0
    • カップル・夫婦
    早めに空港についてもチェックインが始まらなかったため、商店街と展望デッキを一回りして、軽く昼食を取って、ちょうど1時間過ぎました。展望デッキでは、快晴の空で、青い海と遠方の山々が背景に、航空機の離着陸を見ていました。
    • 行った時期:2019年11月29日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年12月4日
    凡人さんの中部国際空港 セントレアへの投稿写真1
    • 凡人さんの中部国際空港 セントレアへの投稿写真2

    凡人さん

    お宿ツウ 凡人さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

中部国際空港 セントレアのクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.