駿河湾フェリー(土肥港ターミナル)
- エリア
-
-
静岡
-
西伊豆
-
伊豆市
-
土肥
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
駿河湾フェリー(土肥港ターミナル)のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件
(全288件中)
-
天候による欠航に注意
夕日を眺めながら、清水港から土肥港に向かうのを楽しみにしてました。しかし、強風のため欠航に。電話を午後いただきましたが、夕方最終便だったので、そのあと、宿まで2時間以上車で運転することになりました。雨や強風の時は、電話で早めに様子を確認することをお勧めします。
- 行った時期:2020年3月
- 投稿日:2020年3月1日
-
伊豆にワープ
夫婦2人で伊豆の旅の為に車と共に乗船。
海の上からの富士山の眺めが素晴らしかったです。
のんびりとできました。- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月19日
-
定期便
じゃらんnetで遊び体験済み
土肥港発の駿河湾クルージングで利用しましたが、土肥港と清水港の連絡便でした。
クルージングできましたと言ったら駐車場のおじさんが車のナンバーを見た上で
[今日帰るなら清水港行って戻って来るよりカーフェリーだからそのまま清水港から車で直接帰った方が絶対良い]と言われ…
常識で考えたらその通りで、親切にアドバイスしていただきました。
ただもうポイントで清算してたり、頭はクルージングだしで帰りのルートはこんな感じで設定してあったのでおじさんのアドバイスは参考までという事になりました。
最初からクルージングと無くて定期便と聞いてたらまた別の選択肢があったので記載して欲しかったかなぁ〜〜
富士山は往復とてもよく見えたしいい感じでしたが…- 行った時期:2019年10月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年10月29日
-
同乗者も一緒に
カーフェリーで同乗者も車に乗ったまま乗船するのはとても良かったと思います。
富士山は季節柄、よく見えませんでしたが、、- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2019年10月18日
-
もう少し安くして欲しい
土肥港から清水まで65分は早くてうれしい。運転に疲れていたため、本当に助かりました。景色ものんびりみれてよかったです。ただもう少し安くして欲しいです。
- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年9月29日
-
利用客が少なかった。
9年ぶりに利用した。梅雨で天候が悪かったからか、船室がガラガラで寂しかった。車を買い換えたからか、運賃が前回より5百円程安かった。
- 行った時期:2019年7月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月22日
-
駿河湾
駿河湾の移動に便利なフェリーになっていますよ。海を快適に移動したい人は乗ってみるのがいいでしょうね。
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2019年7月5日
-
存続が危ぶまれる駿河湾フェリー
清水港と土肥を結ぶ駿河湾フェリーですが、道路事情の改善や燃料の高騰等により存続が危ぶまれているニュースを聞いています。確かに観光目的以外での利用は難しいとは思いますが、出来る限り営業を続けて欲しいものです。
- 行った時期:2019年6月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月17日
-
県道223号の思い出
土肥温泉に宿泊し、静岡方面に行くのに乗船しました。車なら2〜3時間なのでしょうが運転手にとっては丁度良い休憩時間となりました。
海は穏やかで揺れもほとんどなく快適な船旅でした。少しもやっていましたが 富士山はどこ? 雲の上に頭だけを出してまるで空中に浮いているような感じでした。唱歌の ♪ あ〜たま〜をくも〜の〜 う〜えにだ〜しーーー ってこんな感じなのかな?
出港してしばらくの間は伊豆の山々や数多くの入り江・岬をはっきりと眺めることができましたが、だんだんと薄れていくのがわかりました。今回の伊豆の旅に別れを告げるような一抹の寂しさを感じました。
暖かな日でほとんどデッキにいましたが真っ青な海や伊豆半島、富士山を観たり、飽きることなく、むしろ楽しい時間を過ごせました。船旅は旅情をかき立てますね。県道223号線最高!!- 行った時期:2019年6月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月9日
-
時間短縮になりました。
清水港から土肥まで時間がちょうど合ったので、予定してなかったのですが、乗りました。運転して行ったらかなりしんどかったのでとても助かりました。天気が悪かったので、富士山が見えなかったのは残念でした。泣
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月8日