三国街道 塩沢宿 牧之通り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
良く出来た感(?)がちょっと! - 三国街道 塩沢宿 牧之通りのクチコミ
お宿ツウ プーさんさん 男性/70代
- カップル・夫婦
-
三国街道 塩沢宿 牧之通り
by プーさんさん(2018年11月3日撮影)
いいね 1 -
三国街道 塩沢宿 牧之通り
by プーさんさん(2018年11月3日撮影)
いいね 1
重要伝統的建造物群保存地区などを、
よく訪ね歩くが、
ちょっと凝りすぎか?と思うほど良く出来た町。
何年かたち古さが加わり落ち着いたら素敵だろうな。
- 行った時期:2018年11月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月7日
- このクチコミは参考になりましたか?5はい
プーさんさんの他のクチコミ
三国街道 塩沢宿 牧之通りの新着クチコミ
-
やや散漫な感じ
2025年5月のゴールデンウィークが過ぎた後に、新潟県内を周遊する旅をしたとき、南魚沼市を通過。
ここに、宿場町の風情を残す昔の町並みがあるので、ちょっとだけ車から降りてみました。
蔵造りっぽい建物が並んでいて、それなりに雰囲気を出してはいましたが、ただ、何かしっくり来なかったんです。
理由を考えてみて分かったのが、この通りの道幅が広すぎるからじゃないでしょうか?
江戸時代の当時から、この道幅だった可能性もゼロではないでしょうが、昔っぽい蔵造りの建物が軒を連ねて、ひしめき合っているという、昔の街並み感が薄らいでしまっていると思います。惜しいですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月26日
- 投稿日:2025年6月15日
-
残念ながら水曜日は定休日が多かったです
雪の日、観光バスで三国街道の宿場町、塩沢宿へ。風情ある昔ながらの街並みの雪景色の中を歩きました。雁木造りという、屋根のひさしを長くして雨や雪よけとする構造の建物が並び、傘をささずに歩けました。ただ、私たちが訪れた水曜日はほとんどのお店が定休日で、街は閑散としており残念でした。牧之通りから10分弱歩いた所にある伝統工芸品の塩沢紬を紹介するお店は開いており、伝統的な織物の展示や商品を見せていただきました。記念に印鑑ケースを買いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年5月13日
-
街歩き楽しいです。
古きよき街並みの残る直線道路の左右にいろいろなお店があって2回散策しました!鶴齢(日本酒)買いました!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月10日
-
いつが最高の日なのか?
GW間の平日、水曜日に行きました。開いているお店は、ほとんど無く珈琲すら飲めませんでした。町並みはとても綺麗ですが
雑貨店や喫茶店、お土産屋が有ると町も栄えるのではないでしょか?もしかしたら、町並みだけを見せる観光地なのでしょうか?詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月1日
-
人がいない
雰囲気はいいのですが、お土産屋とかなく閑散としていて、そこまで盛り上げるつもりはないのかな?と残念な感じです
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月21日