ノースサファリサッポロのクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全739件中)
-
- 家族
規模はそんなに大きくないけど内容が濃くて楽しめました!
触ったりエサやりも出来るので動物好きなら何時間でも楽しめそうです。あいにくの雨で半分くらいしか遊べなかったので次は天気の良い日を狙って行きます。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
どの季節、どの時間に行っても何回行っても全然飽きない場所です(^_^)!
あれだけ動物ちゃん達と触れ合える場所もないと思う
各地に来る出張動物園も毎回楽しみにしてます(^_^)- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
普通の動物園と思って行ったら戸惑うと思います。
少し雑然としていますが、野性味という点では、いい感じに働いています。
いろんな体験できますが、都度お金は掛かりますので、予算的な余裕は必要です。
写真写りは面白いものが撮れると思います。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
遊び体験済み7月9日(月)8時30分過ぎ、逸る気持ちを抑えて園の入口に到着。このプランのために、前日は定山渓温泉に泊まりました。
キリンの顔で背中を擦りすりされたりと、小5・小3の孫娘と嫁とキャーキャー言いながらの朝ごはんは楽しくも貴重な体験ができました。
園内は狭いながら、その他にも色々な体験メニューがあり、新千歳15時の飛行機までのひと時は、あっという間でした。
虎と犬が同居しているのにビックリしましたが、常識が常識でない非日常的な時間を満喫しました。- 行った時期:2018年7月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
とても暑い日にいきました。どうしても一度行きたいと言う娘家族といきましたが、ライオンが狭いところにおり汚れていて、次から次へと餌付けオプションがあり、見ていて辛かったです。手作り感満載で小さな段差が多く、三歳の孫は何度も転びました。コンパクトな中に迷路の様な飼育部屋で、どう言ったらいいか…。入館料が高いのは動物の為としても、人参を細長く短く切った餌5本が100円とは意味不明。動物たちがずっとあの場所にいるかと思うといたたまれない。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
シャトルバスにて
運転手「バス停で降りる人いないね!」
私「あ、バス停で…」
運転手「なら言わねえとわかんねえだろ!ああ!?言えよ!」
…喋らない動物は可愛らしかったのですが、喋る動物はとても憎たらしかったですね。
北海道の人は接客態度が悪いと聞きますがその通りでした。
観光地だからあぐらをかいてるんでしょうね。
せっかく動物が可愛いのにまったく不快な経験をしました。
ライオン撫でるだけで千円も。
星の一つは可愛い動物たちに捧げます。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
実際に子ライオンにさわれたのはすごく貴重な経験でした。動物との距離が非常に近く、ワニを抱っこしたり、蛇に触れたりすることもできます。アドベンチャー体験として、水陸両用車に乗れたりなど、他の施設で体験したことのない体験ができました。施設は思ったよりも狭いように感じましたが、10時〜14時までの4時間、遊ぶことができました。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
動物と近いので、スリルがあって楽しめました。ドキドキするライオンへの餌やり体験が出来たり、貴重な経験が出来ます。フクロウへの餌やりもあり、フクロウの動きを見ながらあげるのが楽しかったです。また、機会があれば来たいと思いました。- 行った時期:2018年4月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
遊び体験済み動物たちとふれあえる貴重な場です。
園内は3つのゾーンに分かれていて、ノースサファリとデンジャラスの森は歩いて5分くらい。
アクティビティゾーンはノースサファリからバスで5分(10分間隔くらいで運行)。
それぞれのエリアは動物園としては狭い方だと思います。
アクティビティには水陸両用車やジップラインなどがあり結構遊べます。
ジップラインは自分でハーネスを装着するという、かなり自己責任度が高く、
いろんな意味でスリルを味わえます。
今回水陸両用車&ミニセグウェイのクーポンを予約していきました。
水陸両用車はスリル満点で座る場所によってはかなり揺れるので、
手すりを掴む腕が筋肉痛になる可能性もあります。
ミニセグウェイは10分くらいでしたが、2〜3分で慣れて柵を持たずに乗れます。
10歳の子供も70歳の祖母も楽しむことができました。
デンジャラスの森のデンジャラスゾーンはただ歩いて回るのではなく、
よりデンジャラスになるような工夫がされていて面白かったです。
個人的にはフクロウと鷹のエリアが最高でした。間近でいろんな種類を見ることができ、
エサをあげたり触れ合えるフクロウもいるので、本当に楽しかったです。
午前中なら先にアクティビティやデンジャラスを回ると、空いていてゆっくり堪能できます。
また体験したいメニューがあれば、メニューによっては時間指定や人数制限もあるので、
先に予約してからゆっくり回った方が安心です。
子供はもちろん、動物好きなら大人もすごく楽しめます。
難点は空調があって休めるようなところがないため、真夏に1日滞在は厳しいです。
効率よく回って、全ゾーン楽しんで欲しいです。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
動物とすごい近い距離で触れ合うことができるのが特徴の動物園です。ヘビを首に巻いて記念写真をとることもできます。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい