やわらぎの里 豊平峡温泉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
季節ごとに行きたい日帰り温泉 - やわらぎの里 豊平峡温泉のクチコミ
ミス・バニーさん 女性/50代
- 家族
札幌から向かうと、国道から左折して不安になる頃に見えてきます。
建物が古いので料金高い印象ですが、独特のお湯や露天風呂の管理を考えると、お値段の価値あると思います。内湯は浴槽が深めで、お湯熱めです。
露天風呂は景色も良く、いつまでも入っていられます。
お風呂上がりに、いつもと違う汗が出ます。
スッキリするような感じで湯冷めしにくいので、季節ごとに行きたくなる温泉です。
浴室内や露天風呂までの足元が、でこぼこしている所もあるので、足の悪い方には足元注意かもしれません。
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2021年7月12日
- このクチコミは参考になりましたか?6はい
やわらぎの里 豊平峡温泉の新着クチコミ
-
カレー目当てに行ったものの
かっぱライナーで2回目の来訪
11時前に着入浴前にONSEN食堂の列に
並ぼうと列順路を進んで行くと順路の途中から私を
遮る様にご婦人1名に横入りされ困惑と我慢を強いられる
開店直前に連れの3名を招き入れるのでせめて一言あっても
良いのではと話してみたものの逆ギレ暴言の連発で話にならず
副支配人に注意するようにお願いしたが事なかれ対応で不発
露天もぬるくガッカリ不愉快極まりない詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 投稿日:2025年11月2日
-
もう一度行きたいが
お湯が良かったです。
食事所も充実しており、カレーもジンギスカンも美味しかったです。
床暖房の床がありがたかったです。
外国人グループを4組見かけました。
外国人はうるさかったです。
口コミで外国人がどんどん増えていくのかなあ。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年10月26日
-
お湯は最高!
涼しい風と紅葉の始まった木々を見ながら露天の温湯にのんびり浸かりました。上がってからも何時までも身体が温かく過ごせました。内湯の床は温泉成分の体積でデコボコしていて、歩くのが大変。足元に注意が必要ですね。レストランでお勧めのトウキビナンをテイクアウトして食べましたが、とても美味でした。北海道に行ったらまた寄りたいです。今度はカレーを食べてみたいですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年9月15日
-
何といってもお湯です!
お湯がいい!
温泉に入った気分を
満喫できます。
大自然の中の絶品風呂です。
カレーも美味。
何度でも食べたくなるカレーです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2025年8月21日
-
いつまでも入っていられる露天風呂
定山渓に一泊した帰りに娘と立ち寄りました。
内風呂の、長年の温泉成分で出来上がった床が。歩くのに大変でしたが、かなり趣きのある温泉です。手すりが少ないので、お年寄りやお子さんは、しっかりした保護者がいないとダメかと思います。内風呂も、大人の腰くらいまでの深さですし。
娘と2人、露天風呂に2時間くらいいました。いつまでもいられる感じです。
カレーも目当てだったので、娘は2回目、私は初めてでした。
次は、十割そばを食べてみたいです。おばさま二人組は、桶そばと、それぞれカレーも食べてらして、この温泉が元気の源なんだなっと思いました。
ただ、潔癖症の方には不向きかと思います。そもそも、潔癖症の方は、公共の浴場には行かないですね。カレーを食べに行くだけでも価値あります。
日帰り温泉にしては、外国人観光客も多く、韓国語、中国語が飛び交っていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年3月25日


