やわらぎの里 豊平峡温泉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
やわらぎの里 豊平峡温泉のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全393件中)
-
- 一人
(交通)札幌駅前バスターミナルより、じょうてつバス「かっぱライナー」ご乗車。終点、豊平峡温泉下車。すぐそばです。かっぱライナーは事前予約制ですが、当日空きがあれば乗車可能です。もしこのバスにご乗車できない場合、同じバスターミナルよりじょうてつバスの豊平峡温泉行き路線バスも存在します。その他、地下鉄真駒内近辺から送迎バスも存在します。1日1便のみのようです。その他、定山渓行きバスの終着地、定山渓車庫前バス停からも2キロ程度のため、この距離をこなせる人なら徒歩という選択肢もあるかも。(感想)外観は湯治場風で、内部はスーパー銭湯です。訪問日は蒸暑かったのですが、冷房設備がない?のか、窓を全開にして網戸で、暑さをしのぐ感じです。観光客向けの温泉ホテルという感じではありません。お風呂はかなり立派です。特に露天風呂は広く景色も良いので感動しました。お風呂は39度〜42度程度で、ぬるめです。熱い温泉が苦手な私にとってはとても入りやすかったです。温泉詳しくないですけど、源泉かけ流しのようで、温泉に浸かってると、ぬめり気を感じます。温泉臭はせず。また、温泉内は結構段差やデコボコがありますので、ゆっくり歩くのがよいかと思います。貸しバスタオル・タオル販売・ヒゲソリ販売は行っていました。1番の目玉はお食事処となります。本格的なインドカレーが頂けます。メニューは豊富でナンの種類も豊富です。私は豊平峡スペシャルを頂きましたが、ものすごく美味しかったです。特にライタというヨーグルトサラダは人生で初めて頂きました。かなり独特です。美味しかったのでハスカップナンとモモチャ(餃子入りナン)をテイクアウトしました。テイクアウトも可能です。またカレー以外にもお蕎麦等のメニューもあるようです。11時30分ごろにお食事を頂きましたが、その時は並ばずに頂けましたが、14時ごろに帰ろうとしたところ、お食事処は行列となっていました。温泉のお客さんは多すぎず、少なすぎずという感じで、日本のお客さん8割。外国のお客さん2割という感じでした。冷房ないしホテルのような丁寧なサービスもないのですが、外国のお客さんもとても楽しそうにされていました。こういう感じも外国の人を呼べるのかといろいろと考えさせられました。個人的にはとてもおすすめの温泉です。皆様の旅がよい旅となりますように。地名は「ほうへいきょう」と読むそうです。- 行った時期:2019年7月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月28日
他2枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
施設としては、たった一軒のみの豊平峡温泉。
バスの終着地で自然豊かでとても静かな場所に有ります。
ホテルや旅館が密集する大温泉郷の定山渓温泉とは比べものにならない程、質素簡素で華やかさは有りません。
が泉質は最高。
内湯も露天風呂も最高。食事する所から見られるお庭も感動。
是非とも本当の温泉好きさんに お薦め致します。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月23日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
温泉はにごり湯で内湯の床がすごいです。ナンカレー美味しいです、そば高めですが美味しいです。外国人と某ダンスグループファンで異常な混み具合で最近は行く気が薄れました。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
四季ごとの景色を楽しめる日帰り温泉です。併設されている『onsen食堂』のカレー目当てというお客さんが行列をなしていました。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
冬に車で行きました。道中それほどの雪道でもないので、雪道運転ができれば余裕でたどり着きます。
ちょうど外国人の観光客も大勢きており、店員さんも慣れた様子で案内されてました。
しかし、温泉マナーは完全に浸透しておらず、洗身せずの入浴や長い髪の毛を束ねずに入っている姿が多かったので、ゆっくりと温泉を楽しむことはできませんでした。
どうしたらマナーをわかってもらえるのかと悩み、自分の語学力のなさを感じた温泉でした。
露天は素晴らしかったです。湯温はぬるめです。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
石造りの開放感満点の露天風呂も最高です。冬でも雪見風呂が楽しめます。
食事もカレーが有名です。日帰りでも十分楽しめます。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2019年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
スキーの帰りに立ち寄りました。露天風呂はとてもロマンチックな照明で、今まで行った温泉の中で一番素敵な露天風呂でした!また、名物のインドカレーもとても美味しかったです。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
週末になるといつも混んでいますが、本当にいい温泉です。
偶数奇数で男女温泉入れ替わるそうです。
内風呂は深めで、たっぷりと温泉を堪能できます。
露天風呂は何時間でも入っていられる程ぬるい場所や源泉が吹き出してるあつめ場所があり、楽しめます。
温泉の後に楽しみにしているのが、温泉食堂のネパール人の方が作るカレーです。
できたてのナンとカレーが美味しいです。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年4月9日
北海道ツウ まいさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい