雪印メグミルク酪農と乳の歴史館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雪印メグミルク酪農と乳の歴史館
所在地を確認する


雪印メグミルク酪農と乳の歴史館外観

待合室にあるカツゲン神社。

敷地内の庭園には牛のモニュメント

お待ちかねの試食タイム!

クイズの仕上げ、試飲

学べました!

非売品のマスキングテープ、ひとりひとつ

ガイドさんと記念撮影

特大パック
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
雪印メグミルク酪農と乳の歴史館について
日本の酪農や乳製品の発展の歴史を展示、隣接する札幌工場で牛乳の製造工程も見学できる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館:9:00〜11:00、13:00〜15:30(電話受付 : 9:00〜17:00) 休館:日土 祝日・年末年始も休館 |
---|---|
所在地 | 〒065-0043 北海道札幌市東区苗穂町6丁目1-1 地図 |
交通アクセス | (1)札幌駅北口から中央バス東63で 北6東19で下車 徒歩7分 |
雪印メグミルク酪農と乳の歴史館のクチコミ
-
雪印さんありがとうございました。
予約無しで突然の訪問にも関わらず、館内見学をさせて頂きました。予約を入れておけば、ガイドさんのご説明があるそうですが、今回は自由見学2階に酪農の機械などがありましたが、3階の歴史資料館のみ見学させて頂きました。すべてが懐かしい、子供の頃飲んでいた、食べていた、いかに雪印さんにお世話になり自分が成長出来たか改めて感謝致します。館内には色々な資料があり勉強になりました。1階には、勝源神社があり学業、スポーツその他合格祈願を参拝させて頂き元気がでまし。無料見学にも関わらず、牛乳パックのお土産まで頂きお世話になりました。酪農、食品関係に興味のおありの方、お子さんの社会見学是非オススメです。サッポロビールからすぐ近くです。雪印さんありがとうございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年11月15日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
レトロな待合室が好きです。
事前に予約して、祖父母、母娘3人で伺いました。待合室がレトロでとっても素敵でした。説明してくださるお姉さんも丁寧で、子供たちは飽きることなく見学できました。資料室での展示と、ライン見学が半々で、前半の展示説明は小さいお子さんには難しいかもしれません。お土産のチーズが美味しくて、我が家の定番となりました。札幌観光の際はに北海道らしい良いスポットかもしれません。(周辺にはビール工場等があります)
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
雪印メグミルク酪農と乳の歴史館へ
雪印メグミルク酪農と乳の歴史館へ行きました。^o^こどもいく工場見学たのしめました。^o^またまた行きたいです。^o^
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年7月20日
このクチコミは参考になりましたか? 1
雪印メグミルク酪農と乳の歴史館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 雪印メグミルク酪農と乳の歴史館(ユキジルシメグミルクラクノウトニュウノレキシカン) |
---|---|
所在地 |
〒065-0043 北海道札幌市東区苗穂町6丁目1-1
|
交通アクセス | (1)札幌駅北口から中央バス東63で 北6東19で下車 徒歩7分 |
営業期間 | 開館:9:00〜11:00、13:00〜15:30(電話受付 : 9:00〜17:00) 休館:日土 祝日・年末年始も休館 |
料金 | 備考:*前日までに予約が必要 |
その他情報 | 見学内容:バター,チーズ,牛乳の製造工程 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 011-704-2329 |
ホームページ | http://www.meg-snow.com/fun/factory/sapporo.html |
最近の編集者 |
|
雪印メグミルク酪農と乳の歴史館に関するよくある質問
-
- 雪印メグミルク酪農と乳の歴史館の営業時間/期間は?
-
- 開館:9:00〜11:00、13:00〜15:30(電話受付 : 9:00〜17:00)
- 休館:日土 祝日・年末年始も休館
-
- 雪印メグミルク酪農と乳の歴史館の交通アクセスは?
-
- (1)札幌駅北口から中央バス東63で 北6東19で下車 徒歩7分
-
- 雪印メグミルク酪農と乳の歴史館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- VARI-CAB - 約860m (徒歩約11分)
- べびーでこれーしょん - 約450m (徒歩約6分)
- ミューキーズ - 約1.7km (徒歩約22分)
- モエレ沼公園 - 約6.8km
-
- 雪印メグミルク酪農と乳の歴史館の年齢層は?
-
- 雪印メグミルク酪農と乳の歴史館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 雪印メグミルク酪農と乳の歴史館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 雪印メグミルク酪農と乳の歴史館の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
雪印メグミルク酪農と乳の歴史館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 21%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 37%
- やや空き 23%
- 普通 30%
- やや混雑 7%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 11%
- 30代 39%
- 40代 31%
- 50代以上 15%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 3%
- 2人 50%
- 3〜5人 38%
- 6〜9人 8%
- 10人以上 3%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 32%
- 7〜12歳 32%
- 13歳以上 11%