木材・合板博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
良いにおい - 木材・合板博物館のクチコミ
神社ツウ ぎたけさん 男性/30代
- 一人
木材・合板博物館に行きました。木材と合板の歴史や様々な種類の木材を触って匂いを嗅いで体験できました。良いにおいでした。
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年11月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ぎたけさんの他のクチコミ
-
富山市ガラス美術館
富山県富山市/美術館
百貨店の横などに駐車場も有って立ち寄り易い立地です。近隣だと能登のガラス美術館もありますが...
-
黒部峡谷
富山県黒部市/運河・河川景観
バスを降りると寒気が身体を包みます、涼しくて爽やかです。水で喉を潤して、素晴らしい光景です...
-
立山黒部アルペンルート【富山県側】
富山県立山町(中新川郡)/その他名所
景観もよく、立山も綺麗に見えていて良かったです。晴れでもガスがかかる場合があるので、視界が...
-
諏訪神社
新潟県新発田市/その他神社・神宮・寺院
貫禄のある社殿と落ち着いた境内でゆっくりできました。裏にこんなにも緑が広がっていてパワース...
木材・合板博物館の新着クチコミ
-
興味がある人には面白い施設
新木場駅から夢の島公園と逆方面に歩き徒歩10分程度で着く立地の良い博物館です。入り口には「木材・合板博物館」と書かれていますが、入り口はエレベーターに乗って三階になります。普通にオフィスビルなので少し戸惑うかも。
3Fが木材、主にベニヤ板とかの合板の作り方、種類、利用方法などが詳しく展示されています。合板自体がそこまで複雑な構造やシステムでは無く、やや子供向け?に分かりやすく展示しており映像展示も豊富なため、合板に全く知識がない人でも理解できます。また、企業が運営しているだけあって触りと言うより結構深めに説明しています。
・・・が、やっぱり興味ある人向けの博物館という感じはします。業界人とかなら唸りそう。4Fでいろいろ体験できるみたいですが、係員が常時滞在しているのか、自分の時は気軽に入りにくい雰囲気を感じました。無料なので興味があれば覗いて見ても良いと思いますが、子供が喜ぶかは微妙ですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年7月22日
-
結構面白かったです
仕事で新木場界隈を訪問した際、「木材・合板博物館」へ行ってみました。
入館無料なので、気軽に入れちゃいます。
木の香りが漂っていて珍しい木材なども展示されていました。
一戸建て建築などを検討されている方は参考になると思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2019年7月27日
-
木材・合板博物館
木材・合板博物館に行きました。名前の通り沢山の木材がありました。木の良い香りがしてとても良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年7月6日
-
木材・合板博物館
やっぱり木材、木などは、落ち着くというかとってもいいですね、個人的には大好きです。ここから見える景色もよかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月2日
-
素敵な建物
世界でも珍しい木材や合板に関する博物館です。新木場駅目の前のビルで木をふんだんに使ったデザインが印象的でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年7月2日
しげ奥様さん