淡墨公園 (根尾谷淡墨桜)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
淡墨公園 (根尾谷淡墨桜)のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全156件中)
-
- 家族
淡墨桜は満開で、とても綺麗でした。桜を支えるため、支柱がたくさん立てられているのが、邪魔だと思っていたところ、樹齢約1500年の老木だと知り、逆にその凄さに感激してしまいました。花は最初ピンクから白そして薄墨色と変化するようです。それで淡墨桜か?。その他にも公園内にたくさんの桜が咲いていてとても綺麗でした。薄墨桜の二世とのことです。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
淡墨公園にかの有名な淡墨桜を見学しに行ってきました。幹の大きさ、枝ぶりは圧巻でしたが、あまりにも大きな老木で、枝を支えきれなくなって、たくさんの杖のような支柱で立っている姿は少し痛々しくも感じてしまいました。でも、立派な花を咲かしていました。樹齢約1500年だそうです。すごいですね。- 行った時期:2014年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
広々とした公園内にどでーんと満開の薄墨桜がそびえていました。圧巻です。たくさんの柱に枝を支えられていましたが、そうまでして延命させていこうとする地元の方々の努力、桜に対する愛情をも感じつつ薄墨桜を観賞しました。淡墨桜はソメイヨシノとは趣が全く異なる佇まいの桜ですので、是非淡墨公園まで足を運んでみてください。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大垣から樽井鉄道に乗っていきました。
川を越え トンネル抜けて こちらの公園に。
薄墨桜の迫力はなかなかのもんです。公園の雰囲気もいいです。- 行った時期:2012年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年6月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
地元ではかなり有名です。時期には観光バスが来るほどです。結構な山奥ですが満開の桜は見ごたえありますよ。- 行った時期:2012年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
普通の桜とは満開の時期が違うのでホームページなどで確認してから行きましょう。
すごく大きい桜で迫力があります。何本も支えの棒があって
長生きしてるのがよくわかります。
開花の時期はすごく混むので車で行くのはオススメしません。
屋台がたくさんでていて、楽しかったです。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年6月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
旧根尾村にあることもあり、公園には芝生スペースも設けられています。駐車場からメインの淡墨桜は近いのですが、それだけにシーズンの混雑は推して知るべし。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年6月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
毎年のように日本3大桜の根尾谷淡墨桜を見に行きます。2015年は寺尾の千本桜と淡墨桜を同日に見ました。関市と根尾を結ぶ国道418号沿いにあります。- 行った時期:2015年4月14日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年5月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
樹齢1500余年と言われる淡墨桜、それは圧巻でした。訪れた時は、丁度満開の時で、よく言われる淡墨色ではありませんでした。淡墨桜だけでも素晴らしいのに、隣りの桜と少し重ねて見ますと、これがまた素晴らしいのひと言です。また遠くの山の残雪と青い空と淡墨桜のコラボも素晴らしいです。必見です- 行った時期:2016年4月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
薄墨桜を保護するために広大な公園を整備されたようですが、坂道を歩いて公園の中に入っていくと大きく枝を伸ばした姿が目に入り、広い敷地の中にあってもその存在感は圧倒的です。今回訪れたタイミングは満開で散り始める間際でしたので、白い花びらが薄墨色を帯びて風に舞う様子を観ることができました。老木と言われますが、樹勢が衰えた時期に延命再生処置を施した方々の努力が見事な結果をもたらしていると思いますし、開花している様子はお見事というほかありません。今後も咲き続けてもらいたいと思います。- 行った時期:2016年4月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年4月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい