リニア・鉄道館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
リニア・鉄道館のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全1,136件中)
-
- カップル・夫婦
楽しめました。種類は少ないですが、駅弁を買って、模擬新幹線の中で食べることができ、旅行気分を味わうことができました。ジオラマも見ていて楽しかったです。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2023年3月6日
TKさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
あおなみ線「金城埠頭駅」下車、徒歩3分のところにある、鉄道専門の博物館です。屋内に展示されているSLや新幹線、特急電車など何いっぱい展示されている。SLの保存状態はよく、今にも蒸気を出して走り出しそうだ。クリスマスに近いこともあり、屋内展示のSLの煙突から顔がススだらけのサンタが外を覗いているのが面白い。昼食は2階のデリカステーションで駅弁などを買って食べても良いが、できれば野外展示の700系新幹線の車内で食べて欲しい。特に、オススメは一番奥のグリーン車で食事するのがオススメです。博多か東京まで、脚を伸ばしてゆったり旅行しているような錯覚さえ覚えます。- 行った時期:2022年12月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年2月3日
他6枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
入って直ぐの機関車、新幹線、リニアの展示がかっこよく、テンションが上がりました。新幹線や特急列車などの展示が沢山ありました。ドクターイエローもありました。
リニアがメインと思っていましたが、想像よりリニア関係が少なかったです。これから増えるのでしょうね。- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年2月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
入場券をプレゼントされ、鉄道開業150周年ということもあって行ってきました。昔現役で活躍していた鉄道車両を集めて展示しているので、鉄道好きの人にはたまらないと思います。屋外展示のN700系新幹線の車両では、座席に座って飲食ができますので、弁当を買えば旅行気分を味わえますよ。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
鉄オタじゃなくても。子供じゃなくても楽しめるところです。
なかなかの敷地面積で実物の電車がたくさん並んでます。乗れるものもあります。
新幹線もあります。
シュミレーション運転体験、巨大なジオラマもあり楽しめます。
軽食やお土産もあります。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2022年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
リニアについても知ることがてきたのと、展示車両の車内に入れる車両が多くてよかったです。新幹線運転シュミレーターはほぼ本物と一緒らしく楽しめます。また外に展示している新幹線の車内では飲食できるので旅行気分が味わえます。館内にはレストランはなく、売店にて駅弁やサンドイッチが買えますが、確実に買うには予約するのもおすすめです。平日なら3時間程度あれば見れますが、休日や学校休み時期は混み合いシュミレーターなどの体験も先着順の予約なので早めに行くことをおすすめします。- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月23日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 家族
様々な電車が置いてあり、電車好きには良い施設だと思います。私たちは利用できませんでしたが、入場制限のあるキッズスペースがあるので、幼児は喜ぶと思います。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
次の家族旅行の下見を兼ねて訪問しました。主人は他の鉄道館に行ったことがあるということでしたが、ここは凄いなぁと感動していました。展示車両も多種多様で1台ずつしっかり説明を読んでしまいました。
ジオラマの展示が予想以上で、20分以上見入ってしまいました。1時間くらいの予定でしたが、気がついたら2時間以上居ました。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 家族
コロナの影響なのか、デリカステーションが休業していました。あまり下調べをせずに来たので、再来場できることも知らず、お腹が空きながらも遊んでいました。
でも、ぐるっと見て回るには程よい広さで、電車好きはじっくり映像も見られて大満足でした。
子どもはプラレールでじっくり遊べたので、また行きたいと言っています。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月25日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
鉄道オタの子どもたちが行きたいと。。
車両鑑賞はもちろんのこと、他では抽選のシミュレーションもやりたい放題でした
子どもたちは大満足してました///- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2022年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい