リニア・鉄道館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
リニア・鉄道館のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全1,136件中)
-
- カップル・夫婦
まだまだ出来てそんなにたっていないし、名古屋の中心から離れているので、キレイ&空いてるおすすめポイント。
東海の街をミニチュアが走っていたりと「お---」と思えるところたくさんありました。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
リニアや鉄道に興味を持っている人は行っておきたい場所になっていますよ。自分の知識もどんどんと深めていくことができましたよ。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年4月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
友人と名古屋旅行の1つとして行きました。
駅から徒歩2、3分と非常に近くまた施設も綺麗で好印象でした。
展示物は色々と工夫が施されていて、新幹線の切符みたいなものを発行できる機械や別途料金はかかりますがシミュレーターなど飽きさせない造りになっています。
1番楽しかったポイントは大ジオラマです。決まった時間になると係員の説明の元名古屋駅の1日を20分ほどで紹介してくれます。
平日に行ったのでとても空いており快適にみることができました!- 行った時期:2019年2月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
東京ではなかなか見ることのできないリニアやドクターイエローが置いてあり、親子共々興奮しました。規模感もちょうどいい。
プラレールコーナーには子どもが寝てしまったため行けませんでしたが、起きてたら絶対喜んで遊んでいたと思います。
また行きたいです。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
女性でも楽しめたのですがやっぱり男の子や男性に興味がある所だなぁと思いました!鉄道マニアさんとかにはもってこいとゆう場所だと思います。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2019年4月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
入館料1000円、綺麗な鉄道の展示施設、別料金で体験できるメニューもあり魅力ですよ。
オススメは、新幹線シミュレーター500円です。
新幹線のリアルな運転体験が楽しめ、大人の私でもワクワク面白かったです。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年4月4日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
たくさんの実物車両に乗車したり,鉄道の歴史や,点検など裏で働く方々の苦労も知りました。超電導リニア展示室では,乗車模擬体験ができワクワクしました。鉄道ジオラマもとても素晴らしい作りで,一日の流れがよくわかり,夜中の点検の様子も再現されています。時々走るリニアも見逃せません。- 行った時期:2019年4月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年4月3日
高知ツウ すみっこさん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
入場してすぐに蒸気機関車・新幹線・リニアの迫力に圧倒されました。
イベント広場に並ぶ列車に感動しました。ドクターイエローは見たことがないので良かったです。鉄道ジオラマでは30分ごとに列車を走らせるので楽しいです。名古屋・大阪・京都の町が再現され見ごたえがありました。海の中には竜宮城とうらしま太郎がいたり、潜水艦で恐竜の骨の採掘をしていたりと細かいところに面白さがありましたので、探してみてください- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
鉄道に関する博物館、列車の歴史、リニア、東海道新幹線をはじめ、従来の電車から新しい電車システムを現物やシミュレーションで見て体験したりできる、其々の車両の中も見ることができる、受付入るとすぐに暗い展示場にいきなり新幹線が照明に照らされ一段と威風、貫禄をを見せていた、これとは別に新旧の列車がずらりと並ぶ展示室が隣接していた、、レストランは館内にあるが規模は小さく昼時で長蛇の列ができていた、- 行った時期:2019年3月16日
- 投稿日:2019年3月27日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
でなくても、それなりに
楽しめます。
鉄道やまちを再現したジオラマが
精緻、そしてスケールがハンパではない。
プラレール時代の自分にとっては
大変感動しました。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?1はい
