熱川バナナワニ園
- エリア
-
-
静岡
-
東伊豆
-
東伊豆町(賀茂郡)
-
奈良本
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
熱川バナナワニ園のクチコミ一覧(21ページ目)
201 - 210件
(全649件中)
-
動かない(笑)
伊豆旅行の時に少しだけ時間が空いたのでいきました。ワニが全く動かなくて人形かと見間違えるほどでした。
- 行った時期:2013年10月
- 投稿日:2018年7月19日
-
暑い
とにかく暑かったです。たくさんのワニがいますので、猛暑の中、かなり生臭いにおいがしました。熱川駅からは徒歩で行けます。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月12日
-
ワニ!ワニ!!わ・・・こ、これは!?
名前のとおり、ワニラッシュです。
が、ワニばかりではなく、植物園をはじめ、他にも動物はいますが、
中でも圧巻なのが、なんとマナティーがいるんです!
なんでこんなところに・・・と、思わず足を止めてしまいます。
ちなみにこのアマゾンマナティー、どうやら日本でここでしか見られないらしいです。
これだけでも、ここにくる価値があると思いますよ!- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年7月12日
-
道沿い
135号線を車で走っていると、道沿いに看板があって、すぐにわかります。めずらしい絶滅危惧種のワニもいます。
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年6月29日
-
雨でも楽しめます。
施設は3ケ所に分かれており、バスで移動。バスもすぐに来てくれ、待つ事なし。
古代ハスは圧巻!!!バナナも圧巻!!!
大変、満喫しました。- 行った時期:2018年6月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月27日
-
雨でも楽しめる
駅から近くにありアクセスはとても良いです。バナナを使ったスイーツもありおいしかったです。ワニの迫力もすごかったです。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月15日
-
植物の会の仲間との見学で訪問させて頂きました。
園スタッフのSさんの案内で総勢11人を案内していただきました。
普通では気づかないようなところも詳しく説明していただきとても勉強になりました。人数がまとまり入園の場合案内をお願いを相談してみるとよろしいかと思います。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月13日
-
バナナジュースが美味しい
立ってるワニが見たくて行きましたが、植物園など予想以上に広く楽しめました。本園と分園に分かれていて距離がありますが、頻繁にシャトルバスが往来しているので問題ありません。本園のバス乗り場の前にある売店のバナナジュースが美味しかったです
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月8日
-
日本で一番好きな観光施設
子供の頃から大好きで何度行ってるかわかりません。行く度にピラルクーや白いワニ(残念ながら亡くなったらしい)がいなくなっていたり、屋根ができていたり 、キャラクターグッズができていたり(あのバナナもぐもぐしてるワニさん可愛いですね)、マナティーに名前がついたり(ずっと女の子だと思っていた。しかも年上でした !)多少変化はしてますが、全体的にあまり変わらず、そこが大好きです。ワニもいいですが、植物園がとても好きです。真冬に行っても南国の花が見られ、暑い時期にはそれこそパパヤやマンゴーやブーゲンビリアや鮮やかな花が咲いていて、伊豆の少し南にある光の強さに合っていてまるで外国にいるような気分になります。天気の良い日の睡蓮室は天国みたいです。南国の植物や果物、スパイス類やアロマテラピーに関係する植物の全形(葉や樹形など)が見られるのでそれらに興味ある人や植物園が好きな人にはとてもお勧めです。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月6日
-
家族連れにオススメ
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。熱川駅から歩いて行けるところにあります。温泉を満喫した際に気軽に立ち寄ることが出来ます。間近でワニを見るととても圧倒されます。
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年6月2日