小笠原ダイビングセンター
- エリア
-
-
東京
-
伊豆七島・小笠原
-
小笠原村
-
父島
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
スキューバダイビング
-
小笠原ダイビングセンターの概要
所在地を確認する



ショップの若大将。康平くん。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
小笠原ダイビングセンターについて
世界自然遺産・小笠原父島のダイビングショップ。体験ダイビング、屋根付き大型クルーザーで行くホエールウォッチング、初心者からベテランまで参加できるファンダイビングなどが体験できます。小笠原の海のダイビングポイントは、父島周辺と南海の無人島・ケータ(聟島列島)の2つのエリア。世界に誇る豪快なポイントが数多く点在。世界自然遺産ならではの海絶景に心震えるはず。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:不定 定休日:不定休 |
---|---|
所在地 | 〒100-2101 東京都小笠原村父島字東町 地図 |
交通アクセス | (1)定期船「おがさわら丸」は竹芝桟橋を午前10時に出港し、父島の二見港には翌日の午前11時30分に到着します。所要時間は25時間30分です。 おがさわら丸は通常はほぼ一週間に一便ですが、ピークシーズンには3日に一度のペースで運航されています。運航スケジュールにつきましては小笠原海運ホームページをご覧ください。http://www.ogasawarakaiun.co.jp |
小笠原ダイビングセンターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 33%
- 3時間以上 33%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 40%
- 50代以上 60%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
小笠原ダイビングセンターのクチコミ
-
安心感のある対応でした
久方ぶりに体験ダイビングをしました。小笠原では初です。
事前の電話もメールでの対応もきちんとしており、安全第一故のスタンスなんだと思います。
小笠原丸を下船してすぐに来てくださいと事前連絡があり戸惑いましたが、手短に確認事項を伝えてくれて、宿のお迎え等々も加味してくれていました。電話やメールでは伝わらない気遣いで老舗故のしっかりした対応です。
当日は乗客は私だけでも通常の料金で敢行して下さり、驚きました。
私の下手な体験ダイビングにも親切にサポートしてくれており、至らない所をこっそり支えてくれていました。
また、海中生物もいろいろ教えて下さり疲弊する前に誘導もしてくれて、良き体験でした。
帰り際にスタッフの1人が「少しでもダイビングを楽しんではじめて貰えたら良いと思ってやっている」と話しており、有言実行だなと思いました。
少し海が濁っているタイミングでも透明度の高い所を案内して貰えたのもあり、ここまで良くしてくれるのかと感じました。
また小笠原で潜る機会があれば、お願いしたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年4月3日
-
すばらしいショップです。
ここは、スタッフの客に対する気遣いが実に素晴らしい。30年ぶりに小笠原でまたお世話になったのですが、驚かされたのはその時にまだ生まれてもなかった康平くんが実にしっかりとこのショップをリードしていたこと。礼儀正しく真摯な対応はお父さん譲り。加えて、その年齢で?と感動させられてしまう客目線からの細やかな気遣い。海の中、最後尾のダイバーまで一人一人に目を配っては、満足してもらおうと配慮しているのがありあり。最終日、機材を洗いにショップに行くと、すでに洗って干してあって、何でもない顔で「あ、洗っときましたぁ!!」…そんなことが何度もあって実に嬉しくなりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月8日
- 投稿日:2020年8月3日
-
小笠原で古株のダイビングショップ
一番古いダイビングショップではないでしょうか?クルーザーは大きく安定しています。望むポイントへ行きたくても、乗る人の技量により、つれて行ってくれないこともあります。魚や珊瑚だけでなく、イルカが船と一緒に泳いでいることもあります。ショップは、小笠原の神社の近くにあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年2月13日
小笠原ダイビングセンターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 小笠原ダイビングセンター(オガサワラダイビングセンター) |
---|---|
所在地 |
〒100-2101 東京都小笠原村父島字東町
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)定期船「おがさわら丸」は竹芝桟橋を午前10時に出港し、父島の二見港には翌日の午前11時30分に到着します。所要時間は25時間30分です。
おがさわら丸は通常はほぼ一週間に一便ですが、ピークシーズンには3日に一度のペースで運航されています。運航スケジュールにつきましては小笠原海運ホームページをご覧ください。http://www.ogasawarakaiun.co.jp |
営業期間 |
営業時間:不定 定休日:不定休 |
室外施設 | ※スーパーあり(5km以内) |
室内施設 | トイレ シャワー / 温泉※有料(540円) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 04998-2-2021 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://ogasawara-dc.com |
施設コード | guide000000180186 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
小笠原ダイビングセンターに関するよくある質問
-
- 小笠原ダイビングセンターの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:不定
- 定休日:不定休
-
- 小笠原ダイビングセンターの交通アクセスは?
-
- (1)定期船「おがさわら丸」は竹芝桟橋を午前10時に出港し、父島の二見港には翌日の午前11時30分に到着します。所要時間は25時間30分です。 おがさわら丸は通常はほぼ一週間に一便ですが、ピークシーズンには3日に一度のペースで運航されています。運航スケジュールにつきましては小笠原海運ホームページをご覧ください。http://www.ogasawarakaiun.co.jp
-
- その他おすすめのウォータースポーツ・マリンスポーツは?
-
- 小笠原ダイビングセンター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 竹ネイチャーアカデミー - 約130m (徒歩約2分)
- ボニンブルーシマ - 約80m (徒歩約1分)
- 南島 - 約6.5km
- 父島ガイドPolaris - 約3.9km
-
- 小笠原ダイビングセンターの年齢層は?
-
- 小笠原ダイビングセンターの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。