下北窯 ひまつぶし隠れ家
- エリア
-
-
東京
-
渋谷・目黒・世田谷
-
世田谷区
-
代沢
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
下北窯 ひまつぶし隠れ家の概要
所在地を確認する

駅からのんびりお散歩で5分 カレ―の茄子おやじさんのお隣です

会員様作品 呉須という顔料を削った線の中に入れました。象嵌という技法です

蝶々の好きな会員様 絵の具を使って絵を描きました。釉薬は体験の時にも使用する土灰透明です

会員様作品 可愛い茸が出来上がりました

電動轆轤で作った会員様の作品

たたら作りで作った会員様の作品

会員様作品 沖縄から通われてます

たたら作りで作りました。会員様作品

お洋服の花器です 会員様作品

ミニハウス 会員様作品
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
下北窯 ひまつぶし隠れ家について
思いついたらお気軽に陶芸体験ができます。
何をしようか迷った1日 今日1日陶芸家になりませんか?
先ずはお一人でも お友達同士お誘いでも ファミリーでも カップルでもお気軽にご予約お待ちしています。
作品が焼き上がりましたら着払いにて配送。その際梱包手数料として作品一つに対して380円頂戴いたします。
焼き上がりの期間は時期によりますが2週間から2か月位かかります。
陶芸を嗜みたい方の工房です。
会員の方々が基本の手解きを受講後カリキュラムに拘らず各々作陶したいものを作る為に解放された工房です。
初心者の方の為に、これから陶芸を始めたい方の為に陶芸体験を開催しております。
●フリーコースメンバーは営業日 営業時間ご自由に工房をご利用いただけます。
¥11000/月会費
●月4Hのメンバーの方は前日17時までにご予約確定して頂きご予約時間に工房をご利用できま
ます。
¥7700/月会費
※メンバーコースはその他年会費初年度¥11000 2年目更新¥9900 3年目以降¥5500
※その他費用 材料費 焼成費
●その他 入会の為の手びねり体験コースを設けております。
開催時間は 営業日の13時 15時 17時から1時間となります。
時間内にてコースの説明等させて頂きます。
メンバーコースはご自身の作りたい物を作ります。カリキュラムは設けておりませんので営業時間であればご自身のアトリエとしてお使いいただくことも可能です。
作家としてご活躍の方々も多数いらっしゃいます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
オープン:13時 クローズ:19時 営業:17時以降ご予約のない場合はスタッフは作業をしておりますが工房はクローズさせて頂きます。 休業日:水曜日 木曜日 金曜日 見学:ご自由にいらして下さい。 その他:体験で造られた作品は焼き上がり次第着払いにて配送。その際梱包手数料として作品一つに対して380円頂戴いたします。配送出来ない御事情がある場合は焼き上がり後ご連絡致しますので一ヶ月以内にお引き取りください。ご連絡がない場合は勝手ながら二ヶ月にて処分となります。 |
---|---|
所在地 | 〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-36-8-101 地図 |
交通アクセス | (1)小田急線下北沢駅 京王井の頭線下北沢駅 中央出口から ぶらぶら5分 マクドナルドを左に商店街をぶらぶら ミスドを右に見て歩けば餃子の王将が見えます。餃子の王将と手前の不動産屋さんに挟まれた路地を右に68歩 なすおやじというカレー屋さんの1軒手前です。 |
下北窯 ひまつぶし隠れ家の遊び・体験プラン
-
下北沢で静かに楽しむ、はじめての陶芸体験|おひとり様、お好きな1点がつくれます。
<陶芸が初めてでも大丈夫 スタッフが丁寧にフォロー>
・下北沢で25年!歴史のある工房です。
・1時間で気軽に体験ができます♪お気軽にどうぞ!
・世界にひとつ、個性豊かな作品が出来上がります。陶芸教室・陶芸体験
大人
3,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
-
・陶芸が初めてでも大丈夫
・400gの土を使って、大きめの器を作っていただけます。
・土は工房がブレンドしたオリジナルになります。土に合わせて、お色もスタッフがブレンドさせていただいております!陶芸教室・陶芸体験
大人
4,200円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
-
下北沢で「トルコブルーの酒器セット」をつくる陶芸体験*大人女性やご夫婦に人気♪6600円
・下北沢の隠れ家工房での陶芸体験
・「ぐい呑み」「片口」「手塩小皿」の酒器セットづくり
・美しいトルコブルーで焼き上げます。陶芸教室・陶芸体験
大人
6,600円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
下北窯 ひまつぶし隠れ家の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 8%
- 普通 42%
- やや混雑 17%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 23%
- 30代 23%
- 40代 38%
- 50代以上 15%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 45%
- 2人 55%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%
下北窯 ひまつぶし隠れ家のクチコミ
-
とっても楽しかったです
先生がとてもフレンドリーで、教え方も上手で、とても楽しくできました。初めての陶芸でしたが、たくさん誉めていただき、うれしかったです。
他の参加者の方ともお話しできて、一人参加でもぜんぜんさみしくなかったです。
オプションで色付けを申し込みました。次回も、出来上がりもとても楽しみです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月7日
-
会員さんになりました♪
どうしても、一度作ってみたくて、
場所柄も良く、友人たちを誘っていってきました。
会員さんもいらっしゃる中、どんな感じになるのか、
ドキドキしていましたかw
皆さん仲良しで和気藹々な雰囲気♪
土を渡され、できる作品を教わり、
考え方の違う友人や私にも、それぞれに分かりやすく教えてくださいました♪
1時間内であれば、先生とご相談しながら、少し個性のある形にできたり、
ハンコや、絵を軽く描くこともできるようです(私はしなかったのでw)
お任せの釉薬にすると、白っぽい色になるそうで、
私の作品は白のイメージに合わず、釉薬レッスンを別料金でお支払いするならば、
お皿も、大きいものも、ご相談すれば個性の強い作品も
作ることができると伺ったので、その料金は入会費用へと変わり、
会員さんになりました♪♪
出来上がった作品は思い通りの色に!(写真参照)
これから別の作品を作るのが楽しみです♪♪
※体験後、下北沢を散策されたり、ご予定がある方へ!
小綺麗なお教室ですが、土いじりの場所なので、
丈の長い服や、黒っぽい服のときは、帰り際は軽く見てくださいね♪
知らず知らずに触れた跡など残っているかもしれません?!w
(友人が拭いた?のかw手跡をつけていたのでwww)詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月26日
-
好きなもが作れました。大満足です。
作りたいもので値段が違うので、
初めてでしたので、小さいものを作るコースにしました。
餃子のタレを入れる小皿を作ったのですが、
ハンコで模様を入れる事も出来て、とても可愛くなりました。
上手く出来なくても、講師の方が優しく教えてくださったり、最初から最後まで、楽しかったです。
色つけ体験もしましたが、沢山の色の中から選べて、
迷ってしまうくらいでした。
1時間では、作れるか不安だったのですが、夢中になっていたら、あっという間に出来上がり、時間が余ってしまうくらいでした。
今度は、
お皿とお揃いのご飯茶碗も作りに行きたいと思います。
教室の周りに、美味しそうなご飯屋さんも沢山あって、
体験後も楽しめる町だなーと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月21日
下北窯 ひまつぶし隠れ家の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 下北窯 ひまつぶし隠れ家(シモキタガマ ヒマツブシカクレガ) |
---|---|
所在地 |
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-36-8-101
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)小田急線下北沢駅 京王井の頭線下北沢駅 中央出口から ぶらぶら5分
マクドナルドを左に商店街をぶらぶら
ミスドを右に見て歩けば餃子の王将が見えます。餃子の王将と手前の不動産屋さんに挟まれた路地を右に68歩 なすおやじというカレー屋さんの1軒手前です。 |
営業期間 |
オープン:13時 クローズ:19時 営業:17時以降ご予約のない場合はスタッフは作業をしておりますが工房はクローズさせて頂きます。 休業日:水曜日 木曜日 金曜日 見学:ご自由にいらして下さい。 その他:体験で造られた作品は焼き上がり次第着払いにて配送。その際梱包手数料として作品一つに対して380円頂戴いたします。配送出来ない御事情がある場合は焼き上がり後ご連絡致しますので一ヶ月以内にお引き取りください。ご連絡がない場合は勝手ながら二ヶ月にて処分となります。 |
料金・値段 |
3,000円〜 |
駐車場 |
駐車場なし 近隣駐車場は時間帯にもよりますが場所柄凡そ満車のことが多いです。公共交通機関のご利用をお勧めいたします。 |
その他 | 駐輪場は御座いません。工房前路地の為近隣の駐輪場(有料)をご利用ください。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 03-5779-6121(お問合せは 13時ー17時 の間にお電話下さればリアルタイムのお返事が可能です。 (メールでのお問い合わせはお時間がかかる場合が御座いますので お急ぎの方はお電話にてお願い致します。) (ご予約は必ずお電話にて確認後正式決定とさせて頂きます。)) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://sites.googie.com/site/himakama/ |
施設コード | guide000000180463 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
下北窯 ひまつぶし隠れ家に関するよくある質問
-
- 下北窯 ひまつぶし隠れ家のおすすめプランは?
-
- 下北窯 ひまつぶし隠れ家の営業時間/期間は?
-
- オープン:13時
- クローズ:19時
- 営業:17時以降ご予約のない場合はスタッフは作業をしておりますが工房はクローズさせて頂きます。
- 休業日:水曜日 木曜日 金曜日
- 見学:ご自由にいらして下さい。
- その他:体験で造られた作品は焼き上がり次第着払いにて配送。その際梱包手数料として作品一つに対して380円頂戴いたします。配送出来ない御事情がある場合は焼き上がり後ご連絡致しますので一ヶ月以内にお引き取りください。ご連絡がない場合は勝手ながら二ヶ月にて処分となります。
-
- 下北窯 ひまつぶし隠れ家の料金・値段は?
-
- 下北窯 ひまつぶし隠れ家の料金・値段は3,000円〜です。
-
- 下北窯 ひまつぶし隠れ家の交通アクセスは?
-
- (1)小田急線下北沢駅 京王井の頭線下北沢駅 中央出口から ぶらぶら5分 マクドナルドを左に商店街をぶらぶら ミスドを右に見て歩けば餃子の王将が見えます。餃子の王将と手前の不動産屋さんに挟まれた路地を右に68歩 なすおやじというカレー屋さんの1軒手前です。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 下北窯 ひまつぶし隠れ家周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- トヨタモビリティサービス 下北沢店 - 約200m (徒歩約3分)
- KUMART.TOKYO【くまアート東京】 - 約630m (徒歩約8分)
- サラダボウル - 約60m (徒歩約1分)
- テラ小屋 - 約610m (徒歩約8分)
-
- 下北窯 ひまつぶし隠れ家の年齢層は?
-
- 下北窯 ひまつぶし隠れ家の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 下北窯 ひまつぶし隠れ家の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 下北窯 ひまつぶし隠れ家の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。