下北窯 ひまつぶし隠れ家
- エリア
-
-
東京
-
渋谷・目黒・世田谷
-
世田谷区
-
代沢
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
サードさんのクチコミ
-
好きなもが作れました。大満足です。
作りたいもので値段が違うので、
初めてでしたので、小さいものを作るコースにしました。
餃子のタレを入れる小皿を作ったのですが、
ハンコで模様を入れる事も出来て、とても可愛くなりました。
上手く出来なくても、講師の方が優しく教えてくださったり、最初から最後まで、楽しかったです。
色つけ体験もしましたが、沢山の色の中から選べて、
迷ってしまうくらいでした。
1時間では、作れるか不安だったのですが、夢中になっていたら、あっという間に出来上がり、時間が余ってしまうくらいでした。
今度は、
お皿とお揃いのご飯茶碗も作りに行きたいと思います。
教室の周りに、美味しそうなご飯屋さんも沢山あって、
体験後も楽しめる町だなーと思いました。- 行った時期:2018年3月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月21日
下北窯 ひまつぶし隠れ家の新着クチコミ
-
残念すぎた…
楽しみにしていた陶芸
まず、スタッフ同士が大きな声でずっとおしゃべりしていてうるさいレベル。説明も分かりづらいというか陶芸を楽しむ感じではなくやらされてる感が強かった。質問しても答えてくれず悲しかった。目に染みるほどの蚊取り線香の煙…
本当に残念で仕方がなかった。
もし行かれる方がいらっしゃったら、しっかり下調べをおすすめします!良かったって言ってる方もいらっしゃるので。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年8月20日
-
アート教室と思えない事務的な教室
淡々と工程をこなす事、さっさと終わらせる事しか感じられなく、とても残念でした。
子どもと一緒にとても楽しみに雨の中行きましたが、土に触っていた時間は30分。1組しかいなかったのに、業務的に作業だけ淡々と説明されて、納得いっていなくても教えられた工程を1回やったらはい、次、次、と進められ、納得いくまではやらせてもらえませんでした。1時間と書いてあったけど時短の事しか考えていない先生にあっという間に進められ、30分で終わらせられて全く楽しめなかった。色も選べず透明のみ、ただただ言われた事を1回づつやるだけ。こんな教室なら別のところに行けば良かった。せっかくできた時間に楽しみに行った時間を返して欲しい、後悔しかないです。
芸術に携わる方とは思えないほど事務的、業務的な、作業としか感じられない先生でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年6月10日
-
さすが隠れ家です
雰囲気がよく、講師の方もとても親切に対応してくれるので時間を忘れて陶芸体験に打ち込む事が出来ました。
作業台を囲む棚には、クオリティが高く個性的な作品が展示されており、制作に対する質問や技法にも親切に答えて頂きました。私もこの様な作品がいつか作れるようになりたいと制作意欲が湧いてきました。
ふだんの生活とかかけ離れたとてもいい時間で、帰り道でようやく下北沢にいる事を思い出すくらいでした。さすが隠れ家です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年10月8日
-
思ってるのと違いました。
小皿くらいのサイズのものしか作れず、追加料金追加料金で、ほぼ手びねり作品で、思っていたろくろと全然違うものでした。凄い催促されてるような感じもあり、もう行きたくないです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年9月18日
-
スピード陶芸体験出来ます
講師の方のテキパキわかりやすい説明できっちり1時間で制作できました。
基本粘土の量から餃子タレ皿くらいの大きさでしたので粘土料プラスして小さめご飯茶碗の大きさで作れました。
のんびりじっくり作れませんから時間のない方にピッタリ。
足し粘土、釉薬別料金(希望者のみ)梱包手数料、宅急便着払いとなにかとオプションつけると結構なお値段になります。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年12月29日