GALLERY土坐−tsuchiza−
- エリア
-
-
兵庫
-
淡路島
-
南あわじ市
-
津井
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
いなちゃんさんのクチコミ
-
集中力MAX
じゃらんnetで遊び体験済み
主人の定年退職記念の夫婦旅行で何か形に残る物を…とコースター作りに挑戦することにしました。2時間があっという間に感じるほど集中しました。途中ちょっとミスをしましたが スタッフの方に手直しをしてもらってホッとしました。主人が「楽しかった!」と言ってくれて嬉しかったです。
- 行った時期:2025年3月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年3月15日
いなちゃんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
GALLERY土坐−tsuchiza−
兵庫県南あわじ市/陶芸教室・陶芸体験
主人の退職記念の夫婦旅行で 何か形に残る物をとコースター作りに挑戦しました。 2時間があっと...
GALLERY土坐−tsuchiza−の新着クチコミ
-
夢中になりました!
家族旅行で瓦コースター作りを体験しました!小学生の子どもたちも夢中になって粘土を削っていました。スタッフさんが丁寧に教えてくれたので、楽しんで作ることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月26日
-
あっという間の2時間!
瓦コースター作りをじゃらんで知り、お洒落だし面白そうと思って伺いました。
工場の2階にあるギャラリーなのですが、入る前から雰囲気が良く内装もお洒落で素敵な空間です。
コースターの柄は、花柄や和柄の数あるサンプルから選ぶも良し、好きな柄やロゴにするのも良しとのことで、柄決めの段階から既に楽しい。今回はサンプルから選びましたが、どの柄も素敵で選ぶのにとても迷ってしまいました。
柄が決まれば瓦について簡単な説明をしていただき、いざ作業開始。粘土の上に柄が描かれた紙を置いて鉛筆でなぞる→金ヘラで粘土を彫る→木ヘラで均すを繰り返します。ヘラを入れる角度や力加減などが難しく、約2時間の作業中ほぼほぼ会話なく集中していました。時折どうすればいいのかわからなくなることもありましたが、教えてくださるスタッフの方が優しく、不器用でも楽しみながら作業が出来ました。
作品は後日郵送してくださるので、届くまでも楽しみです。
また淡路島に行くことがあればお邪魔したいくらいよかった。素敵な体験をありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月25日
-
何度でも来たくなる場所
今回2回目の瓦コースター作り体験でした。スタッフの皆さんがとても親切で、優しく教えて下さります。8歳の娘もオリジナルの図案で楽しく作ることができました。ギャラリーの雰囲気もオシャレで落ち着いていて、外の景色も良く癒されます。また機会があれば3回目のチャレンジで訪れたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月24日
-
楽しかったです!
暑すぎるので室内で出来るアクティビティをと思い急遽予約させて頂きました。
が、想像以上にステキな空間でスタッフの方々も気さくで丁寧に教えてくださり、とても楽しい時間になりました!
10歳の息子のやりたい事を一緒に考えてくださり、息子も大満足の作品になりました。 ありがとうございました。届くのが楽しみです!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月21日
-
みんなで楽しく瓦コースター作りっ
職場のみんなでコースター作りに参加させていただきました!
非日常体験ができて楽しめたのと、オリジナルコースターができて
よかったです!!
掘っていく?削っていく?のが難しいかなと思ったのですが
めちゃくちゃ寄り添ってサポートしてくださるので
不器用な私でも完成することができました!
自分のすきな絵柄をコースターにすることができるのもすごく満足です!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月20日