海洋体験施設うみんぐ大島のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全36件中)
-
- 家族
遊び体験済み子供がとにかく喜んでました。
釣りは初心者でしたが、スタッフの人が丁寧に教えてくれました。釣れ具合は日時によって釣れる場所が異なるみたいですが、我が家は釣竿1本で2匹釣れました。その日は釣竿1本に対して3匹ぐらいが平均だったみたいですが、釣れてる家族は2本の釣竿で10匹以上と大漁に釣りあげていました。
釣りを頑張ってるお父さんが1匹、釣りが上手そうなお父さんが3匹ぐらい、スマホをやりながら子供をあやしてるお母さんが6匹ぐらいと、経験は関係なく誰でも楽しめる場所でした。釣ったタイも美味しく頂きました。
今度は親戚が遊びに来た時に、また利用しようと思います。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:普通
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
遊び体験済み今までに数回、釣り堀を利用しました。
釣り堀は区画ごとに分かれており、どの区画になるかは当日の現地受付の際にわかります。
1つの区画の中でも指定席と自由席があり、受付の際にくじ引きで席が決まります。指定席の方が比較的よく釣れるということですが、自由席の人の方が釣れている日もあったので、そんなに席は関係ないのかなーと思います。
以前、団体で一区画貸切した時も、どこの場所(席)でもほとんど均等に釣れていました。
鯛がメインですが、青物も釣れます。どれだけ釣れるかは日によるとは思いますが、一匹も釣れないことはあまりないのではと思います。
スタッフの方がとにかくいい人ばかりで、何でも親切に教えて下さいます。話しかけやすい雰囲気ですので、初心者の方も安心して利用できると思います。
手ぶらで行けますが、釣れた魚を持って帰れるようにクーラーボックスか発泡スチロールを持っていくことをお勧めします。現地でも購入できますが、600円で鯛が3匹入るくらいのサイズですので、たくさん釣れた時のことを考えて私は持参するようにしています。
釣れた魚の持ち帰り制限もありませんし、竿やエサ、氷も現地で揃うし、料金はかかりますが内臓や鱗も取ってくれるので、行くときも楽だし帰ってからも楽です!!
レジャーで手軽に釣りを楽しむなら、うみんぐ大島は本当にお勧めします。- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
遊び体験済み自分の「車椅子」の調子が悪く釣りを諦めかけたところ、うみんぐ大島さんが車椅子を準備してくださり楽しい釣りができました。
スロープのアプローチ部分など一部戸惑う個所もありますが、職員の方がサポートしてくださるので安心して釣りができました。
魚釣りは小学生レベルの私ですが、鯛が数枚釣れました。
女性の方でも沢山釣っておられる方がいらっしゃったので、次回は大物を釣りたいと思います。- 行った時期:2016年12月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
初めての釣り堀でした。子供たちも小学生低学年、未就学児、と小さな子ばかりでしたが、釣り堀で釣れる色々な魚に大興奮でした。常駐しているおばちゃんたちはとても優しく、子供たちが釣れない、といっていると手取り足取り教えてくれてだいぶ釣れるようになりました。また行きたいです!- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
遊び体験済み今回小学校1年生の息子と初めて本格的な釣りを(釣り堀だけど)しました。
船で大島へ渡り、そこから歩いて7.8分。
釣り堀に着くとすでに皆準備万端のようでした。
釣りビギナーの私たちは不慣れな仕掛けを作っていたが開始の合図!
現地の係りのおじさんが「この時間を逃すとダメだ!」と仕掛け付の竿を貸してくれました。(ありがとうございました)
おかげで40センチ程の真鯛が3匹釣れ、子供も大喜びでした。- 行った時期:2016年9月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
シンさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
遊び体験済み釣れる場所と釣れない場所の釣果の差が激しい!
生き物相手で仕方ないとはいえ、釣れなければ疲労感だけが残る。
でも釣りが本当に好きな人にはいいかも。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月8日
シンさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
じゃらんのクーポンを使って初めて行きました。
午後の部にしたのですが、二時間程で鯛7匹ハマチ1匹ハリセンボン1匹(えさとり)釣れました。早々と終了して、散歩がてら観光しました。うみんぐ大島の方がフェリーターミナルまでクーラーボックスを運んでくれるので助かりました。
手ぶらでOKですが、クーラーボックス(発泡スチロール可)やおやつドリンク等持って行く方が良いと思います。
魚の下処理も一匹200円でしてくれます。主婦にとって、キッチンを汚す事と更に疲れる事を考えればお願いして助かります。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
遊び体験済み小さなマスでの釣りですが、真鯛や青物の引きを存分に楽しめます。
足場が良いので初心者や子連れでも安心。スタッフも気さくな人が多いです。
ただ、陰になる箇所が少ないので雨や紫外線対策が必要と思います。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 投稿日:2016年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
うみんぐに行く人は釣り目的が多いと思いますが、防波堤の先端など釣果の良い所は人気です。
その為朝一のフェリーを下船して走って場所取りをしないといけないので釣り客は必死で疲れてしまいます。- 行った時期:2011年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年7月1日
福岡ツウ タツオさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい