御坂農園グレープハウス
- エリア
-
-
山梨
-
石和・勝沼・塩山
-
笛吹市
-
御坂町夏目原
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
ぶどう狩り
-
御坂農園グレープハウスのクチコミ一覧(42ページ目)
411 - 420件
(全442件中)
-
楽しみました!が、送迎バスには注意!
受付をすませ、畑へ行く送迎バスを待っていると、他のお客さんが40分待ってるのに名前が呼ばれないと苦情の声が…。
その後、私達も20分待っても呼ばれないので聞いてみると、受付の人がリストに記入を忘れていたらしい。その時の対応が「あ〜はい、はい」という感じだったのでよくあることのようです。待たされておかしいと思ったら聞いてみると良いと思います。
畑ではどれがおいしいかな…大きいかな…と楽しみながら桃狩りをしました。
食べ放題も、桃に当たりハズレがあるけど、時間制限がないので満足するまで食べることができました!- 行った時期:2018年7月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月22日
-
美味しい桃
桃の食べ放題 時間無制限です。冷えた完熟の桃が沢山用意してありテーブルでゆっくり食べるのを楽しめます。堅い桃 柔らかい桃 それぞれ甘くて美味しかったです。麦茶がサービスで飲めたり、水場も近くにありますので桃を洗ったり手を洗ったり出来ます。そして従業員の皆さんとても感じがいいので居心地が良いです。今年の桃本当に甘くて美味しかったです。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月20日
-
初めての桃狩りでした!
じゃらんnetで遊び体験済み
家族3人で桃狩り&食べ放題を体験しました!
トラックで、少し離れたところで桃狩りをした後に、食べ放題をしました。スタッフの対応もとても良く大満足です。また機会があれば参加します。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月20日
-
桃大好き
じゃらんnetで遊び体験済み
昨日、猛暑の中大好きな桃を思い切り食べてきました。先ずは桃狩り、見事に実った桃の中で一番見事な2個をゲット、売店のお姉さんも売っているのより見事だとほめてくれました。そしておめあての食べ放題、硬め、柔らか目色々取り揃えてある中、これはと思うものを見定め、お腹いっぱい、これ以上はというまで楽しみました。味はいろいろ有りますが時間無制限、何個でもという事で思う存分楽しめました。又スタッフの皆様も親切で親しみやすい方々で気持ちよく楽しむ事が出来ました。
次はブドウですね、またのプランを楽しみにしています。- 行った時期:2018年7月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月19日
-
emiさんのクチコミ
今回「畑で2個もぎ取り、テーブル席にて食べ放題」を利用したのですが、「(ベビーカー持参の)お子様連れ」にはお勧めしません。
その理由ですが、農園受付(駐車場)からマイクロバスで桃畑まで移動するのですが、ベビーカーなどを車内に持ち込む際
運転手、案内係の方は一切手を貸してくれません(子供を抱いていて、手がふさがっていても)
ドライバーは(ベビーカーなどすべてが)乗り終わるまでただ見ているだけです。
当然他のお客を待たせていますので視線が冷たく、ただ謝るばかりです・・・
さらに補助席まで使用し乗車定員いっぱいまで乗せるので、正直ベビーカーの置き場はありませんので移動中は立っていることになります。
道も畑道で細く、急なカーブも多いのでかなり揺れますのでしっかり捕まっていないといけません(路線バスみたいに吊り輪が無いので、屋根を抑えるくらいしかありませんが・・・)
桃狩りの会場に着くと農園の方(男性)が丁寧に採り方を教えてくれるのですが、女性の担当者は「後が使えているからとっとと採って」と言わんばかりにせかします。さらに高いところに成っている桃をとろうと脚立を使っていると、使用中にも取り上げられます。「(一人2個までなので)まだ採っている」と文句を言うと「その低いの取ればよいでしょ、他にも待っているのだから」と非常に不愉快になる行為でした。
脚立が2〜30人で2脚しかないのも問題ですが、スムーズに回したいのであれば違う言い方があるのでは?と思います。
(混んでいるからこそ、農園の方が「この桃どうです?」とアドバイスをし、早く決めて採ってもらうほうが良いと思います)
今回はそんなこともなく「(続々と客が来るから)さっさと採って、とっとと帰って」という態度が前面に出ている対応で
非常に不愉快な思いをしました(暑かったせいもあり、怒り倍増です)
確かに大繁盛の場所なので次から次へと人が来ますので、捌いていかないといけないとは思います
でも私たちはお金を払って「楽しみ」に来たのです
過剰なサービスを求めている気はしないのですが、お手伝いをお願いするのは過剰なのでしょうか?
このような思いをしたくないのであれば参加しないことが良いのかもしれません
(桃食べ放題は甘くてとても美味しかったです)- 行った時期:2018年7月16日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月18日
-
桃食べ放題にお土産つき!
じゃらんnetで遊び体験済み
観光バスが何台も止まるような大きな施設です。
マイクロバスで桃園まで行き、おじさんの説明を聞いてから桃を二個もぎました。高い所には結構大きな桃があり、順番に脚立を借りて取りました。ビニール袋をくれるんですが、桃同士が当たってしまうので果物のクッションを持っていくといいと思います。ツアーの方々には配られているようでした。
割と大きな桃が収穫できました!
またマイクロバスで施設まで戻ると今度は食べ放題の場所に移動します。
奥にはツアーの方用のバーベキューの準備がしてありました。お食事もできるようです。トレーとナイフ、お皿、お手拭きを取り、冷えている桃を選んでテーブルに戻りどんどん食べます。わたしは娘と合わせて6個、父は7個食べました!
硬めの桃が美味しかったです。
フォークもあったみたいなんですがあまり綺麗には思えなかったのでマイフォークがあるといいかもしれません。
子供用の椅子もあり、トイレにはオムツ台もあり子連れにも優しいところでした!- 行った時期:2018年7月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月15日
-
桃狩り、桃食べ放題
じゃらんnetで遊び体験済み
桃狩りと桃食べ放題に行きました。
黄桃があり、珍しかったので嬉しかったです。
とてもみずみずしくておいしくいただきました。
おみやげの桃も楽しみです。- 行った時期:2018年7月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月10日
-
桃が甘すぎる!
2回目の再訪です。今回初めて桃狩りを体験しました。受付で入金後、トイレを済ませてから(畑にトイレが無いため)、農園のミニバンに乗せてもらい、走って5分ほどの畑で一人二個ずつ桃狩り体験。想像していたより大きな桃がたくさんあり子供は大喜び。入金時に農園からもらったビニール袋に桃を入れ持ち帰りましたが、桃の傷みが早くて自宅で1日後に食べた時は、桃がブヨブヨして茶色に変色していました。狩ったその日に食べれば良かったです。もしくは果物用のネットを用意すれば良かったかもしれません。
桃狩り体験後は時間無制限の桃の食べ放題をしました。冷蔵庫で冷やしてあった桃がならべてあるので、それを自分で選びテーブルで食べます。人生で一番美味しい桃を堪能できました!フォーク、プラスチックナイフ、スプーン、お皿、お茶、雑巾など農園側で揃えてくれているので、とても便利です。スタッフみな、とても親切で丁寧に教えていただけるので雰囲気も良いです。来年また桃を食べに来たいです。- 行った時期:2018年6月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月10日
-
甘くておいしかった!
桃狩り、桃食べ放題に行きました!
じゃらんで予約すると少し安いので、ありがたいです。
食べ放題は黄桃があり、とても嬉しかったです。
たまにハズレもありますが、遠慮なく贅沢に食べてください。と言われたので、ハズレの場合は遠慮なく次の桃へと本当に贅沢にたくさん食べられました!
おみやげの桃を食べるのも楽しみです。- 行った時期:2018年7月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月7日
-
雨でブドウ狩ができませんでした。
じゃらんnetで遊び体験済み
あいにくの雨で楽しみのブドウ狩ができませんでした。しかし、本来ならば一種類の食べ放題でしたが、お店の方の行為で、他の品種も出してくれました。<3種類を食べました。>
- 行った時期:2017年10月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年10月23日