エコサーファー
- エリア
-
-
静岡
-
南伊豆
-
南伊豆町(賀茂郡)
-
湊
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
ブルーベリー狩り
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
サーフィン・ボディボード
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
シュノーケリング・ボートシュノーケル
-
エコサーファーのクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件
(全134件中)
-
南伊豆で初シュノーケリングはとってもおすすめ
初めてのシュノーケリングでうまくクラックスしてできるか心配でしたが、エコサーファーさんの説明の上手さ、又、この逢ヶ浜の条件の良さですぐに慣れて楽しむことができました。南伊豆へ来て、ここで初めてのシュノーケリングをしたのは大正解でした。ゴミひろいやビーチグラスのことなど、海のレジャー以外のこともはじめにお話しいただいたので、潜りながらもゴミ拾いに意識が行く子供たち(小4&6)でした。あそんでいても自然保護の視点を忘れない姿勢を学びました。エコサーファーさんは見た生き物の名前をひとつひとつ教えてくれるのですが、10種類以上の海の生き物を見て、一度には覚えきれません。前もって図鑑で見て覚えていったらもっと面白かっただろうな、と思いました。おすすめの図鑑はなんですか?9月にはもっとたくさんの種類の魚がみられるそうです。急性腰痛の同行者は海の底にゆらめく陽の光をみながら、潮の流れに身をゆだね、腰痛の緩和に努めていました。”おやつ”も持ち物にふくめた方が良いと思いました。おわったらおなかがすいた〜!ウェットスーツ(一人1000円)を借りて丁度良かったです(8月27日気温30℃)。終わった後の温水シャワーは気持ちよかった。(翌日シャワーのないところでシュノーケリングをして、ああ、シャワーほしい、と思いました。)ありがとうございました。また、お邪魔します。
- 行った時期:2017年8月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月29日
-
子供達が大喜び。夏休みの思い出に!
子供達に南伊豆の美しい自然の海をたっぷり体験させることができました。子供達(小1と小3)はシュノーケリングは初体験ですが、頼りになるガイドさん(キャプテン)が、本当に楽しく上手にリードをしてくれるので、心配ありませんでした。子供達も色々な生き物を手に取って、実感することで、海の生き物にとても興味を持ってくれるようになったと思います。夏休みの終わりに強烈な楽しい思い出になったと思います。あと、結構喉が乾くのと逢ケ浜には、自販機ないので飲み物多めに持って行った方がいいです。
なんていうか、本当に楽しいので、特にシュノーケリング未体験の方は、大人も子供もマストなアクティビティです。- 行った時期:2017年8月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月28日
-
キャプテン最高!
子供もとてもよろこんでいたので、良かったです!ぜひ今度は子供が中学生になりましたら、ヒリゾのツアーに参加してみたいです。その前に、キャンプ参加かな(笑)是非リピートしたいです!水もキレイでビックリしました。魚も色々見えたので大満足でした。本当、来た甲斐がありました。ありがとうございます。子供は、海へのジャンプを楽しんでいて、少し成長したように見えました。ありがとうございました!
- 行った時期:2017年8月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月27日
-
子供へのキャプテンの個別対応に感謝
6才の娘はなかなかシュノーケルの息つぎができなくて戸惑っていましたが、キャプテンが個別指導して頂き、大変助かりました。ここで両親が対応しても、娘は意固地になるばかりで状況は改善しなかったはずです。娘は打ち解けて、結果大変満足だったようです。
また磯体験でもカニが石をどければ必ずといっていい程見つかるということですら、親は知りませんでした。それを現実を体験しながら学んだことは子供にとって貴重な体験になったと思います。- 行った時期:2017年8月23日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月26日
-
初めてでも楽しめます!
家族4人初めてのシュノーケリングでしたが、キャプテンが優しく丁寧に説明をしてくださるので、安心して楽しむことができました。
緑色に光るイソギンチャクや魚がいるポイントに連れて行ってくれて、思っていた以上に沢山の魚に出会うことができ感動しました。
また魚や磯の生物について、分かりやすく説明してくれてお話もおもしろく、より一層楽しめてとても良かったです。
子ども達もまたシュノーケリングをしたいと言っており、また家族でシュノーケリングをしに行きたいです。- 行った時期:2017年8月14日
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月23日
-
夏の楽しい思い出になりました(*^▽^*)
高校生の娘と小5の息子と一緒に参加しました。磯体験ではキャプテンが色々な生き物の名前を教えてくださり、ナマコやウニにも触れることが出来ました。カニのオス・メスの見分け方も教わったので、子ども達は必死に捕まえていました。
海の中は水温が低く冷たかったですが、とてもきれいでたくさんの魚を見ることができました。蛍光色のイソギンチャクに触ったり、ウツボを見つけたりと、子ども達も大興奮でした。干潮だったため洞窟の方にも連れて行ってもらえてラッキーでした。知識豊富なキャプテンにたくさんのことを教えてもらい、子どもも私もとても楽しかったです。また来年も参加したいです。- 行った時期:2017年8月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月23日
-
ビギナーも、キッズも、安心参加できました!
普段、見ることができない世界(海の中)をみることができました。6才は泳げず、13才は海遊びはじめてでしたがこわがることなく参加できました。はじめに説明、工程、自己紹介があるので進行が分かりやすく、参加の目的、終了までの目標(何をみつけたいなど)ができ、意欲的にできたと思います。6才はまた次回に参加する目標ができたと思います。フォローいただき、ありがとうございました。13才はお寿司が好きなので、食べる度に今回の参加を思い出すと思います。
- 行った時期:2017年8月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月22日
-
子供も大人も最高の体験!!
宇宙遊泳しているような、地球の原点をみたような、命の原点をみたような、命のつながりをみたような、生きる厳しさをみたような。山に住む私たち、海に住むあなたたち、つないでくれてありがとう。
キャプテンのおかげで、6才の娘もこわがることなく楽しめました。日常では味わうことのできない最高の体験で、とても癒されました。キャプテン、ありがとうございました。- 行った時期:2017年8月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月20日
-
凄い楽しかった
今日は天気もよく、色んな魚やカニなどの生き物が見れて楽しかったです。シュノーケルは2人とも初めての体験でしたが、普段見ることの出来ない魚を見たり、タコやイカやクラゲといった普段見ることが出来ても、生きているものを生でみる経験は非常に貴重なものとなりました。磯観察もカニや卵付きのカニ、ナマコなどが見れ、とても楽しかったと子供も喜んでいます。子供はとても楽しく、またやってみたいと言い、シュノーケルの道具が欲しいとせがまれています。これを機に是非シュノーケルを又体験させてみたいです。
- 行った時期:2017年8月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月19日
-
楽しかった!!
予約時より、子供が凄く楽しみにしていました。
当日支度を済ませ
子供が怖がらないといいなと若干の不安もありましたが、
腰程の深さの海に入り覗いただけで
たくさんの綺麗な魚達に出会え
キャプテンの人柄と海についてや魚についての説明のわかりやすさで
もっと色々見たい!パパ綺麗な魚いる!と
シュノーケルを外して叫ぶまでの余裕(笑)
深場に行く事も臆せず、キャプテンにピッタリ
ついて、見つけた魚の名前を聞いたり思いきり楽しんでいました。
普段慎重派の子ですが、岩場から海へのダイブを二回も!
少し自信をつけたようで貴重な体験だったと感じています。
帰り道ではまたキャプテンのシュノーケリングやりたい!と連呼でした。
また行きますよ!- 行った時期:2017年8月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月16日