ひがし大雪自然ガイドセンター
- エリア
-
-
北海道
-
帯広・十勝
-
上士幌町(河東郡)
-
ぬかびら源泉郷
-
- ジャンル
-
-
雪・スノースポーツ
-
スノーシュー・スノートレッキング
-
ひがし大雪自然ガイドセンターの概要
所在地を確認する







タウシュベツ川橋梁

橋を地面(湖底)から。

タウシュベツ橋梁

考え深い。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ひがし大雪自然ガイドセンターについて
私たちは、大雪山国立公園での自然体験・環境教育・環境保全活動を通じて、「地域の人々や訪れる多くの人々に自然の豊かさや価値を伝え、人と自然とのつながりを学び、大雪山を愛する多くの人々の輪を広げ、自然と共生する暮らしや町づくりをめざす。」NPO法人です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒080-1403 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷文化ホール内 地図 |
---|---|
交通アクセス |
(1)ぬかびら源泉郷に入ったら
帯広方面からは山湖荘様を右折し、突き当たりの駐車場を左折。
旭川方面からは糠平館観光ホテル様隣の中央園地を左折し200m。
帯広方面から 帯広市街より国道241号線を上士幌町へ。上士幌町より273号線を三国峠・上川方面へ約22km。 旭川方面から 国道39号線で層雲峡を越え大雪湖へ。大雪ダムより273号線で三国峠を越え帯広方面へ約52km。 |
ひがし大雪自然ガイドセンターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 36%
- 3時間以上 21%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 21%
- 普通 29%
- やや混雑 21%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 31%
- 40代 25%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 47%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%
ひがし大雪自然ガイドセンターのクチコミ
-
リベンジ、タウンシュベツ
一年半前に、母がどうしてもタウンシュベツに行きたいと札幌からレンタカーで日帰りで行きましたが、ツアーに参加していないため凄く遠くからしか見えませんでした!
諦めきれず半年前に糠平温泉のユースホステルに1泊しツアーに参加しました。
集合し長靴に履き替えいざ出発!
鍵ないと入れないエリアを少し車で走ると、鹿がいるのに運転手さんが気がつきよく見ると股の所に子供が、今産まれたばかりの鹿を見る事ができました。
その後橋まで歩き間近で見る事ができ、橋に触れる事も出来ました。それだけでも満足でしたが色んな所に案内してくれて充実したツアーでした。
今回、じゃらんで予約したユースホステルはお湯もすごく良かったし、なんと言っても食事がとても美味しかったです。
ホテルの人も色々お話をしてくれて。
朝起きると鹿がたくさん散歩していて良かったです。
今年もまた行こうか検討中です。
ただ、宿泊した日が天気が悪く星が綺麗だと聞いていましたが見れませんでした。
もし、今年も行けたら星を見たいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月10日
-
タウシュベツ橋梁はツアーに参加がおすすめです。
タウシュベツ橋梁までの道中は熊出没はもちろん、車1台分の幅の林道で一部崖になっているところもあり非常に危ないと思います。ツアーに参加すれば林道入口の開錠、橋梁近くまで車で移動なので安心安全ですし、他のアーチ橋やほろか駅も連れていってもらえます。ガイドさんのお話もとても楽しく飽きません。雨の時は傘も貸してもらえます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年10月22日
-
旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアー
時期によって湖面から姿を見せたり消したりすることで有名なタウシュベツ川橋梁をはじめ旧国鉄士幌線のアーチ橋の見学ツアーを主催しています。
タウシュベツ川橋梁を間近に見るには個人では色々と制約(近辺はヒグマの生息地でもあります。)があるのでこちらを利用したのですが、地元専門ガイドの説明も含め非常に満足のいくものでした。
タウシュベツ川橋梁のほか、他のアーチ橋や旧幌加駅跡も案内していただけます。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月3日
ひがし大雪自然ガイドセンターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ひがし大雪自然ガイドセンター(ヒガシタイセツシゼンガイドセンター) |
---|---|
所在地 |
〒080-1403 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷文化ホール内
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)ぬかびら源泉郷に入ったら
帯広方面からは山湖荘様を右折し、突き当たりの駐車場を左折。
旭川方面からは糠平館観光ホテル様隣の中央園地を左折し200m。 帯広方面から 帯広市街より国道241号線を上士幌町へ。上士幌町より273号線を三国峠・上川方面へ約22km。 旭川方面から 国道39号線で層雲峡を越え大雪湖へ。大雪ダムより273号線で三国峠を越え帯広方面へ約52km。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0156-44-2261 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000180972 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
ひがし大雪自然ガイドセンターに関するよくある質問
-
- ひがし大雪自然ガイドセンターの交通アクセスは?
-
- (1)ぬかびら源泉郷に入ったら 帯広方面からは山湖荘様を右折し、突き当たりの駐車場を左折。 旭川方面からは糠平館観光ホテル様隣の中央園地を左折し200m。
- 帯広方面から 帯広市街より国道241号線を上士幌町へ。上士幌町より273号線を三国峠・上川方面へ約22km。 旭川方面から 国道39号線で層雲峡を越え大雪湖へ。大雪ダムより273号線で三国峠を越え帯広方面へ約52km。
-
- その他おすすめの雪・スノースポーツは?
-
- ひがし大雪自然ガイドセンター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ひがし大雪自然ガイドセンターの年齢層は?
-
- ひがし大雪自然ガイドセンターの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- ひがし大雪自然ガイドセンターの子供の年齢は何歳が多い?
-
- ひがし大雪自然ガイドセンターの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。