赤目四十八滝 忍者の森
- エリア
-
-
三重
-
伊賀・上野・名張
-
名張市
-
赤目町長坂
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
忍者・侍・武士体験
-
赤目四十八滝 忍者の森のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全100件中)
-
あなどるなかれ
じゃらんnetで遊び体験済み
子供に付き添って参加したけど、大人でもなかなかできない修行でした。楽しい時間を過ごしました。終わってから、忍者姿のまま施設を使わせてもらえて、自主練できるのが良かったです。
- 行った時期:2022年9月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月22日
-
楽しかった
じゃらんnetで遊び体験済み
家族四人で参加しました。
忍者の衣装の色が結構選べて、テンションあがりました。
テレワークで運動不足の身体には、
色々大変な修行もありましたが、たのしく体験できました。
水ぐも落ちます。全身びちょびちょです。
下着もお着替え必須でした。記念撮影は体験前に...- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月18日
-
最高に楽しめた。
じゃらんnetで遊び体験済み
子供と2人で体験しました。
平日という事もあり、私達だけで、スタッフの方がとても優しくて、最高でした。
ちゃんと補助もしてくれ、盛り上げてくれ、1人でできる様にアドバイスもくれました。
子供も大変楽しかったみたいで、又近くまでいけば、再チャレンジします。
有り難うございました。- 行った時期:2022年7月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年7月16日
-
良い運動
じゃらんnetで遊び体験済み
カラフルな衣装が勢揃いして迷うぐらいの好きな色が選べます。修行は、良い運動になり体幹がいります。
最後の賞状は、手作り感満載でとても嬉しくなりました。
人ごとのレベルを分けた方がもっと体験の種類ができるように工夫してほしいです。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月14日
-
自然の中で忍者体験満載!
じゃらんnetで遊び体験済み
体験時間は短く設定されていますが、その後も何度も試す自由時間をいただけるので、時間に余裕があれば、いくらでもそこにいられそうです。
鉄の手裏剣が投げられたら、紐をつたっていったり、高い壁を乗り越えたり、本当にわくわくする体験でいっぱいでした。
これだけいろいろやれてこの値段なら大満足です。
子供たちもとっても楽しそうでした。
また夏にも行って、水の上を歩く体験もしてみたいです。- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年6月6日
-
正直、思っていたのと違った…
じゃらんnetで遊び体験済み
まず、受付のお兄さん、案内のお姉さん
やる気が全く感じられず…
終始、ビミョーな空気のまま終わっていきました。
忍者修行と言うなら、衣装選びの時から
忍者の世界観というか、もっと盛り上げてくれても良いのでは??
お姉さんが華やかに修行のお手本を見せてくれるわけでもなく、ハッキリ言って思っていたのと違いすぎました。
あの内容で、この値段はありえません。- 行った時期:2022年4月
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月3日
-
子供受けは抜群
じゃらんnetで遊び体験済み
真夏の暑い日でしたが、楽しめました。
子供連れの家族が多く、子供中心に楽しんでいました。
不満を言えば、大人だって料金払っているのだから、もっと楽しませて欲しかったです。- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年7月31日
-
小太りでも忍者体験可能
急遽午前中キャンセルしましたが午後空いていたので予約したら…
なんとわたしと女性インストラクター一対一でした。
かなり体験量があり、またみずぐもはバランス取るのに必死でした。
暑かったので川に落ちても気持ちよかったです。
写真では地下足袋はいてなかったのですが、現地で履けました。
みずぐもは地下足袋はいていても良いですがクロックスにはきかえも可能です。
雨上がりだったので滑りやすかったですが、なかなか筋肉にきてよかったですね。
また立ち寄らせていただきます。- 行った時期:2021年6月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年6月29日
-
楽しい修行ができました!
忍者のスタッフの方々がとてもやさしく、和やかな雰囲気で終始修行を楽しめました。
忍者歴3年の忍者さんはやはりとても体幹が鍛え抜かれており、かっこよかったです!!
大人でも童心に帰って楽しむことができました。
お昼は自然博物館のとなりにある、赤もみじさんで伊賀牛おろしそばをいただきましたが、こちらもとてもオススメです!- 行った時期:2021年6月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2021年6月11日
-
最高。水グモ訓練の前に記念写真を撮ることを強く推奨
大人4人(30代)、子供5人(小4、小1×2、6歳、4歳)で参加。小雨のち快晴。衣装は10色くらいから選べる。頭巾はなかった。地下足袋は別料金で貸し出し(画的に借りることを推奨)。悪天候でも、忍者屋敷の仕掛け(どんでん返しや忍刀による鞘あて等)などの屋内プログラムが充実しているため、飽きることはない。手裏剣投げも四方と八方をそれぞれ試し撃ちでき満足度は高い。水蜘蛛で川渡りをするが、まず水に落ちるので、5-6月はタオルと着替えを水辺に携行することをお勧めする。子供は水濡れから帰棟までの間に風邪を引く可能性がある。また、水に濡れるともう記念撮影どころではないので、先に集合写真を撮影しておいた方が良い。全体的に進行のテンポが速いが、スタッフに頼み込んででもシャッターを押してもらうこと。プログラム終了後もアスレチックなどを利用しての自主訓練は可能なので、足腰立たなくなるくらい堪能することは可能。さらに四十八滝の観覧券も付属するため森林浴も満喫でき、滝のマイナスイオンも吸収し、三重観光の醍醐味を味わえる。運が良いとオオサンショウウオの赤ちゃんの食事(3日に一度)に立ち会える。今回初めて見ることができたが、間違えて仲間に噛まれて怒る赤ちゃんなどその愛らしい様子に思わず頬が緩む。
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:10人以上
- 投稿日:2021年6月7日