網走流氷観光砕氷船おーろら
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
網走市
-
南3条東
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
網走流氷観光砕氷船おーろらのクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件
(全253件中)
-
迫力満点
流氷は風や潮の流れで遠くにいってしまうこともある。クルーズを予定していた日に流氷がなかったため、その日はキャンセルして期待を込めて翌日に再度予約。何とか希望通りの大迫力の流氷を見ることができた。クルーズの予約はいつでもキャンセルができ、HP上には流氷の接岸情報が掲載されている。流氷の気まぐれさを考えると数日間網走に滞在予定であれば、念のため全ての日にクルーズの予約を入れてその日の流氷情報を見てどうするか決めるようにする方法も良いのでは…と思う。
- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月27日
-
流氷最高
天候と流氷接岸状況で変わると思いますが、とても良い条件でした。船内は広く、一時間の航海中歩き回れて子どもも飽きずにいられました。
- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月23日
-
圧巻
この時期にしか見られない光景。
見渡す限りの流氷。
こんなにたくさんの流氷が流れ着いていることが不思議でなりません。また風向きによって流氷の位置が変わるので、さっきまであそこだったのにもうここにいる、といった景色の変わりも早いです。是非お薦めします。- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月14日
-
冬の北海道ならではの景色
北海道出身者ですが、中年過ぎまで流氷をTVでしか見たことがなかったので、初乗船でした。当日は、大きな流氷は無く海面を薄く覆った氷を割って進むところが見られました。
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年2月5日
-
流氷見学
オホーツク海の流氷の遊覧に乗りました。
壮大な流氷を見ることができました。(蓮氷多めでした。。。)
流氷を突っ切っていくときの音や衝撃は迫力がありました。- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年2月2日
-
昔すぎ?
かなり昔、2007年3月4日年寄りを連れてでっかいどぉ〜〜。
一寸外に出て写真を・・・・寒い。
当たり前。冬にしか流氷来ないから。
流氷の中をかき分けかき分け進む船。
結構楽しめましたよ。- 行った時期:2015年3月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年9月9日
-
毎年乗りたいです
冬場網走に来ると流氷を観るため載っています。料金が若干上がって3300円で財布に厳しいですが、ぜひ乗ってください。2月上旬頃が旬です
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月6日
-
クマ!
すごい霧で滝は見れたが断崖の上の方は全く見えず、ただし熊を見る事ができたので乗船して良かった、満足でした。
- 行った時期:2019年5月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月4日
-
必要以上に防寒対策を(笑)
じゃらんnetで遊び体験済み
船が動き出した直後は大して風も吹いてなく寒くなかったのですが、沖に出て船の向きが変わったと同時に物凄く冷たい寒風が当たりまつ毛が凍るほどでした。でも滅多に出来ない経験は楽しかったです。
- 行った時期:2019年2月16日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月2日
-
流氷なく残念
じゃらんnetで遊び体験済み
近くに流氷がないため近場を周っただけでしたが楽しかったです。
今度はもう少し寒い時季に来たいと思います。- 行った時期:2019年3月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月24日