利島ダイビング&ドルフィンスイムサービス
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
大山小山神社
利島村(その他)/その他神社・神宮・寺院
創立年代及び由来沿革不詳だが、祭神は大山祇命とされています。これは源頼朝の八幡信仰により出雲に八ヵ所の八幡宮が勧請され、周辺の住民が八幡宮の氏子となっ... by むっちさん
参拝時に二番目にお参りする習わしから、「二番神様」の呼び名で親しまれています。御祭神の大山祗命は、名の通り山の神様で、「サンジン様」「ミサキ様」とも呼ばれます 文化財 都...
利島ダイビング&ドルフィンスイムサービスからの目安距離 1.7km(徒歩約22分)
南ヶ山園地
利島村(その他)/郷土景観
利島の南部にある公園。天気の良い日には新島、式根島、神津島、三宅島や御蔵島までが一望出来るビューポイントで良かったです。 by むっちさん
長久寺
長久寺ははじめていきましたが、島の中に静かにたたずむ姿はとてもよかったです。ゆっくり散策できてよかったです。 by らららさん
島唯一のお寺です。境内のクロマツは「番人堂の松」として地域の人たちに親しまれています 宗派 その他 日蓮宗本覚寺派 創建年代 室町時代永正年間(1504?1521年)
下上神社
日本最古の水神を祀る社です。この社に雨を祈り黒馬 晴を祈り白馬を献ずることが絵馬の起源となる。明神大社(神々の中で特に古来より霊験が著しいとされる神に対... by むっちさん
三番神様の呼び名で親しまれている神社です。御祭神は阿豆佐和気命の后神・下上命。参詣者は一番神様(阿豆佐和気命本宮)、二番神様(大山小山神社)を巡拝後、最後に当神社を参拝す...
阿豆佐和気命本宮
又康保四年(九六七)施行の延喜式神明帳に国幣小社阿豆佐和氣命神社の記載があり、当神社の歴史はさらに遡ります。 神社は当時南御神山に在ったようです。歴史... by むっちさん
島民から「一番神様」と呼ばれ親しまれている神社です。本宮境域は、「古代神社地の選定状況を知る上で貴重な史跡であると共に、境域のシイやタブの原生林は数少ない照葉樹林の典型を...
利島ダイビング&ドルフィンスイムサービスからの目安距離 520m(徒歩約7分)
宿 Soudaimo
利島村(その他)/ドルフィンスイム
利島ダイビング&ドルフィンスイムサービスからの目安距離 50m(徒歩約1分)
利島村郷土資料館
利島村(その他)/資料館
利島のおみやげ屋さん モリヤマ
利島村(その他)/その他ショッピング
島唯一のお土産屋さんです。美味しいジェラートも販売しています
利島ダイビング&ドルフィンスイムサービスからの目安距離 530m(徒歩約7分)
利島レンタサイクル
利島村(その他)/レンタサイクル
前浜親水レクリエーション施設
利島村(その他)/スポーツリゾート施設
夏季限定で開放されるプールです。観光客の方も利用可能です 【料金】 無料
はしけと海の歴史広場
利島村(その他)/公園・庭園
利島の海運の歴史に関する歴史資料が展示されている広場です。1980年(昭和55年)まで沖合に停泊する船と島とを結んでいた「はしけ」と呼ばれる小船などが見られます
ウスイゴウ園地
東の海から上る太陽・日の出をテーマとして整備された公園です。宮塚山の東登山口にあります
八幡神社
伊豆諸島唯一の流鏑馬神事が行われる神社です(現在休止中) 祭神 オウジンテンノウ
阿豆佐和気命神社
島内にある神社の中でも最も規模が大きく、村の氏神として崇められ、「明神様」と呼ばれて親しまれてきた古社です。旧本殿は、離島における数少ない江戸時代末期の神社本殿建築として...
ケッケイ山遺跡
利島村(その他)/文化史跡・遺跡
島の北西側斜面にあり、弥生時代中期の竪穴式住居跡が発見された遺跡です。縄文時代中期および弥生時代中期の土器のほか、弥生時代中期の鉄製刀子の破片や平安時代の須恵器、縄文時代...
大石山・遺跡の丘
島の北側斜面にある複合遺跡です。縄文時代中期と後期の竪穴建物跡および古墳時代中期の祭祀跡、竪穴建物跡群が発見されています 文化財 都道府県指定史跡 作成年代: 縄文時代 指定...
的場展望台
利島村(その他)/展望台・展望施設
-
利島ダイビング&ドルフィンスイムサービスからの目安距離 860m(徒歩約11分)
赤坂山展望台
夕日展望台
宮塚山展望台
山頂は展望を望むことはできませんが、一段下がった北側にこちらの展望台が設置されています。天気の良い日には大島や伊豆半島、富士山まで望むことができます
シイノトモシビタケ
利島村(その他)/動物園・植物園
スダジイの倒木に生える発光キノコです。 傘の直径が1.5?2cm程度の小さなキノコですが、夜になると緑色の幻想的な光を放ちます 【時期】5月下旬から6月
さくゆり
伊豆諸島に自生する日本固有種。草丈も花径もユリ属の中では世界最大と言われています 【花期】6月下旬から7月上旬
椿
島全体がヤブツバキに覆われており、そこから採れる椿油は島の特産品になっています。花が落ちる2月?3月には、「椿の絨毯」と呼ばれる美しい光景が広がります 【花期】12月から3月
宮塚山
利島村(その他)/山岳
標高は508m。誰でも気軽に登頂することのできる山です ※利島には登山ガイドはおりません
利島村勤労福祉会館
利島村(その他)/観光案内所
開館時間 09:00?18:00 休館日 (月) ※月曜日が祝日または振替休日の場合は翌平日
目安距離約162.6km
八丈町大賀郷/パスタ・ピザ
ランチ、ディナーと、窯焼きピザが楽しめます。 島の野菜を使ったピザも美味しいです! 色々な...
目安距離約163.3km
八丈町大賀郷/その他軽食・グルメ
空港近くにある、こじんまりとした定食屋さんです。 ラーメンや、日替わりの定食など、様々なメ...
目安距離約23.2km
新島村式根島/居酒屋
がっつりお肉も味わうことができるお店になっていますよ。おいしいお酒もたくさん飲むことができ...
目安距離約916.8km
小笠原村母島/その他軽食・グルメ
父島からさらに船に乗って2時間すると母島に到着します。母島は父島よりさらにレストランが少な...
ご当地グルメをもっとみる
伊豆七島・小笠原
海を見下ろす高台に建つリゾートホテル。
いにしえの歴史の中に迷い込むロマンに包まれたホテル
海まで徒歩1分。夕食先へ無料送り有!底土港前にあるバリ風宿☆
八丈島は羽田から45分!地魚を使った夕食プランが大好評
ホテルをもっとみる
ようこそ
ゲストさん
旅を計画する
旅の計画をしよう!
初めての日本一周旅行プラン
サンプルをみる
計画のサンプル
旅の計画を作成する
閉じる
旅を記録する
クチコミや写真を投稿して、称号をゲットしよう!
じゃらん 肉球メダル
投稿数や評価でランクアップ!
肉球メダルについて
旅の達人メダル
特定の場所・ジャンルへのクチコミ投稿でゲット!
旅の記録をはじめる
検索する
1 2 3 4 5 6 7 8 9 泊
日付未定
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 部屋
大人 1名 2名 3名 4名 5名 6名〜
子供0名