冒険総合体験オリハルコン(冒険Cafe)
- エリア
-
-
広島
-
広島・宮島
-
大竹市
-
玖波
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
冒険総合体験オリハルコン(冒険Cafe)周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 期間:
- 2025年5月3日〜5日
- 場所:
- 広島市 平和記念公園、平和大通り ほか
広島と世界を結ぶ平和の花の祭典「2025ひろしまフラワーフェスティバル(FF)」が、広島市中区の平和記念公園、平和大通りなどを舞台に開催されます。花の総合パレードやステージイベ...
-
- 期間:
- 2025年4月26日〜5月6日
- 場所:
- 広島市 広島市植物公園 屋外展示場
広島市植物公園の屋外展示場で、色とりどりの大輪の花が美しいクレマチスが展示されます。5月3日13時30分から、クレマチスの育て方について実演解説(予定)も行われます。※実演会は...
-
- 期間:
- 2025年4月26日〜5月6日
- 場所:
- 広島市 広島市植物公園 展示温室
春咲きのランの原種や交配種が広島市植物公園の展示温室に展示され、ランの魅力が紹介されます。5月5日13時30分から講演会が行われます(先着100人)。
-
- 期間:
- 2025年4月29日〜5月6日
- 場所:
- 広島市 HIROSHIMA GATE PARK PLAZA(旧広島市民球場跡地)
さまざまな餃子が楽しめる「クラフト餃子フェス HIROSHIMA 2025 with 世界のビールとグルメスタジアム」が、HIROSHIMA GATE PARK PLAZA(旧広島市民球場跡地)で開催されます。一昨年...
-
- 期間:
- 2025年5月8日
- 場所:
- 広島県廿日市市 洞雲寺
お釈迦様の誕生日(旧暦4月8日)を祝う縁日「花祭り」が、洞雲寺で行われます。本堂前に生花で飾られた花御堂が作られ、水盤上に乗せられた誕生仏に、参拝者が頭上から竹板杓で甘茶を...
-
- 期間:
- 2025年5月24日
- 場所:
- 広島市 元安川親水テラス(原爆ドーム対岸)
原爆ドーム対岸に位置する元安川親水テラスで、「吹奏楽フェスティバル」が開催されます。市民の芸術文化活動を通して、水辺に賑わいを創ることを目的に、平成17年(2005年)から続け...
-
- 期間:
- 2025年5月24日〜25日
- 場所:
- 広島市 高松山一帯
火難除けの行事「高松山大文字まつり」が、高松山で行われます。約300年前から続く伝統行事で、火の安全を願って、高松山に「大」の文字が浮かび上がります。古くから初夏を告げる風...
-
- 期間:
- 2025年5月24日〜25日
- 場所:
- 広島市 広島護国神社
広島護国神社に祀られた英霊を慰めるため、境内に2000灯余りの提灯を掲げてお祭りが行われます。24日の夜には、巫女姿の未婚女性によるみこ踊りの奉納とよさこい踊り陣「叶和」の披露...
-
- 期間:
- 2025年5月24日〜25日
- 場所:
- 広島市 広島観音マリーナ
中四国最大級のボートショーとして人気の「広島ボートショー マリン・グラン・フェスタ」が、広島観音マリーナで開催されます。ニューボート、中古ボートが展示され、体験試乗もでき...
-
- 期間:
- 2025年5月25日
- 場所:
- 広島市 広島県縮景園
凛として真っすぐに伸びたハナショウブが咲き誇る中、広島県縮景園でお茶会が開催されます。花弁の白と紫の鮮やかなコントラストが眼前に広がりつつも、しっとりと落ちついた雰囲気の...
-
- 期間:
- 2025年5月31日
- 場所:
- 広島県廿日市市 地御前神社
旧暦5月5日の端午の節句に、地御前神社で「御陵衣祭(馬とばし)」が開催されます。馬とばしとはいわゆる流鏑馬(やぶさめ)のことで、馬に乗って駆けながら、矢で的を射る競技です。...
-
- 期間:
- 2025年5月31日〜6月1日
- 場所:
- 広島市 広島市中小企業館 総合展示館
中四国最大級のキャンピングカー総合展示会「広島キャンピングカーフェア」が、広島市中小企業館の総合展示館で開催されます。人気のバンコン、キャブコン、キャンピングトレーラー、...
-
- 期間:
- 2025年6月1日
- 場所:
- 広島市 広島城天守閣とその周辺
2008年から始まった「広島城メモリアルデー」が、広島城の天守閣とその周辺で開催されます。広島城は1958年6月1日に博物館として開館し、2025年で開館67周年を迎えます。さまざまな催...
-
- 期間:
- 2025年4月15日〜6月8日
- 場所:
- 広島市 広島県立美術館
20世紀を代表する巨匠、サルバドール・ダリ(1904〜1989年)の生誕120周年にあたり、企画展が広島県立美術館で開催されます。スペインに生まれたダリは、1920年代末からはシュルレア...
-
- 期間:
- 2025年6月8日
- 場所:
- 広島市 広島県縮景園
五穀豊穣を祈願し古くから行われている田植行事にあわせて、縮景園で茶会が開催されます。新庄郷土芸術保存会による「新庄のはやし田」、「南条おどり」の披露と、上田宗箇流の早乙女...
-
- 期間:
- 2025年6月17日
- 場所:
- 広島県廿日市市 大願寺
芸能、商売繁盛の神様として有名な大願寺の大祭が行われます。江の島、竹生島とともに、日本三大弁財天のひとつとされる秘仏厳島弁財天が、年に一度御開扉され、終日多くの参拝者で賑...
-
- 期間:
- 2025年6月14日〜22日
- 場所:
- 広島市 観音寺
観音寺では、例年6月上旬から下旬にかけて、400種類5000株のアジサイが咲き誇ります。あじさい祭り初日の6月14日には、年に一度の涅槃図の公開と尺八の献奏が行われます。期間中は、...
-
- 期間:
- 2025年5月31日〜6月29日
- 場所:
- 広島市 広島市植物公園 屋外展示場
広島市植物公園の屋外展示場に、変化に富んだアジサイの原種や園芸品種が展示されます。6月1日と8日は、アジサイの育て方について実演や解説も行われます。広島市植物公園は、瀬戸内...
-
- 期間:
- 2025年6月30日
- 場所:
- 広島市 広島護国神社
中国地方有数の神社のひとつ、広島護国神社で、夏越大祓が執り行われます。半年の間に、知らず知らずに犯した罪や心身の穢れを、祓い清めるための行事で、名前や年齢を書き込んだ、人...
-
- 期間:
- 2025年6月30日
- 場所:
- 広島県廿日市市 速谷神社
知らず知らずに犯してしまった罪や、触れてしまった穢れを祓い清める日本古来の神事で、年に2回、6月と12月の晦日に行われます。「夏越の大祓」は「六月祓」ともいい、この半年間の罪...
-
- 期間:
- 2025年4月2日〜12月24日の水曜
- 場所:
- 広島市 広島県民文化センター
豊かな実りに感謝し奉納する舞に伝説や神話を取り入れた伝統芸能「ひろしま神楽」が、水曜の夜に広島県民文化センターで開催されます。艶やかな衣装で、テンポよく舞い踊る様子は迫力...
-
- 期間:
- 毎月20日
- 場所:
- 広島県廿日市市 廿日市市役所正面玄関広場
廿日市市の名前の由来ともなった伝統ある「市」です。毎月20日の午前8時から11時頃まで、廿日市市役所正面玄関広場でにぎやかに開催されます。とれたての新鮮野菜や、加工品、フルー...