土工房陶芸教室
- エリア
-
-
埼玉
-
川越・さいたま
-
川越市
-
宮元町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
なぎちょりさんのクチコミ
-
初めてでもとても楽しめました
じゃらんnetで遊び体験済み
道が混み合っていたため遅れる旨を電話した際に、
周辺目印を教えてくださりとても親切に対応をしてくださりました。
無事に到着をし郵送先を記入しつつ雑談を兼ねて、川越のおすすめを教えていただきました。
私たちは急遽プランを電動ろくろに変更をしていただきました。
早速ひと通りの説明を映像を見ながら受けましたが、難しそう!!と思いつつもとてもワクワクをした時間でした♪
1kgの粘土から2、3個は作れるそうです。
実際に体験が始まると、まずは粘土の基本的な扱い方を教わり
1個目は【湯呑み】を作り、次からは好きなものを作りましょうとのこと。
先生が形を作ってくださり、少しアレンジを加える流れでしたが、難しい。思い通りに行かず危うく崩れてしまうかと思いました。まずは粘土の感触と力加減を掴んでみるのが大変!でも楽しい。もうこの時点でハマります。笑
無事に湯呑みを完成させ、2個目からは好きなものを作り始め、
先生に助けを受けつつも、何とか『とりあえずやってみる』と言う子供の時には当たり前にしていたことを大人になってやると難しいものですね…すぐに助けを求めたくなります。笑
先生は面白おかしく教えてくださりました!!
こんなの作りたいと伝えると隣で見本をちょちょいと作ってくださり真似しようとしても、雰囲気を近付けるのに精一杯!笑
先生が作ったあの小さな1輪挿花瓶が欲しいくらいです…。
とにかく自分で作ったものには愛着が湧くので、形が歪でも楽しさかが勝ち、出来上がりが楽しみです。
また川越に行く際には体験をしてみたいです。
楽しい時間をありがとうございました!!!
唯一の心残りは、写真を撮らなかったこと…
出来上がったものだけでも撮ればよかった…
手を洗うことに気を取られてしまうので、お気を付けて!!
最後に女性の方は、爪を短くした方が楽しめます!!!
粘土に穴を開けて広げて行く際に、爪が長いとどんどん削ってしまい底が薄くなるので失敗に繋がります。
先生に頼めばやってくださりますが、特別な1個を作るにはぜひ自分でやって欲しい工程です。- 行った時期:2023年10月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年10月25日
土工房陶芸教室の新着クチコミ
-
残念でした
初めての陶芸体験ということでとても楽しみにしていたのですが、教えてくださった方のとても失礼な発言が気になりました。
陶芸体験なので初心者の方がほとんどだと思うのですが、初心者じゃ無理だよといったような発言、人を小馬鹿にしてくるような言い方にすごく腹がたちました。
最初の説明も、分からないと思うけど言われ紙を渡された少し動画をみるだけ
体験時間2時間と始めに言っていたのに、1時間ほどで終わりました。失敗したものを治す時間もなく、、、、
体験中も出来ないことを小馬鹿にする発言等すごく目立ちました。せっかく楽しみにしていたのにすごく嫌な気持ちになりました。初心者の方はこちらでの体験はしない方がいいのかもしれないです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月26日
-
楽しかったです!
先生がとても気さくで面白い方でした!
丁寧に教えてもらって、陶芸の体験は初めてでしたが楽しく学ぶことができました!
帰りに川越観光の場所だったり、有意義な時間になりました!
出来上がりが楽しみですー!!
ありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月14日
-
ありがとうございました!
4月12日に訪問させていただきました。
先生がとても親切で気さくな方で、お話ししながら楽しく学ばせていただきました!説明も丁寧でわかりやすかったです!
貴重な体験になりました。出来上がりが楽しみです!!!
ありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月14日
-
非常に残念な体験
失礼極まりなく説明がとても下手な先生。
料金の他に箱代や着払い代を請求されるので要注意。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年3月31日
-
あっという間!
ほぼ初心者2人と初心者2人の4人で伺いました。始まりから先生のトークに乗せられあっという間の2時間でした!わかりやすく映像を使って教えていただき、実際にろくろを回す時にもコツを教えてくださりながら作品作りができました。体験した間に作ったものを全て焼いてくださるとのことで出来上がりが今から楽しみです(^^)
エプロンも貸し出してくださり、制作中の様子は先生が撮影してくださいました。とても楽しい時間でした。またぜひ体験したい施設です。
川越観光のオススメも教えていただき、午後は川越観光満喫しました。
ありがとうございました♪詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月4日
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年11月5日