クリークサウンド
- エリア
-
-
静岡
-
浜松・浜名湖
-
浜松市天竜区
-
春野町領家
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
ラフティング
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
沢登り(シャワークライミング)
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
カヌー・カヤック
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
サップ・SUP(スタンドアップパドル)
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
沢下り(キャニオニング)
-
クリークサウンド周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-

- 期間:
- 2025年11月15日〜16日
- 場所:
- 静岡県浜松市 春野ふれあい公園
春野の秋の恵みが一堂に揃う「はるの産業まつり」が、2025年で第50回を迎え、春野ふれあい公園で開催されます。しいたけ、自然薯、お茶などや、その他の地域の特産品が並ぶ「大特産・...
-

- 期間:
- 2025年10月下旬〜11月上旬
- 場所:
- 静岡県浜松市 青崩峠
長野県との県境にある標高1082mの青崩峠は、国道152号の端点から峠へと続く林道や、遊歩道の紅葉が美しく、秋のハイキングコースとして人気です。青崩峠へ道の上り口近くにある足神神...
-

- 期間:
- 2025年11月9日
- 場所:
- 静岡県浜松市 佐久間歴史と民話の郷会館 駐車場
収穫の秋を迎え、「フェスタさくま」が、佐久間歴史と民話の郷会館の駐車場で開催されます。地元特産品である鮎の塩焼き、鮎の甘露煮、栗蒸し羊羹、はちみつ、五平餅、地味噌、手打ち...
-

- 期間:
- 2025年11月9日
- 場所:
- 静岡県浜松市 龍山総合運動場
龍山の特産品や美味しい秋の味覚とともに、さまざまな催しが楽しめる産業祭が開催されます。地元で採れた野菜や果物、茶葉の物産展が行われるほか、五平餅や串イモなどが味わえます。...
-

- 期間:
- 2025年11月17日
- 場所:
- 静岡県浜松市 山住神社
山住神社の例大祭は、春と秋の年2回執り行われます。徳川家康が武田勢に追われて山住に逃れた際、山が鳴動し、武田勢を退散させたことから、家康が厚く信仰したと伝わり、霊験あらた...
-

- 期間:
- 2025年10月下旬〜11月中旬
- 場所:
- 静岡県浜松市 天竜の森
スーパー林道天竜線沿いの、約95haにわたって広がる天竜の森では、カエデ類やブナ、ヒメシャラなどの落葉広葉樹林が色づく様子が見られます。竜頭山山頂付近の展望台からは、ところど...
-

- 期間:
- 2025年10月下旬〜11月中旬
- 場所:
- 静岡県浜松市 水窪ダム
水窪湖の周囲の山々が紅葉し、360度どこを見ても絶景が楽しめます。ワカサギ、コイ、ヘラブナ釣りの名所として知られ、深い緑色の湖面に赤や黄に染まる木々が美しく映えます。水窪ダ...
-

- 期間:
- 2025年11月上旬〜中旬
- 場所:
- 静岡県浜松市 布滝
天竜川支流の水窪河内川の谷間は秋には紅葉が美しく、素朴な景観が多い中で、布滝は華麗で女性的な佇まいを見せます。40mの高さから流れ落ちる滝の水量は少なめで、その繊細な様はし...
-

- 期間:
- 2025年12月15日〜16日
- 場所:
- 静岡県浜松市 秋葉山本宮秋葉神社
古くから火の主宰神として知られる秋葉山本宮秋葉神社で、「火まつり」が行われます。毎年12月15日、16日に斎行され、16日の夜半には、神楽殿で弓の舞、剣の舞、火の舞が繰り広げられ...
-

- 期間:
- 2025年11月下旬〜12月中旬
- 場所:
- 静岡県浜松市 明神峡
明神峡は北遠一の紅葉の名所で知られ、春野町勝坂から流れる気田川沿い上流の約5km程には、美しい峡谷が広がります。例年11月下旬から12月中旬にかけて、一帯のカエデやケヤキ、ブナ...
-

- 期間:
- 2025年12月31日
- 場所:
- 静岡県浜松市 秋葉山本宮秋葉神社(上社)
全国の秋葉神社の総本宮である秋葉山本宮秋葉神社で、大晦日に半年間知らず知らずにたまった罪や穢れを祓い清める年越しの大祓(おおはらい)式が行われます。続いて行く年の無事に感...
-

- 期間:
- 2026年1月1日〜3日
- 場所:
- 静岡県浜松市 秋葉山本宮秋葉神社(上社)
火の主宰神として知られる秋葉山本宮秋葉神社(上社)は、元旦から参拝者で賑わいます。標高866mの秋葉山頂にあり、初日の出も拝むことができます。 ※西鹿島駅から直行バス運行(1...








