竜王スキーパークのクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全186件中)
-
- カップル・夫婦
4月の下旬だったのに山頂には多くの残雪が…
車でロープーウェイ乗り場まで行く途中にはさすが長野だけあってりんご畑だらけ。真っ白な可愛いい花が見る目を楽しませてくれました。
100人乗りのロープウェイも迫力あってよかったです- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
午前午後の一日レッスンに二人で参加しました。スキーの経験はありましたが、スノボは初めての体験でした。
インストラクターの方がボードの中央に立って指も刺さずに『こっちの足を・・・』と何度も説明されるのにどっちの足?と困惑しました。ターンがなかなかできず『こんなにできない人は初めてです!』と言われ、指導者としてそんな言い方はないのではと思いました。
結局、インストラクターさんの方が教えるのを諦めました。転んで立ち上がれずもがいていても声をかける事なく傍観していて、できなかったことよりこのインストラクターさんの対応がきつかったです。
翌日も滑るなら自己流で滑るよりスクールに入った方がいいとすすめられましたが、この方には教わりたくないと強く思います。このスクールは上級指導ライセンスを皆さんお持ちで他のスクールとは違うとのお話をされていましたが、この指導法で言われてもと思います。
正直スノボはもうやりたくないと思いました。- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年3月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
竜王スキーパーク自体はまぁ楽しく過ごせました。が、若いスノーボーダーのマナーがひどい!
リフト降りたらグループで横1列になり、座り込み…すぐセットして滑るならまだしもスマホを取り出し記念撮影。
パークのスタッフもこれには何も見て見ないふり。
せめて端でやるようどこかに看板書いとくとかしてほしい。
ただでさえ人が多いゲレンデなのに、まさか滑るときにボーダーの準備待ちをしなきゃとは。
平日でこれなら、土日はさぞかし酷そうです。
少し対策は必要かとおもいます。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ゴンドラから見える景色、ソラテラスからの景色、スカイランドエリア、木落としコースは良かったです。
ただ景色が良い点以外は良いところが見つかりませんでした。
総じてスキー場の規模に対して人が多いです。
スカイランドエリアは朝一は良いですがリフトが一つしかないためお昼過ぎには長蛇の列。
林道の狭いコースで二人並んで座り込んでいたり、合流地点でコケる人が多くぶつかっている人をたくさん見ました。(しかもなぜかそんな幅の狭いコースでグラトリをする人を多くみかけました…)
またコース自体も短いため人が多くなってから下のゲレンデへ下りましたが、下のゲレンデではもっと人が多く
またリフト下りてすぐのところで座り込んでいる初心者が多く迷惑でした。- 行った時期:2023年2月4日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年2月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
初めて竜王スキーパークの北志賀SAJスキースクールプライベートスクール申し込みをしました。先生担当、まず口が悪い、昔の人、何の為高いプライベートレッスン費4時間分払って竜王スキーにきたのか?無駄な時間とお金使いました。二度とこのスキースクール申し込み致しません。- 行った時期:2021年3月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ツアーを利用して、ウェアー、ブーツ、ボードまで全てレンタルをして1泊2日をしました。まず、着いてすぐにレンタルをしにいきましたが、ボードとブーツをグレードアップしないかと言われ、5分程スタンダードのものとグレードアップのものの差を聞かされました。グレードアップには5000円ほどかかるのでスタンダードでいいと伝えたら、無言で電卓をいじりはじめ、「ここでグレードアップをするのが当たり前でスタンダードの方がイレギュラーである」「スタンダードを1日目に利用した人のほとんどが2日目は高い料金を払ってグレードアップにする」と言われました。それでも大丈夫と言うと、今度はシューズのサイズの用意があるかわからないので、もしなかった場合は近いサイズを出すしかなくなるがいいかと聞かれました。サイズが違うのは流石に困るので、結果グレードアップをせざるを得なくなりました。もともとレンタルにそれほどのお金をかけるつもりはなかったので気持ちが良くなかったです。シューズに関してもグレードアップをしたにも関わらず、サイズが今ここには用意がなくて山の上にあるのを降ろしてくるので待っててくれと言われ結局待ちました。(ちなみにサイズは24cmと25cmなので、規格外のサイズではないと思います。) ゲレンデについては何も問題なく楽しく滑れてよかったです。ただ、次の日も滑るため、ブーツやボードを預けようと思ったら、ブーツとウェアーは預かれないと言われました。私のホテルはバスで40分ほど乗った後に10分くらい歩く場所にあると伝えましたが、それでも持って帰れと言われました。ブーツは2キロくらいあるし、ウェアーはとてもかさばるので持って帰るのが本当に大変でした。このシステムどうにかした方がいいと思います。ゲレンデに関しては、初心者が多すぎるのと人が溢れかえっている難点はありましたが、楽しく滑ることができました。- 行った時期:2022年2月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ボードを楽しめると言うことで行きました。
初心者が多いのは仕方ないとして、マナーが悪すぎる。
滑って転んだら、コースの真ん中で座りっぱなし。
リフト降り場で転んでもどかないので、係の人が「ハジにどいて」と怒っていた。
他のスキー場では見られないくらいマナーの悪さが目立ちました。
雪質は良くても2度と行かない。
施設も古くて、何もしなくても客は来るだろう、的な感じがしました。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:普通
- 投稿日:2022年2月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
初心者レッスン無料に釣られて初心者2人で行きました。
ところが付いた講師の人はやる気が無さそうな感じで
教え方も適当でした(転び方も教えてくれない)
私は自力で滑れるようになりましたが、連れはその人の教え方のせいで足を痛めてスノボ中断となりました。
他の講師の人たちは興味無さそうにおしゃべりしてますし
若そうな女性2人組との接し方の差も気になりました。
旅行代金返してほしいくらいです。
二度と行きません。- 行った時期:2022年1月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年1月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
1月8日の休日、訪れました。
夜行バスで未明5時に「竜王スキーパーク」に到着。「バスインフォメーションセンター」2階でしばしのんびり。5時半頃、レンタルショップが開始。雪の道を約100m歩いた所の「ビッグスポーツ」へ行きました。手間の要するスキーは後回しされたようで、ちょっと待ちました。このレンタルにプラス1,000円の物損免責補償料が必要でした。ウエアのレンタルはイマイチ、アチコチほつれていました。ここで着替えて、安い300円のコインロッカーを使いました。
ゲレンデまで高さが有ります。バスインフォメーションセンターの横の「動く歩道」に乗りました。所々で上り歩きが必要で、ウォーミングアップでした。
矢印に導かれ、リフト券売り場でリフト券を取得し、8時過ぎ、リフトに乗りました。ゆっくり滑り始めました。私には2年ぶり。新雪の深雪で躓(つまず)きました
166人乗りの巨大なロープウェイが有ります。20分間隔というのが、不便。9時半にロープウェイに乗り、上部の「スカイランドエリア」へ上がりました。
山頂駅の横に展望台が有り、ものすごい見晴らし、抜群の晴天でした。北西側の正面が高社山(こうしゃさん、高井富士)、妙高山。黒姫山、戸隠山が並び、遠くの槍、穂高も見えました。ロープウェイの写真も撮りました。
竜王山は樹氷林が広がっており、良い景色。下って、リフトに乗り、ゲレンデの最高点へ上がりました。標高1930mの竜王山のほぼ山頂です。スカイランドエリアはリフトが2本で、コースはいずれも緩やかな初中級の林間コース。気持ち良い滑りでした。- 行った時期:2022年1月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
初めてゴンドラにのって標高1170メートルの高さまで登ったのは初めてでした。とても興奮しました。行った日は午前中の昼前で丁度山頂部分が雲で覆われていて山頂に着いた時は雲の上?雲の中にいる感じで辺りは真っ白でとても寒かったです。わたしと子供は長袖に羽織をきていたのでよかったのですが周りの人は半袖の人もいたので寒そうでした。山頂には、ソラテラスがあり、そこのカルボナーラがとても美味しかったです。一分一分と雲の流れで景色が変わっていくので飽きずに、たのしめました。今度は夕方いきたいと思います!- 行った時期:2021年9月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2021年9月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい