遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

佐藤漆工房の概要

所在地を確認する

自然豊かで年中景色を楽しむことができます。制作活動するのも休息をとるのも最高の環境を言えます。_佐藤漆工房

自然豊かで年中景色を楽しむことができます。制作活動するのも休息をとるのも最高の環境を言えます。

漆木舎では年に何度か他の作家さんとのコラボレーション企画をしております。_佐藤漆工房

漆木舎では年に何度か他の作家さんとのコラボレーション企画をしております。

総漆塗りの1坪の個室もギャラリー内にあります(組み立て・移動も可能です)_佐藤漆工房

総漆塗りの1坪の個室もギャラリー内にあります(組み立て・移動も可能です)

季節の食材(地のもの)を中心にランチのご準備も可能です(お食事一例)。里山ならではの滋味あふれる素材を本物の漆器でお楽しみいただけます。_佐藤漆工房

季節の食材(地のもの)を中心にランチのご準備も可能です(お食事一例)。里山ならではの滋味あふれる素材を本物の漆器でお楽しみいただけます。

体験ではこの中から一つ選んでいただき、絵付けをしていきます。_佐藤漆工房

体験ではこの中から一つ選んでいただき、絵付けをしていきます。

春【山菜の煮物】ウドやフキ、タケノコなどが入った大人気の一品です!_佐藤漆工房

春【山菜の煮物】ウドやフキ、タケノコなどが入った大人気の一品です!

すこし足を延ばすと絶景のダムが!新緑の季節や紅葉の季節もおすすめです。_佐藤漆工房

すこし足を延ばすと絶景のダムが!新緑の季節や紅葉の季節もおすすめです。

漆と金粉を使用し、手軽に絵付け体験ができます!お椀に可愛いカニさんがいますよ!【写真のお椀はイメージです】_佐藤漆工房

漆と金粉を使用し、手軽に絵付け体験ができます!お椀に可愛いカニさんがいますよ!【写真のお椀はイメージです】

体験の様子です。何を描いていいか迷う方はデザイン集を参考に素敵な作品にしてみましょう!_佐藤漆工房

体験の様子です。何を描いていいか迷う方はデザイン集を参考に素敵な作品にしてみましょう!

  • 自然豊かで年中景色を楽しむことができます。制作活動するのも休息をとるのも最高の環境を言えます。_佐藤漆工房
  • 漆木舎では年に何度か他の作家さんとのコラボレーション企画をしております。_佐藤漆工房
  • 総漆塗りの1坪の個室もギャラリー内にあります(組み立て・移動も可能です)_佐藤漆工房
  • 季節の食材(地のもの)を中心にランチのご準備も可能です(お食事一例)。里山ならではの滋味あふれる素材を本物の漆器でお楽しみいただけます。_佐藤漆工房
  • 体験ではこの中から一つ選んでいただき、絵付けをしていきます。_佐藤漆工房
  • 春【山菜の煮物】ウドやフキ、タケノコなどが入った大人気の一品です!_佐藤漆工房
  • すこし足を延ばすと絶景のダムが!新緑の季節や紅葉の季節もおすすめです。_佐藤漆工房
  • 漆と金粉を使用し、手軽に絵付け体験ができます!お椀に可愛いカニさんがいますよ!【写真のお椀はイメージです】_佐藤漆工房
  • 体験の様子です。何を描いていいか迷う方はデザイン集を参考に素敵な作品にしてみましょう!_佐藤漆工房
  • 評価分布

    満足
    100%
    やや満足
    0%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

佐藤漆工房について

190年前の古民家総漆塗りギャラリー。ギャラリーと工房が一体となっており、そこで丹精込めて作られた普段使いの漆器やテーブルなどが常時展示されています。関東でも多くの漆展を開催している漆職人佐藤建夫が「ほっと一息つける空間」でお待ちしております。

漆というと「高い」と言うイメージを皆さんお持ちだと思いますが、最近では海外からびっくりするような値段で輸入、販売されています。佐藤漆工房では小さいお子様からご年配の方まで安心して食卓に並べることのできる漆器を製造しております。

通年ギャラリーは営業しておりますが、稀に留守にする場合もございますので事前にご連絡をいただいてからお出かけいただければ幸いです。
*冬季間(12月〜3月)につきましては積雪のため必ずご一報下さい。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:午前9:30〜午後5:00
定休日:火曜日
その他:冬季間雪の状況もございますのでお問い合わせください
所在地 〒989-6835  宮城県大崎市鳴子温泉南原200 地図
交通アクセス (1)鳴子・古川方面からは国道47号線の鳴子峡を過ぎて信号2つ目を左折、その後道なりに2.5キロ走ると右手にギャラリー漆木舎が見えてきます。
(2)山形・新庄方面からは国道47号線の県境を過ぎて信号2つ目を右折、その後道なりに2.5キロ走ると右手にギャラリー漆木舎が見えてきます。
(3)JR陸羽東線中山平温泉駅より車で約10分

佐藤漆工房の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

佐藤漆工房の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 50%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 100%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 50%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

佐藤漆工房のクチコミ

  • 特上の芸術作品に触れての食事が最高!

    5.0

    カップル・夫婦

    周囲の田園風景の中にたたずみ、時間を忘れさせてくれる場所です。
    漆器を見せていただき、漆器に盛られた奥様手作りのお料理は最高です!
    芸術作品に囲まれて、穏やかなご夫婦とお話すると、心が和みます。
    食事ができるって、言って良かったかな?
    娘の結婚の際には、漆器の夫婦椀を購入しました。
    また、夫婦で寄せていただいたときは、ビアマグを買いました。
    平凡な日常に、特別な器があるだけで、料理が引き立ちます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年8月12日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年1月13日

    びわこっこさん

    びわこっこさん

    • 女性/50代
  • モノには思い出。

    5.0

    カップル・夫婦

    欅の質の良いお椀に漆で絵を描いて、漆が乾くのを待つ間奥さんの手造り菜食ご飯を美味しくいただきました。絵の例も見せてもらいながら練習もできました。作った物をその日に持ち帰れるのも魅力です。
    艶々とした漆器を手に取ると気持ちが上がります。自分達の絵に金粉を付けていく作業もワクワクしました。
    ご夫婦の人柄も素敵で、またぜひ遊びに行きたいです。
    その日の夕食は自分達のお椀の鑑賞会です。可愛く描けたねえ。ご飯も美味しくておかわりしたね。持ってるだけで嬉しくなるね。
    思い出が最高の肴になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年12月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2021年12月27日

    ごんちゃんさん

    ごんちゃんさん

    • 女性/20代

佐藤漆工房の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 佐藤漆工房(サトウウルシコウボウ)
所在地 〒989-6835 宮城県大崎市鳴子温泉南原200

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)鳴子・古川方面からは国道47号線の鳴子峡を過ぎて信号2つ目を左折、その後道なりに2.5キロ走ると右手にギャラリー漆木舎が見えてきます。
(2)山形・新庄方面からは国道47号線の県境を過ぎて信号2つ目を右折、その後道なりに2.5キロ走ると右手にギャラリー漆木舎が見えてきます。
(3)JR陸羽東線中山平温泉駅より車で約10分
営業期間 営業時間:午前9:30〜午後5:00
定休日:火曜日
その他:冬季間雪の状況もございますのでお問い合わせください
料金・値段 5,000円〜
体験 漆塗り体験
駐車場 あり(無料)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://urushigoya.com
施設コード guide000000181942

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

佐藤漆工房に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.