四万十市天体観測施設「四万十天文台」
- エリア
-
-
高知
-
足摺・四万十
-
四万十市
-
西土佐用井
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
四万十市天体観測施設「四万十天文台」のクチコミ一覧
1 - 10件
(全25件中)
-
観望会
ホテル星羅四万十の夕食後,20時からの観望会に参加。あいにくの天候で星空を観察することはできませんでしたが,わかりやすいお話で知らなかった天体の知識をたくさん得ることができました。
- 行った時期:2024年12月21日
- 投稿日:2024年12月25日
-
ゆっくり星のお話が聞けて、夏の星空を親子で大満喫。
運良くばっちり晴れて肉眼でも綺麗な星空と天の川を眺めることができましたが、天文台の望遠鏡での惑星観測はとても良い経験になりました。解説の方の星のお話がとても上手でわかりやすく、子どももわたしも、とても楽しかったです。
「小さな天文台なので腰を抜かさないでください!」とのことでしたが、天文台はたしかに小さくて可愛いらしいものの、家庭用望遠鏡でみるのとは全然違う星の様子が観測できましたし、10人程度のこぢんまりした観望会だからこそ、じっくりお話が聞けて、アットホームな良さがあるように感じました^_^
機会がありましたら、また参加させていただきたいと思います。友人、知人にもお勧めしたいです。この度はどうもありがとうございました!- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2019年8月3日
-
一生に一度は見てほしい「満天の星」
じゃらんnetで遊び体験済み
ホテル星羅四万十への宿泊と合わせて参加しました。
平日利用だったからか当日は貸し切りで、天気も良好。
無数の星や天の川の美しい姿を見ることができました!
噂には聞いていましたが、本当に「満天の星」が見られて感動しました。
専門の職員の方が、望遠鏡でいろんな天体を見せてくれるので
思う存分、楽しむことができました。
また見に行きたいです。ありがとうございました。- 行った時期:2015年9月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年9月24日
-
満天の星
天気も良く、満天の星空を楽しめました。運良く流れ星も登場。案内したくれた、天文学者のようなお嬢さんの解説もわかりやすく、素晴らしかった。
- 行った時期:2016年2月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月8日
-
流石は星空の街
運良く満天の星空に逢えました。ガイドのお姉さんの説明も楽しく、あっという間の一時間を過ごしました。
個人的に龍馬パスポートのスタンプ狙いで参加したのですが、不純な動機にも関わらず良い意味で裏切られました。
これで参加費510円は安すぎると思います。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月20日
-
星羅四万十から近い
ホテル星羅四万十から近く、ホテルからのツアーも組まれている展望台です。展望台などなくても星はきれいに見える地区と思うのですが、やはり展望台にいくと格別です。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年12月5日
-
星の綺麗な時期、ぜひ行ってほしい場所
月明かりのない時期に友人と参加しました。
天文台の近くには明かりがなくて文字通り「満天の星」、手が届きそうなくらい星が近くに感じられ、冬の天の川も見られて感激しました!!(冬に天の川が見られるなんて知らなかった!)
天文台の女性スタッフさんの解説がとても分かりやすく、あっという間に時間が過ぎてしまいました!!
冬の時期は閑散期だそうで、綺麗な星空や天体を色々満喫できましたが、
小さな天文台で定員が10名程度だそうなので、ここを目的として遊びに行く人は早めに予約をするのがベストだと思います。
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月15日
-
もうこれはアトラクション。
じゃらんnetで遊び体験済み
とにかく面白い。ガイドのお姉さんはまるでTDLのジャングルクルーズの案内人のよう。星の説明が始まるまでも面白く、始まってからはへ〜の嵐。星空は素晴らしく、子どもはこんな星空初めて見たと感動していて、とても満足した。望遠鏡で見る星も、こんな風に見えるのかと目から鱗で、ガイドさんの望遠鏡は遠くを見るもの、近くを大きく見たかったら顕微鏡でと言うのが、とても腑に落ちた。色々な星が見られて良かったが、ただ上を見過ぎて首をやられる。寝転んで見たかった。ただ冬は思ったより100倍寒い。寝転んで見るのは無理だなと思った。
- 行った時期:2018年1月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月7日
-
月、星空に大満足
じゃらんnetで遊び体験済み
夕食まで空一面に雲がかかっていたため見れるか不安でしたが、参加一時間前に雲が切れ月が見えてきました。時期と天気のせいか参加者は友人と私の2人のみで、ガイドさんも天文台の望遠鏡も貸切状態でした。たくさんの星空を見ながらの説明と望遠鏡を使っての説明がとてもわかりやすく、どんどん天体に興味がわく感じです。月をクレーターまで見ることができ、その写真もスマホで取ることができました(参加者が少ないためかな?)。参加費も安く大満足でした。
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年3月28日
-
ホテルから徒歩3分の天体観測
ホテル星羅四万十で夕食後19時50分にロビー集合(我々夫婦二人だけでしたが--)。元気なガイドさんと一歩外へ出ると真っ暗。ロマンチックな星明りと懐中電灯を頼りに徒歩3分で(天文台)到着。自動追尾式の賢い天体望遠鏡で色々と観察させていただきました。特に、木星の筋には感動。我々からの「この望遠鏡は何万円?」「ウルトラマンのм何とか星雲はどこ?」等々の無茶ぶりにも対応するガイドさんの博識ぶりと宇宙の神秘を体感した貴重な50分間でした。おすすめです。
- 行った時期:2016年4月5日
- 投稿日:2016年4月6日