ふれあいの家
- エリア
-
-
群馬
-
水上・月夜野・猿ヶ京・法師
-
みなかみ町(利根郡)
-
須川
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
めさんのクチコミ
-
さくらんぼ狩り
じゃらんnetで遊び体験済み
初めての訪問。宿場町のようになっていて、近隣に飲食店や道の駅などがある。カーナビで設定された場所に到着したが、8時半過ぎころに到着したため他の車はなく、どこに停車してよいか迷う。臨時駐車場の旗は周辺に何ヶ所かあったが、では、、、臨時ではない駐車場はどこなの?とわからずに周辺を彷徨う。ご迷惑かとも思ったが問い合わせの電話をしてみる。さくらんぼ狩りの予約をしている旨伝えると、どこの?と聞かれる始末。駐車場がわからないと尋ねると、適当にどこにでも停めていいですよ。始まりは9時半からですからそのうち受付が来ますよ。との返答。いや、、適当がわからないから問い合わせたのに、、と思いつつ、周りの景色や建物を説明し、ここに停めていいですか?と確認して、やっと安心して車を停めらる。時間まで車内で待機しはじめると9時近くになった途端他の車が続々とやってきて自分たちの横に停めはじめる。そして、すぐさまどんどん降りて歩いていく、、、あれ?さっき9時半からですと言われたはずが、と思いながら、皆様の向かう方へ着いていくと、まさかの受付が始まり案内されていってるじゃないか。すでに出来上がった列に並んで案内を待つが、お1人でグループごとに受付し会計し案内し。戻って、受付し会計し案内し、、、いやいや要領、、とツッコミたくなるが接客自体は悪く無い。やっと案内され、ハウスに着く。ハウス入口で再び受付。おすすめの種類とかどの辺りがおいしいとかありますか?と尋ねると、色々あるみたいですから食べてみて美味しいのみつけてください。との回答。中に入ると、特に木に立札的なものや案内などは無く、なんの種類なのか、または全てが同じ種類なのかさえ全くわからない。30分きっちりで終わりにも名前を名乗りハウスを出る。とりあえず、赤いさくらんぼが肉厚で美味しかった。だけはわかりました。帰りに土産としてさくらんぼのパックを購入しようと思うが、まだお一人で受付して会計して案内をしているため、まだ列が出来ていて、また並んで待つ。いや、、要領、、、と再びツッコミたくなる。果物狩りはさくらんぼ以外でも他で何回も体験しているが、その経験からすると、こちらはもう少しやり方を改善された方がより楽しめるのに、、と思いました。また行きたいかどうか?と聞かれたら、無しかな。でもさくらんぼは美味しかったですよ。
- 行った時期:2025年6月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2025年6月22日
めさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
那須どうぶつ王国
栃木県那須町(那須郡)/動物園・植物園
じゃらんで100円引きのチケット。それを那須町からもらった2000円クーポンと、プレゼントされた1...
-
ネット予約OK
金原園
山梨県甲州市/桃狩り
駐車場から案内の方がいてスムーズに誘導してくださる。みなさん感じのよい接客で、受付後に楽し...
-
マリンクラブ ベリー 那覇店
沖縄県那覇市/スキューバダイビング
待望のホエールウォッチング。13時便参加だったので、当日9時過ぎに沖縄に到着し、レンタカーを...
-
ネット予約OK
田村りんご園
群馬県沼田市/りんご狩り
緊急事態宣言が解除になり、どこか行きたい!とじゃらんで検索。クーポンにポイント使用でかなり...
ふれあいの家の新着クチコミ
-
3世代で楽しめた
夏休み期間中の3世代6人で立ち寄り、蕎麦打ち体験をさせていただきました。靴を脱いで小上がりの調理場で、グループごとにテーブルと材料、道具が用意されていました。エプロンは大人用、子ども用がありましたが、調理道具は刃物もあるので小さなお子さんは注意が必要かと思います。蕎麦作りはスタッフの方が少しお手伝いをしてくれることもあるので経験の有無は関係なく楽しめました。自分で作った蕎麦は隣接する蕎麦店で試食することもできますし、食事として諒子が足りなかったので追加でお店のメニューも頼み、食べ比べもできたのでよかったです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年8月24日
-
シーズン最後の最高のサクランボ
昨日、サクランボ狩りを楽しませて頂きましたが、本日はシーズン最後のサクランボ狩りに来ました。
昨日は金曜日の午後だった為、お客さんはほとんどいなかったのですが、本日は土曜日の正午に来たので結構なお客さんが居て混んでいました。
サクランボ狩りが出来る場所が沢山有るらしく、昨日より少し残念な所に案内をされました。
本日の所も良いサクランボが食べれたのですが、昨日がかなり最高なサクランボを頂いた為、どうしても比較してしまいました。
来年は、2日連続を2回予定しますので期待しております。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年8月17日
-
群馬のサクランボに驚き
彼女がサクランボが大好きで、毎年、旅行を兼ねて2日連続で
サクランボの食べ放題旅行をしています。
5月末の山梨県から、6月下旬の長野県に行くのでシーズンでサクランボ狩りは軽く10回は行っています。
地元が愛知県の為、山梨県と長野県エリアまでしか行った事が無かったのですが、群馬県のサクランボ狩りは遅くまでやっている事を知り、車を飛ばし群馬県のサクランボ狩りのデビューをしました。
先ず個人的な感想で、山梨県や長野県のサクランボと互角の味、
感激しました。
他所の県では既に終わっていて、悲しんでいる所に
最高のサクランボ!
挙句にかなりお安くリーズナブル!
少し遠い所がネックですが、来年も行かせて頂く計画を立てます。
最高のサクランボを食べさせて頂き感謝感激です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年8月17日
-
とても甘く美味しかったです!
たくみの里内にあるさくらんぼ園でした。
さくらんぼ園は受付場所とは違う所にあるらしく、園の方がマイクロバスで常に往復移動してくれているので、待ち時間などはありませんでした。
さくらんぼ園についたら30分食べ放題。
種類豊富でしたが、名前などの記載がないためわからず。
しかし、小ぶりでも程よい酸味があり、赤いものはとても甘く美味しかったです!
木も低めなので小学生低学年の子供でも取りやすかったです。たくさん食べられました。満足です。
園の方々もとても良い方ばかりでした。
バスを運転していた女性が、子供の服にさくらんぼのイラストがあるのに気がついて、お土産用に仕分けしているところから『双子さくらんぼ』を持ってきてくれて「絵といっしょだね!」と渡してくれました。
子供もびっくりしながらも大喜び!素敵な心遣いに家族共々、温かい気持ちになりました。ありがとうございます。
今年は酷暑で不作と言われていましたが、それを感じないくらいとても甘く美味しかったです。
また機会があれば、是非利用したい場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年7月3日
-
大変満足でした!!
さくらんぼの品種がとても多く、食べ比べを楽しめました。お腹いっぱいになりました。また来年も来たいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年6月28日