1. 観光ガイド
  2. 東海の観光
  3. 愛知の観光
  4. 名古屋の観光
  5. 名古屋市緑区の観光
  6. 有松・鳴海絞会館
  7. 有松・鳴海絞会館のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

有松・鳴海絞会館

  • ネット予約OK
  • 王道
  • 子連れ

有松・鳴海絞会館のクチコミ一覧

同行者
行った時期

1 - 10件

(全28件中)

[並び順]

  • 伝統工芸の素晴らしさを満喫

    5.0

    友達同士

    じゃらんnetで遊び体験済み

    有松絞りの歴史をわかりやすく展示してある会館です。平日だったので、体験者は私と友人の2人でした。教えてくださった講師のお二人は長く絞り染めを続けてきた方々で、質問にもわかりやすく答えていただきました。
    とても素晴らしいところなので、次回はぜひお祭りの時に伺いたいです。

    • 行った時期:2024年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年11月24日

    ほほほままさん

    ほほほままさん

    • 女性/50代

    ※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。

  • 絞りの実演や講習会もあります

    3.0

    カップル・夫婦

    名古屋の川村市長が有松絞のマスクをしてテレビに出ていたので、種類や値段を知りたくて立ち寄ってみました。会館では絞りの歴史や技術の資料や実物で展示されていました。お目当てのマスクは意外と手ごろな値段でしたが、なかなか普段着にはマッチしないようなのでやめました。和服を着るときにはいいと思います。

    • 行った時期:2022年3月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年7月17日
    キヨさんの有松・鳴海絞会館への投稿写真1
    • キヨさんの有松・鳴海絞会館への投稿写真2

    キヨさん

    キヨさん

    • グルメツウ
    • 男性/70代
  • 悲しみの青春さんのクチコミ

    2.0

    一人

    絞の体験実習ができることで評価は高いが、300円を払って入った2階の展示室の展示内容は不十分かつ等閑で、有松に根付いた伝統工芸の素晴らしさを伝えようとする熱意が感じられない。歴史ある絞り商家の家並に魅了された余韻を打ち消された思いである。

    • 行った時期:2022年12月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年12月19日

    悲しみの青春さん

    悲しみの青春さん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • トイレ休憩にちょうどいい

    3.0

    一人

    旧東海道沿い、街並みのちょうど真ん中地点に位置します。なので、トイレに立ち寄りました。意外といってはなんですが、トイレはキレイでした。実演や映画を見るには有料みたいです。有松絞りの製品も売っています。

    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月28日

    ぴやさん

    ぴやさん

    • 愛知ツウ
    • 女性/30代
  • 貴重体験

    4.0

    一人

    じゃらんnetで遊び体験済み

    なかなか不器用なのでスムーズにはいかなかったが、貴重な体験ができました!
    出来上がりが楽しみです。

    • 行った時期:2019年6月
    • 投稿日:2019年6月13日

    ぷちさん

    ぷちさん

    • 女性/40代
  • 幼児でも簡単!

    3.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    6歳、4歳の娘が体験しました。針と糸で縫う方法と、スーパーボールか割り箸を輪ゴムで止める方法がありますが、針と糸の方は小学校高学年向きかなぁということで輪ゴムの方にしました。スーパーボールは1人5個しかもらえないので柄の配置にそれほど工夫ができず少し物足りない感じでした。出来上がりは3週間後で郵送か来館か選べます。体験しない保護者も同席する場合、見学料として300円必要です。

    • 行った時期:2019年5月
    • 投稿日:2019年5月4日

    とよさん

    とよさん

    • 女性/40代
  • 今治産タオルと書いてあるのが印象的

    4.0

    一人

    丸を四方に重ねた形が印象的な有松絞り。
    浴衣・エプロン・ナフキンなど、様々な商品が販売されていました。
    タオルもありましたが、素材はさすがに地産ではなく今治産でした。

    • 行った時期:2019年1月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年1月29日
    QBCさんの有松・鳴海絞会館への投稿写真1

    QBCさん

    QBCさん

    • 買い物ツウ
    • 男性/20代
  • 楽しかったです。

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    家族4人でハンカチの絞り体験でお邪魔しました。
    (私も主人、8歳の男の子、12歳の女の子)
    何パターンかある模様をなみ縫いし、絞って括る作業で染めはありませんでした。
    初めて針を持つ下の子はどうかなと不安でしたが、教えて下さるおばあちゃまが優しかったからか集中して取り組め、上の子もすごく楽しかった!と言っていました。
    施設はゆっくりと出来ますし、街並みも良かったです。
    作品は遠方ですので、郵送でお願いしました。
    染めあがったハンカチが届き、絞りをほどいてどんな柄になっているかを楽しみにしています。

    • 行った時期:2018年12月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年1月11日
    さちさんの有松・鳴海絞会館への投稿写真1

    さちさん

    さちさん

    • 女性/40代
  • 伝統

    3.0

    その他

    伝統工芸品の有松絞りの歴史や技法など展示されていました。実演や体験教室もあるようです。生地や製品などの販売もありました。

    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2018年10月22日

    ヒロさん

    ヒロさん

    • グルメツウ
    • 女性/30代
  • 自由研究

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    針と糸を使って縫って絞って括るまでおばあちゃん先生たちが丁寧に教えてくださいました。娘は不器用でやるのが遅いのですが、根気よく優しくマンツーマンで教えてもらえて最後まで完成することができました。染めるまではやらないので、染め上がったものが郵送されてくるのを待ちます。仕上がりがとても楽しみです。教えていただいたおばあちゃん先生方、楽しい夏休みの自由研究になりました。ありがとうございました。

    • 行った時期:2018年8月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年8月4日

    るみさん

    るみさん

    • 女性/40代

有松・鳴海絞会館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.