遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

玉島通町1丁目商店街のクチコミ一覧

1 - 5件 (全5件中)

  • 令和の注目株

    4.0
    • カップル・夫婦
     まさに「昭和」が残るレトロな商店街だ。鉄道や国道が郊外に整備されたことで平成時代は中心商店街の典型的な衰退例として寂れていったのだろうが、うまい具合に昭和が真空パックされている。通町商店街のアーケードなどは正直レトロ過ぎて本来は改修したいところだが、これを改修すると客足が止まってしまいかねない。全国の商店街が改修方針を間違えて自ら息の根を止めている轍を踏まないでほしい。観光地としてはこれからだけに、令和時代の昭和レトロを見いだせるはずだ。とくに写真好きにはたまらないエリアだ。建物、店先、看板、アーケード。白黒フィルムで闊歩したい場所だ。
    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月29日
    しちのすけさんの玉島通町1丁目商店街への投稿写真1
    • しちのすけさんの玉島通町1丁目商店街への投稿写真2
    • しちのすけさんの玉島通町1丁目商店街への投稿写真3

    しちのすけさん

    岡山ツウ しちのすけさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • レトロ

    3.0
    • カップル・夫婦
    レトロな雰囲気がする、商店街です。シャッターが閉まっているお店も多くて、少しさみしい感じもしました。
    • 行った時期:2018年9月
    • 投稿日:2019年1月16日

    ともさん

    自然ツウ ともさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 玉島は元禄時代には港町として最盛期を迎えた。

    3.0
    • 一人
    この地区はやたらに「ALWAYS 三丁目の夕日」で押しまくるが、もう10年以上前の映画だしおまけにロケに使われた水門は既に平成24年に取り壊されております。この商店街は玉島で一番古くて、この道自体が旧国道なんだそうです。レトロと言っているがほとんどシャッター降りているのであんまりレトロ感は味わえませんでした。玉島は元禄時代には港町として最盛期を迎えたが、明治の中頃に鉄道が港に遠く設けられたため港町としての発展に終止符を打つこととなったということです。
    • 行った時期:2017年10月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 投稿日:2018年1月10日
    こたぴさんの玉島通町1丁目商店街への投稿写真1
    • こたぴさんの玉島通町1丁目商店街への投稿写真2

    こたぴさん

    神社ツウ こたぴさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ノスタルジック

    4.0
    • 家族
    江戸時代に繁栄した港町で、昔は大盛況の商店街だったらしい。今は普通のシャッター商店街と思いきや、所々に昭和初期以前の看板がそのまま残っていたり、ノスタルジックな雰囲気の撮影ポイント満載の街だった。映画「三丁目の夕日」「バッテリー」のロケ現場を探すのも楽しい。近くの銀座商店街の150円たこ焼きと魚屋の店先で売られている炭火焼鳥が美味しかった。土曜日昼にやっている店が極端に少ないのと目当てのおたやん食堂が開いてなかったので☆マイナス。
    • 行った時期:2017年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年1月29日

    ナナミさん

    ナナミさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • レトロ感

    3.0
    • 一人
    車で通過しましたが、温泉街のようなたたずまい、レトロ感があり岡山なのか?と疑ってしまう感じです。車どおりはそこまでおおくないです。
    • 行った時期:2017年1月
    • 投稿日:2017年1月8日

    Habisさん

    岡山ツウ Habisさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

玉島通町1丁目商店街のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.