浦賀の渡し船
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
浦賀の渡し船
所在地を確認する
 
													
												東側の桟橋から
 
													
												東側の乗り場入り口
 
													
												入り口です
 
													
												浦賀の渡し船
 
													
												渡し船です。
 
													
												復路の乗船前
 
													
												 
													
												東叶神社
 
													
												西叶神社
 
													
												東の船着場付近
- 
											評価分布 
- 
											旅行タイプ別評価 
浦賀の渡し船について
ポンポン船の愛称で親しまれ、浦賀のシンボルにもなっている渡船は、奉行所が浦賀に置かれてまもない享保10年(1725年)ごろから始まる、長い歴史を持っています。港をはさんだ浦賀の東西の町をつなぎ、最近では、パワースポットで有名な東西叶神社等を訪れる観光客の方の足としても活躍しています。約3分程の船旅で、浦賀湾や浦賀造船所跡地に建つクレーンやドッグを眺める事ができます。また、渡船の航路は「浦賀海道」と名づけられ、全国でも珍しい水上の市道(市道2073号線)になっています。パワースポット巡り、開国の歴史巡りの際にご利用いただくと便利です。
各のりばMAP:(西渡船場)https://goo.gl/maps/Ah4Ga / (東渡船場)https://goo.gl/maps/KreuQ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業時間:7:00〜17:00 (12:00〜13:00は昼休み) 休業日:荒天時、修理・点検時 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒239-0824 横須賀市西浦賀1−18先(西渡船場) / 横須賀市東浦賀2−4先(東渡船場) 地図 | 
| 交通アクセス | (1)(西渡船場)京浜急行浦賀駅から久里浜方面行きバスで「紺屋町」バス停下車 すぐ (2)(東渡船場)京浜急行浦賀駅から観音崎方面行きバスで「新町」バス停下車 徒歩3分 | 
浦賀の渡し船のクチコミ
- 
					興味深く、歴史のある渡し船 雨模様ということも関係していたのか、贅沢に当方一人で乗船させていただきました。ほんの数分(一瞬!?)で対岸の桟橋に到達します。気持ちよく風や波を感じている時間も僅かです。時にはこのような船も面白いものですね。着岸も職人技!慣れていて、丁寧に乗り降りし易いように配慮してくれています。 詳細情報をみる - 行った時期:2019年7月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月2日
 このクチコミは参考になりましたか? 8 
- 
					叶神社の西・東の参拝にはとても良いです! 西の叶神社を参拝してから東の叶神社に行って帰ってくる足として利用しました。 
 暑くて歩いていると汗が吹き出てくる気候では有難いです。
 船長のおじさんは赤のボーダーシャツをきていて優しい感じの方でした。
 料金はネットで調べて見た記事では大人は片道150円でしたが200円に値上がりしていました。
 この渡し舟の航路は横須賀市の「市道2073号」。水上の道路なんです!詳細情報をみる - 行った時期:2018年7月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月8日
 このクチコミは参考になりましたか? 7 
- 
					パワースポット巡りの渡し船 西叶神社でお参りし、東叶神社にお参りに行くために渡し船に乗りました。営業時間は7時〜18時(12時〜13時は昼休み)。船に乗っている時間は3分位。何分おきに出航するとかの表示も無く、お客様が待っていたら直ぐに乗れるようです。料金は大人200円。往復400円。ちょっと高い気もします。渡し船に乗らなくても車で大回りして行く事はできるようですが、そこは二つの神社を繋ぐ渡し船と思えばロマンがあります。パワースポット巡りと思い、乗りました。風情があってなかなか良かったです。 詳細情報をみる - 行った時期:2018年1月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月16日
 このクチコミは参考になりましたか? 9 
浦賀の渡し船の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 浦賀の渡し船(ウラガノワタシブネ) | 
|---|---|
| 所在地 | 〒239-0824 横須賀市西浦賀1−18先(西渡船場) / 横須賀市東浦賀2−4先(東渡船場) 
 | 
| 交通アクセス | (1)(西渡船場)京浜急行浦賀駅から久里浜方面行きバスで「紺屋町」バス停下車 すぐ (2)(東渡船場)京浜急行浦賀駅から観音崎方面行きバスで「新町」バス停下車 徒歩3分 | 
| 営業期間 | 営業時間:7:00〜17:00 (12:00〜13:00は昼休み) 休業日:荒天時、修理・点検時 | 
| 料金 | 大人:150円 大人:200円(平成27年10月1日から) 子供:小・中学生 50円 子供:小・中学生 100円(平成27年10月1日から) 幼児:未就学児 大人1人につき1人まで無料 1歳未満無料 その他:自転車、1人分の座席を使うような大きな荷物 50円 | 
| 飲食施設 | 西渡船場の待合所に自動販売機 | 
| その他情報 | 西渡船場 MAP:https://goo.gl/maps/Ah4Ga 東渡船場 MAP:https://goo.gl/maps/KreuQ | 
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 046-825-7144 | 
| ホームページ | http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/5610/tosen-main.html | 
| 最近の編集者 | 
 
 
 | 
浦賀の渡し船に関するよくある質問
- 
					- 浦賀の渡し船の営業時間/期間は?
- 
							- 営業時間:7:00〜17:00 (12:00〜13:00は昼休み)
- 休業日:荒天時、修理・点検時
 
 
- 
					- 浦賀の渡し船の交通アクセスは?
- 
							- (1)(西渡船場)京浜急行浦賀駅から久里浜方面行きバスで「紺屋町」バス停下車 すぐ
- (2)(東渡船場)京浜急行浦賀駅から観音崎方面行きバスで「新町」バス停下車 徒歩3分
 
 
- 
					- 浦賀の渡し船周辺のおすすめ観光スポットは?
- 
							- FARMaSEA GARDEN URAGA - 約1.5km (徒歩約19分)
- 愛宕山公園 - 約310m (徒歩約4分)
- つり船房丸 - 約760m (徒歩約10分)
- 記念艦「三笠」 - 約6.3km
 
 
- 
					- 浦賀の渡し船の年齢層は?
- 
							- 浦賀の渡し船の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
- 
					- 浦賀の渡し船の子供の年齢は何歳が多い?
- 
							- 浦賀の渡し船の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
浦賀の渡し船の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
- 
											2月
- 
											3月
- 
											4月
- 
											5月
- 
											6月
- 
											7月
- 
											8月
- 
											9月
- 
											10月
- 
											11月
- 
											12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
- 
											- 1時間未満 94%
- 1〜2時間 6%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
 
- 混雑状況
- 
											- 空いている 74%
- やや空き 16%
- 普通 0%
- やや混雑 5%
- 混雑 5%
 
- 年齢層
- 
											- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 15%
- 40代 50%
- 50代以上 27%
 
- 男女比
- 
											- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
 
- 訪問人数
- 
											- 1人 65%
- 2人 17%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
 
- 子供の年齢
- 
											- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
 

 
									
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
												 
												 
												 
								
								
							
							
						
					 
								
								
							
							
						
					 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	