熊野古道女鬼峠(めきとうげ)保存会
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熊野古道女鬼峠(めきとうげ)保存会
所在地を確認する



熊野古道女鬼峠(めきとうげ)保存会について
<女鬼峠>
熊の街道を成川の集落を抜けて栃ヶ池を右手に進むと、伊勢から来て初めての難所女鬼峠があります。
江戸時代には「袮(ね)き峠」「ねぎ峠」とも呼ばれていました。
山頂南側に如意輪観音(にょいりんかんのん)の石仏がまつられ、傍らに「南無阿彌陀佛」の名号碑(みょうごうひ)が建っています。石仏の台石には「元文三年(1738)」の銘がみられます。
この古い峠道、成川側からは荒れていて通行できませんが東相鹿瀬から登っていくと、石だたみや切り開いた石盤など旧状をよくとどめています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒519-2181 三重県多気郡多気町相可1600 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)伊勢自動車道・勢和多気インターから車15分 |
熊野古道女鬼峠(めきとうげ)保存会のクチコミ(0件)
熊野古道女鬼峠(めきとうげ)保存会の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 熊野古道女鬼峠(めきとうげ)保存会(クマノコドウメキトウゲホゾンカイ) |
---|---|
所在地 |
〒519-2181 三重県多気郡多気町相可1600
|
交通アクセス | (1)伊勢自動車道・勢和多気インターから車15分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0598-38-1117 |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
熊野古道女鬼峠(めきとうげ)保存会に関するよくある質問
-
- 熊野古道女鬼峠(めきとうげ)保存会の交通アクセスは?
-
- (1)伊勢自動車道・勢和多気インターから車15分
-
- その他おすすめのアウトドアは?
-
- 熊野古道女鬼峠(めきとうげ)保存会周辺のおすすめ観光スポットは?