株式会社知床ツーリスト
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
清里町(斜里郡)
-
向陽
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
トレッキング・登山
-
乗り物
-
その他乗り物
-
レジャー・体験
-
熱気球
-
雪・スノースポーツ
-
スノーシュー・スノートレッキング
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
株式会社知床ツーリストのクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全75件中)
-
貴重な体験ができました
あこがれの知床で、ガイドさんと一緒にハイキング。ガイドさんは親しみやすく、こちらの質問にもていねいに答えてくれて、とても良かったです。貴重な植生や生き物を見て、シカの親子やカモの親子にも会えました。ツアー終了直後に近くの道路で熊も見ることができて大満足でした。遠路はるばる来て良かったです。
- 行った時期:2023年6月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年6月16日
-
大変勉強になりました
ガイド付きツアーが義務付けられているヒグマ活動期の知床五湖大ループツアーでお世話になりました♪♪知床半島の成り立ちなど地質学や気候、またヒグマをはじめ様々な動物や植物についてわかりやすく説明いただき、あっという間の3時間でした。季節を変えてリピしたいです。お勧めです。
- 行った時期:2023年5月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年5月15日
-
とても良かったです
じゃらんnetで遊び体験済み
GWの長期休暇を利用して知床へ旅行した。
ヒグマの爪痕やキツツキの作った穴はガイドがいないと絶対に見逃してしまうと思った。
また、解説を交えてから見ると知床の自然環境についてより深く理解できると感じた。
絶対にオススメ。- 行った時期:2023年5月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月12日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
ガイドさん最高!
ガイドさんのお話がおもしろく、知識も豊富でとっても勉強になりました!いろいろなところで立ち止まり、知床の歴史に触れながら時間をかけて進むことができ、とても有意義な時間となりました。質問にも的確に答えてくださり、知識の多さを感じました。
- 行った時期:2023年5月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年5月8日
-
ガイドツアーをお願いしてよかった
植生保護期の4月下旬にこちらの知床ツーリストさんのガイドツアーをお願いしました。
五湖すべてを巡る地上遊歩道大ループ・3時間コースでしたが、説明が丁寧で分かりやすく、動植物の習性や自然保護、知床周辺の歴史などを学ばせていただきました。
楽しくてあっという間の3km3時間でした。
今度はまた違う季節に知床へ訪問した際、再度お願いしたいと思います。- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年5月1日
-
大自然に感動!!
初めての知床旅行。春から予約していたクルーズ船(知床・羅臼)が台風の影響で2船とも欠航になり、
だいぶ落ち込んでいましたが、こちらも春から予約していた「五湖ガイドツアー」が6日間の滞在の中で唯一の楽しみとなりました。当日は雨で山の景色もモヤモヤしておりましたが、メンバーが私たち夫婦とガイドさんの3名だけという大変贅沢なチームでのスタートとなりました。私たちのあらゆる質問疑問に、ガイドさんはわかりやすく丁寧に教えてくださり、大変勉強になりました。
クルーズ船(知床・羅臼)2船の再チャレンジと天候の良い五湖ガイドツアーを良いシーズンでもう一度歩きたいので
さっそく来年、再訪を計画しております。その時はまたガイドをお願いしたいです♪
本当に素晴らしい感動をありがとうございました!- 行った時期:2022年9月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年10月1日
-
知床五湖の自然を満喫
季節ごとに変わる風景に魅せられ何度も訪れています。
通り過ぎてしまうような小さな草花、野鳥のさえずり、ヒグマの足跡など、ガイドさんは豊富な知識と経験を交えて楽しくレクチャーしてくれます。また紅葉の季節にこちらのガイドさんにお願いして訪れてたいと思います。- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年9月28日
-
知床五湖にヒグマが出現。ツアーは代替コースに…が、しかし!
以前から憧れていた知床まで、夏休みを利用して遥々出掛けました。
目的は山の神であるヒグマを観察すること。アイヌ語でキムンカムイ(山の神)と呼ばれるヒグマは、自分にとって神聖な動物でした。
当日の午前中は小型クルーザーで海岸線を巡り、海からヒグマを探しましたが、小さな動く点が2つ(2頭のヒグマ)確認出来たのみで、写真にも納められず、残念な気持ちでおりました。
そんな残念な気持ちを抱えながら、午後からはこの知床五湖のガイドツアーに参加した訳ですが、自分達の出発の1時間程前にコースにヒグマが出現してしまい、五湖の散策は高架木道を使用した一湖までの散策になり、その後は代替のコースとなりました。
代替のコースは原生林を歩いて男の涙滝を陸から鑑賞するコースとなりましたが、ヒグマ活動期以外はレクチャーを受ければ誰でも入れる五湖の散策コースに比べ、こちらはガイドさんなしでは絶対に歩くことの出来ない時には獣道をも利用するコースで、自然が好きな方には返ってオススメのコースとなるのかも知れません。
当日は同様のコースでヒグマの目撃情報が数件あった様で、ガイドさんが時折手を叩き、声を出してこちらの存在を周りに誇示しながらのハイキングで、とても安心感がありました。
が、しかし…。
ガイドさんが目を凝らしたその先に、神はいました。
7,80メートルほど先だったでしょうか。
こちらの存在に気付きながらも、悠然とどんぐりを喰むその姿。
兎に角、目に焼き付けるのに必死でした。
スマホでの写真撮影、双眼鏡での観察…。
時間にしてほんの3,4分の出来事だったと思いますが、時を忘れる程、厳粛な時間でした。
ガイドさんの賜物ですが、不思議と怖さはありませんでした。
ただ、絶対に安全と言う距離はないそうで、ヒグマの唾液の分泌が多くなり、ヒグマがストレスを感じているのを察したガイドさんの判断で、その場を撤退する事になりました。
その後は知床岬が望める開けた草原にご案内頂き、道中、キタキツネ、シマリス、エゾシカにも出会えました。
本当に最高のトレッキングでした。
何より、ガイドをして下さった方の知識と、ヒグマや自然に対する深い愛を感じる事が出来た事も、大変貴重な経験となりました。
ガイドさん、知床ツーリストさん、ありがとうございました。- 行った時期:2022年9月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年9月27日
他1枚の写真をみる
-
自然を満喫できました
熊の出現で知床五湖の遊歩道が閉鎖され、代わりのルートになってしまったことは残念でしたが、参加者に合わせたルート選びや植物・動物についてとても分かりやすくお話しして下さり、とても自然を満喫できました。ぜひ動物を見にリベンジしたいです!
- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月21日
-
森探検と断崖海岸
最高でした!
ガイドさんの分かり易い解説、ユーモアのある小話、森を熟知するプロの方と散策する安心感、知床を何倍も楽しめました。
動物達の痕跡や植生を教えてもらいながら、森の中を横断し海に到達。崖の上から海や滝、飛び回るツバメを双眼鏡(貸していただけました)でじっくり観察し、ガイドさんの仰った知床の海と山の深い繋がりを体感。
途中、草原すぐ横の森で、熊が蟻の巣を掘り返した沢山の跡も教えてもらい、こんなすぐ側に生活痕がある事に驚きました。
そしてトレッキング中、森の中から動物目線で見る道路は、車の走行音が思いのほか大きく怖く、トレッキング後に道路から森を見ると、今までと全く違う感情に。
当初は知床五湖の予定が、熊で閉鎖となり行き先変更でしたが、大満足です。
次はまたこちらで知床五湖ツアーに申し込んでみたいです。- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年9月19日