株式会社知床ツーリスト
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
清里町(斜里郡)
-
向陽
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
トレッキング・登山
-
乗り物
-
その他乗り物
-
レジャー・体験
-
熱気球
-
雪・スノースポーツ
-
スノーシュー・スノートレッキング
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
株式会社知床ツーリストのクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件
(全75件中)
-
知床の自然を満喫しました
高齢者夫婦で参加しました。午前中観光船に乗船予定が高波のため欠航。空き時間の観光場所への相談、また知床五湖ガイドツアー時間の前倒し等を快く受け入れてくださり本当に感謝しております。お天気にも恵まれ、ガイドツアーは知床の森の成り立ち、ヒグマ・木々・鳥の話等の説明を聞きながらゆったりとした時間が流れていきました。またガイドの方の知床への想いも感じました。黄葉に染まった樹々が映る湖面、知床の山々、その中で共に生きる動物たち。思い出一杯のツアーをありがとうございました。
- 行った時期:2020年10月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年10月10日
-
楽しかった知床五湖ツアー
当日の予約にもかかわらず、親切に対応してくださりありがとうございました
やはり、専門の方に案内していただくと、自分達で回っては到底わからなかった森や木のことまで教えてもらい、とても勉強になりました
また次回参加することができたら是非お願いしたいと思いました。
楽しい時間をありがとうございました- 行った時期:2020年10月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年10月9日
-
とても充実した時間でした!
子供と一緒に参加しました。子供には長いかな?と心配しましたが、子供にもわかりやすくガイドして頂きとても楽しい時間を過ごせました。虫や植物についても子供に教えてくれて色々勉強になりました。
また利用させていただきます!- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月26日
-
お話がとても良かったです
くるっと回ってしまえば1時間程度で歩ける知床五湖ですが、ゆっくりとたくさんのお話を聞きながら歩きました。ヒグマの話、森の話、ガイドさんの説明を楽しみながら過ごすことができました。湖を回ればいいんじゃない、知床の自然に触れるのがいいんだ!と実感して帰って来ました。ぜひ、体験して欲しいツアーです。
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年9月26日
-
参加してよかった!
じゃらんnetで遊び体験済み
朝、集合すると早朝熊が3湖で目撃されたとのことで、1湖の高架木道のみのガイドツアーと告知。キャンセルできるものならしたいと内心思いました。しかし1湖のガイドツアーの後ガイドさんのご配慮で、別のルートを企画いただき。普段自分達では行けない絶景を案内していただき知床の美しさに感動しました。ガイドさんと熊に感謝です。
- 行った時期:2020年9月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年9月25日
-
素晴らしい景色
初めての知床です。連休の影響から駐車場への渋滞が1時間半程ありましたが、ガイドさんから前日に連絡頂いたので、集合時間に間に合いました。3キロの遊歩道を3時間かけて撮影したり、森の成り立ちや森の生物などガイドしてもらい貴重な経験ができました。
季節によって色んな景色と動物に出会えるので、またお世話になりたいと思います。- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月22日
-
大満足のツアー
あいにくの雨でしたが、ガイドの方が雨具を貸してくれたので快適にツアーを楽しむことができました。
熊が出没し知床五湖の自然歩道に入れなかったため、代替ツアーとして山を散策しました。ガイドさんがいなければ行けないような絶景スポットに行くことができました。ツアー中、数え切れないほど質問をしたのですが、すべての質問に丁寧に答えてくれました。豊富な知識があり、ガイドさんがいるからこそ知れたことがほとんどでした。大満足のツアーとなりました。知床五湖のリベンジガイドをぜひお願いしたいです。- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年9月21日
-
知床五湖ネイチャーガイドに参加して
初めて訪れた知床で、折角なので五湖をガイドツアーでまわってみようと言う事になり、ネイチャーガイドにお願いしました。
ガイドさんはとても物知りで、何を聞いても即座に答えて頂き、自分達だけでまわったのでは、見過ごしてしまう事をとても丁寧に説明して頂き、またガイドさん自身も楽しんでまわっている感じがとても好感をもちました。また、機会があればお願いしたいと思います- 行った時期:2020年8月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月11日
-
緊張感のある遊歩道
じゃらんnetで遊び体験済み
守られた森の自然、ヒグマの活動期の緊張感ある散策ができました。
ガイドの森の営みの説明を聞きながら、楽しい時間を過ごせました。
この自然は、ずっと守っていってほしいと思いました。
機会があれば、ぜひ体験してほしいと思います。- 行った時期:2020年6月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年7月2日
-
知床五湖地上遊歩道
じゃらんnetで遊び体験済み
7月22日、11:40知床五湖フィールドハウスで待ち合わせ。20年ぶりに知床五湖散策ツアーに。受付で予約確認をし、知床ツーリストさんと対面。この時期(5月〜7月)ヒグマ活動期で認定ガイド同行でしか遊歩道に入れない。ツアーは10名までの制限。私たち2人、ドイツからの家族、スウェーデンからの夫婦、台湾からの女性3人。「世界自然遺産」を感じる。初めにレクチャービデオ10分を見て、いよいよ入口をくぐる。いよいよ五湖への地上遊歩道。知床を知り尽くした認定ガイドさんが先導。ガイドさんが早速「人間の存在」を知らせる雄叫び。ミズバショウの群生。ヒグマが地下茎を食べるそうだ。エゾシカが樹皮を食べた為、立ち枯れた木々。五湖で様々なトンボが観れる。ルリイトトンボ・エゾオニヤンマ。四湖からと三湖からの知床連山の眺めが湖と調和して絶景。知床を代表するトドマツ広葉樹のミズナラカエデ、ホオノキ等の説明。幹が空洞になったミズナラの大木。クマゲラの掘った穴跡。ヒグマが木に登った爪痕。ヒグマのフン。二湖ではアオサギ・カイツブリの姿。一湖は20年前に来ている。ヒグマ出没の為、二湖からは閉鎖だった。高架木道への一方通行の扉を抜ける。高架木道には3つの展望台が設けれ、連山も美しい。知床ツーリストのガイドさんの案内で回った「世界遺産」知床五湖は晴天で感動的でした。
- 行った時期:2019年7月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年7月25日
他16枚の写真をみる