遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

神戸港周辺宿からの現地情報

神戸港について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

1 - 1件(全1件中)

  • 遠征の選択肢に…船旅!?


    ブログを確認いただいてありがとうございます。
    Yキキビーチには行ったことのない、ブログ担当Yです。

    皆様、イベントで遠征ってされますか?
    これはホテルのブログなので普通よりはされる方の視聴率がよいと思うのですが。

    私は…このブログを閲覧いただいておりますと分かるかもですが、必要とあらばします。

    基本的にライブなどにはいかない『現場に出ないオタク』の私ですが、体験イベントや参加型の大会などは別。少し前まではとあるカードゲームの競技シーンに参加しており大型大会に参加する為、仙台や名古屋に東京にも向かいました。

    そうなると気になるのは宿と足。宿は…一応私もプロなので、ある程度はよさげなホテルをピックアップして友人の分も押さえたりは出来るとして。

    悩みどころなのが、足。移動手段ですよね。
    価格と快適さと時間を見比べて、悩ましいところです。

    早く押さえると安くて速い飛行機。臨機応変に押さえられる新幹線。なにより安い夜行バス。

    その中で最近私が興味があるのが、船。フェリーです。

    神戸港から西日本へフェリーの行き来って結構あるみたいなんです。
    移動に時間はかかりますが、要は行動が自由な夜行バスのようなイメージですよね。

    価格もいろいろな割引があって意外とお安い…。
    神戸港にたまに来る飛鳥Uのようなクルーズ船には圧倒されちゃいますがこれなら小市民の私でも活用できるのでは? と大注目中。

    個人的には北九州市新門司港行が気になっています。
    私、戦国時代が好きなのですが特に好きな武将が立花道雪(戸次鑑連)という方で、彼が雷に打たれた中で雷神を斬ったとされる雷切丸という刀を1度でいいから見てみたいんです。

    こちらは福岡県にある立花家史料館さんが所蔵していてたまに公開になるのですが…。その際の移動手段として目をつけているわけです。

    野望は広がります。

    それ以外にも神戸はやはり港の町。船の良さを感じられる場所やイベントは多いです。
    7月20日に就航するクルーズ船『飛鳥V』も9月には神戸を訪れますし、少し毛色の違うものだと当館から電車で1時間ほどの海上自衛隊の阪神基地も定期的に護衛艦のイベントなどをしてらっしゃいます。

    港は入口であり出口。それを彩る船。これも神戸の良さだと思います。
    ぜひ皆様もお調べくださいね!


    投稿した宿

    アリストンホテル神戸

    宿からのアクセス
    ・電車、バス他で10分
    ・車で10分
    補足
(C) Recruit Co., Ltd.