観光ネットワーク奄美
- エリア
-
-
鹿児島
-
離島
-
奄美市
-
名瀬幸町
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
マングローブカヤック・カヌー
-
アウトドア
-
トレッキング・登山
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
さとっぺさんのクチコミ
-
行って良かったツアーでした!
12月中旬、カヌーと金作原のセットに参加しました。
私が参加した日は、AMカヌー、PM金作原の流れでした。
日によって順番が入れ変わるのかな?と思いました。
<観光ネットワーク奄美さんの対応>
・ツアー前日の17時頃、先方から事前連絡の通り、翌日の確認電話がありました。
こういうのは安心しますね!
・ツアーガイドの男性の方は、とても詳しくガイド/サポートして下さり
楽しい時間を過ごせました。ジョークも交えて終始笑いが絶えない感じでした。
<当日の流れ>
・観光ネットワーク奄美さんの事務所に集合して、
人によってはホテルでピックアップしてもらい現地に向かうという流れでした。
・帰りもピックアップしてもらった所で下車する方もいれば
観光ネットワーク奄美さんの事務所だったり
自分の車を停めさせてもらった駐車場まで送ってもらえてました。
・1日のツアーだったのですが、カヌーが終わった時点で
観光ネットワーク奄美さんの事務所で一時解散して、
1時間半くらい自由時間があったと思います。
お店も紹介してもらえますが、各自適当にお昼を取るスタイルです。
<服装・持ち物について>
・カヌーの時はお財布も含めて基本的に荷物は車に置いていくことになるので
気になる方は貴重品やお金などは最低限のほうがいいかもしれないです。
(自分は車にリュックごと置いていき、カメラ用にスマホのみ持って行きましたが
全く問題なかったです)
・カヌーではクロックスみたいな靴とライフベストを貸してもらえます。
(ライフベストのぽっけにスマホをしまえます)
・金作原の時は荷物を持っていけました。
こちらは靴の貸出がないのと、ぬかるんでる場所もなくはないので
スニーカーやトレッキングシューズが良いと思います。
<その他>
・当日の客層は、普通の土日ということもあり、
カヌーは40代以上の方が多く、金策原は60代以上の方が多かったです。- 行った時期:2018年12月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年12月17日
さっぴーさんの他のクチコミ
-
函館競輪場
北海道函館市/スポーツリゾート施設
函館駅からはすこし遠いけど、空港からのアクセスは抜群(10分乗車)。 函館駅からも、五稜郭周辺...
-
東京大神宮
東京都千代田区/その他神社・神宮・寺院
私の親友と以前初詣に行った際、その親友の今の旦那さんが彼女を見かけたそうです。当時はただの...
-
Awkitchen TOKYO エーダブリューキッチン 新丸ビル
東京都千代田区/パスタ・ピザ
このビルで働かれてる男性に誘われてお食事に行きました。 忙しい方なのでこちらを予約して頂い...
観光ネットワーク奄美の新着クチコミ
-
金作原に入れてよかった!
金作原には、ガイドさんなしでは入れないことになっているので、世界遺産の一つである自然に触れられて良かったです。
ガイドさんと一緒に歩いたおかげで、普通に歩いていたら通り過ぎてしまうような植物や生き物について知ることができました。
ワラビのような形からあの葉っぱが広がるなんて、神秘的です。
あいにくの雨でしたが、傘を貸していただけて、助かりした。かなり寒かったし、くつの仲間でびしょびしょになりましたが、山は天気が変わりやすいので仕方ないですね。天気のいい時にもう一度行ってみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年12月30日
-
シニア夫婦旅
シニア夫婦旅で、行きました。ガイドさんに案内してもらいながらの観光をしました。
往復約90分の散策ツアーでした。シニアでも大丈夫な歩く距離でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月4日
-
11月はそこそこ寒いので準備を
観光ネットワークの事務所に集合。一組遅れてきました。奄美大島は縦に長いので遅れないようきをつけましょう!車を、少し離れた所定の場所に移動してもらいバンで金作原まで1時間。途中トイレにいきました。
雨は大丈夫でしたが、風が強く気温は20度近くあっても肌寒く長袖1枚+半袖にウィンドブレーカーでも手が冷えました。ヒートテックでもいいかも。
帰宅するときもソテツのカイガラムシ被害や新しい温泉の話など奄美大島のアレコレを聞けて楽しかったです。
朴訥にお話しされるガイドさんですが、熱心で興味深く参考になりました。
平坦な道なので同行した80歳近くの友人も問題なかったようです。 おすすめですー
ツアーはゆっくりと植物や金作原の成り立ちを聞きながら、写真も撮りながら往復1時間。寒さからトカゲやカエルはいなかったですが楽しめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年11月30日
-
奄美をより深く好きになりました。
車でゲートまで行き歩く距離も、負担が少ないので参加しやすいツアーでした。個人では入れない所なので、貴重な体験をさせて頂きました。
説明を聞きながら見る植物や鳥は、奄美を深く知るきっかけになります。音に耳を澄ませ自然を身体全体で感じる体験は、ここでしか味わえない場所です。ガイドの方の豊富な知識にも驚かされます。ぜひツアーに参加する事をオススメします。奄美がより好きになりますよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年11月18日
-
何回でも行きたいツアー
コロナで海外へ行けなくなってから国内旅行に目覚めました。奄美大島はのんびりする場所として年に数回出かけていますが、4,5日滞在してぼけーっとするスケジュールでもこのツアーは毎回必ず参加します。
原生林のなかへふみこんだ瞬間に空気感がかわり、別世界!!です。絶対におすすめです。いついっても心と身体にしみるツアーです。晴れの日、曇りの日もよいですが、予約した日が雨だった人はラッキーかも!!雨の日って木々の緑が普段以上にきれいで、いきいきしていて、最高ですよ!木々が生い茂っているので、雨はそんなにおちてこないので、楽しめますよ!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年11月18日