玄窯
- エリア
-
-
熊本
-
玉名・山鹿・菊池
-
熊本市北区
-
植木町内
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
玄窯の概要
所在地を確認する










-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
玄窯について
すいかで有名な熊本県植木町
自然豊かな場所に工房はあります
築105年の古民家の納屋をリノベーションした工房にて
日々制作をしています
陶芸体験は、講師が丁寧にわかりやすく説明致します
初心者の方やお子様もご安心して体験してみて下さい
体験終了後には、工房2Fのギャラリーにてお茶を飲みながらゆっくりとおくつろぎ下さい
何か不安な事などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい
陶芸製品の製造・販売
陶芸教室・体験教室・出張陶芸体験
ろくろ体験と手びねり体験、タタラ皿体験、絵付け体験がございます
●ろくろ体験
電動ろくろを使い、お茶碗、カップ、小鉢、お皿から
お好きなアイテムを2点制作して頂きます。
一度、ろくろをやってみたい方にオススメです
1人30分ほどかかります
●手びねり体験
個性豊かな作品作りをしたい方にオススメです
●お皿作り体験
タタラという方法で、お皿を作ります
小さなお子様にもオススメです
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:定休日 木曜日 営業時間 10:00-17:00 |
---|---|
所在地 | 〒861-0102 熊本県熊本市北区植木町内985 地図 |
交通アクセス | (1)植木インターより車で5分 |
玄窯の遊び・体験プラン
-
リーズナブルに、ろくろ体験!
一度は、ろくろ体験がしてみたい!という方にお勧めです
リーズナブルで満足のたっぷり1時間のろくろ体験です。陶芸教室・陶芸体験
お一人
3,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
玄窯 人気NO1プラン
スタッフおすすめ、憧れのろくろ体験♪
2点製作できる大満足のろくろ体験です
お茶碗・カップ・小鉢・お皿などから
お好きなアイテムを2点を制作。
初心者歓迎の陶芸体験。陶芸教室・陶芸体験
お一人
4,800円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
オリジナルの個性的な作品作りを楽しみたい方にオススメです。
お子様や人数が多いグループ様にもおすすめです。
初心者歓迎の陶芸体験。陶芸教室・陶芸体験
お一人
5,000円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
玄窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 18%
- 1〜2時間 82%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 35%
- やや空き 19%
- 普通 38%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 17%
- 40代 41%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 7%
- 2人 41%
- 3〜5人 52%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 70%
玄窯のクチコミ
-
人生初の陶芸!優しい先生のおかげで楽しめました!
陶芸はずっとやってみたかったけど、ちょっと敷居が高いというか、どんな先生なんだろうとか、考えて踏み出せずにいました。
でも、思い切って踏み出してよかった!!
想像とは違ってスタッフの方は若い方ばかりでした。まず入った時に、皆さん優しい笑顔で出迎えてくれたので安心しました。
特に指導してくれた先生!
大きな器が欲しいという私の希望を叶えようとしてくれたり、失敗した時の原因と修正案を丁寧に説明してくれて、面白いだけじゃなく勉強にもなりました。
普段口コミとか書かないけど、思わず先生の名前を聞いたくらい。
完成までの2ヶ月半が待ち遠しいです。ありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月9日
-
すごく楽しかったです!
8日に友達2人とろくろ体験をさせて頂きました!受付の方が優しく丁寧に対応してくれたし、陶芸を教えてくれる方も全くの素人3人相手にすごく丁寧に親切に教えて下さって(様々な質問やちょっとしたハプニングにも優しく対応してくれたし絶対に褒めてくれる)おかげで無事に湯呑み(や茶碗)の形が成型出来て嬉しかったです。1人では出来ない貴重な体験をさせて頂きました。また参加出来たら良いなと思ってます。あと駐車場の猫ちゃんが人懐こくてとても可愛かったです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月9日
-
はじめての、ろくろ体験
殆ど店員さんが説明しながら手を加えてくるので、全部が自作と言うわけではないけど、ろくろの体験はできました。仕上がりが、2ケ月後くらいに自宅へ郵送らしく仕上がるまで時間がかかりますが楽しみです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月17日
玄窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 玄窯(ゲンガマ) |
---|---|
所在地 |
〒861-0102 熊本県熊本市北区植木町内985
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)植木インターより車で5分
|
営業期間 |
営業:定休日 木曜日 営業時間 10:00-17:00 |
料金・値段 |
2,500円〜 |
室外施設 | 工房2階には、ギャラリーがございます
玄窯の各作家の作品をご覧頂けます |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 096-295-6001(営業時間外は、電話には出れません。 お急ぎの方は、メールにてご連絡を下さい。 メールアドレス:genngama_rashibe@yahoo.co.jp) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://genngama.com/ |
施設コード | guide000000183882 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
玄窯に関するよくある質問
-
- 玄窯のおすすめプランは?
-
- 玄窯の営業時間/期間は?
-
- 営業:定休日 木曜日 営業時間 10:00-17:00
-
- 玄窯の料金・値段は?
-
- 玄窯の料金・値段は2,500円〜です。
-
- 玄窯の交通アクセスは?
-
- (1)植木インターより車で5分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 玄窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- サンはらいっぱい - 約53.3km
- 温泉カフェあがんなっせ - 約9.2km
- フルーツの里 田原坂 - 約6.1km
- 温泉邸湯〜庵 - 約3.8km
-
- 玄窯の年齢層は?
-
- 玄窯の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 玄窯の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 玄窯の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。