大江戸温泉物語 ながやま
- エリア
-
-
石川
-
加賀・小松・辰口
-
加賀市
-
片山津町
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
カメレオンさんのクチコミ
-
平日でも人でいっぱい!
17時に着きましたが、フロントで受付の際に会場の案内が無く、渡された紙にも書いてなくてもう一度並び直して聞くハメに…。
また、17時半ぐらいにはほぼ満席に近い状態になっていたので混雑していてバイキングをゆっくり楽しむのは無理でした。
赤ちゃんがいたのですが、オムツ台の場所を係りの方に聞くと、『1階にしかない』→1階のトイレにはない→フロントで聞くと『大浴場にしかない』と。6階の会場から1階…しかも大浴場はさらに端っこの方でかなりの距離があり…せめて場所の把握はしていてほしいですね。
料理は品数が多いとは思いませんでした。刺身とお寿司と鉄板で焼いた肉がウリ?一番美味しかったのは卓上でする簡易な鍋でした。出汁を二種類から選べたので良かったです!
お風呂は露天風呂の改装が終わっていたらしく、のんびり入れて良かったです!が、ここでもベビーベットが1つしかなく、他に使われている方がいてシェアしていただいたのですが、旅館自体の客数が多いのでせめて2ヶ所は欲しいと思ってしまいました(*_*)
子連れにはあまり優しくないように感じる場所でしたので星2とさせていただきました!- 行った時期:2011年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年4月2日
カメレオンさんの他のクチコミ
-
ゲストハウス FUTARENO〜横浜野毛みなとみらい〜
神奈川県横浜・ベイエリア
ミセスライブ終わりに利用。お店の人がすごく親切で良かった。野毛まで歩いてすぐ飲みに行けたの...
-
庄川峡 長崎温泉 北原荘
富山県小矢部・砺波
料理がほんとに美味しくてお値段以上でした!大満足すぎました。 温泉も、露天風呂にアブが来る...
-
越前温泉 平成 -HEISEI-
福井県越前
夕食の量が多すぎて、最後のすき焼きまで食べきれませんでした。美味しかったぁ。 お風呂も内湯...
-
片山津温泉 総湯(共同浴場)
石川県加賀市/健康ランド・スーパー銭湯
とにかく常連客達が牛耳っている温泉でした。 混んでいて、やっと洗い場に座ろうとすると、『こ...
大江戸温泉物語 ながやまの新着クチコミ
-
コスパ最高だが、部屋のWi-Fiが全く使えないのは、致命的だ。
朝夕食、温泉付きで広い部屋で一泊1人10,000円程度なのは、コスパ最高だが、部屋にWi-Fiがないのは、現代人にとって致命的だと思う。
Wi-Fiを使いたい時は、一階のロビーまで行かないといけない。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月9日
-
温泉とバイキング♪
温泉とディナーバイキングの日帰りプランを利用しました。
地震の影響からか露天風呂は入れませんでしたが大きなお風呂でゆっくり出来ました。
ディナーバイキングはたくさんの人で賑わっていましたが料理がなくなってもすぐに補充されていたので心配なく食事が出来てよかったです。
こどもも喜んでおり、また利用したいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年2月28日
-
食事のクオリティを上げてほしい
食事の質は値段相応かそれ以下でちょっと残念。
カニとか無理にいらないから、もう少し個々食材のクオリティが欲しいところ。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年11月14日
-
温泉とバイキング
ポイント消費を兼ねて利用しました。
翌日からメニューが変わる予定だったためか、
料理の補充がないものがいくつかありました。
お風呂は夜11時まで入れるので食事の後も
ロビーでゆっくり過ごせました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年7月21日
-
眺めも料理も風呂も全て満足
片山津温泉・柴山潟の畔にあるホテルです。源泉地を中心とした旅館・ホテル街からは少し離れた場所にあるので、静かで広々とした環境にあります。ロビーから見る、芝生の広い中庭と柴山潟が美しい。
宿泊利用しましたが、眺めも料理も風呂も全て満足できる宿だと思います。食事は朝夕ともにバイキングですが、家庭料理的な煮物が多い印象で楽しめます。このホテルは、魅力的な器を使っているのが特徴。よくある樹脂製の無地の皿だけではなく、絵柄入りの焼き物も使われています。焼き物の煮物鉢に盛られ蓋がされた煮物は、会席料理で出される料理のようで雰囲気あります。デザートを盛る陶器も絵柄入りでお洒落です。見た目でも味わえます。
夕食は刺身が良かったし、ステーキも合成肉ながら味付けが良くて満足。越前そばも楽しめた。朝食は、朝食バイキングらしからず、豪華で食べ応えのある料理が目白押しでした。デザートも充実していました。
大浴場は広々としていて好感が持てました。柴山潟を眺めながら湯に浸かれる露天風呂も楽しいです。中庭に設けられた足湯を朝食の後に楽しみましたが、秋のすがすがしい空気と柴山潟の眺めが味わえました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年6月3日
他9枚の写真をみる