オンリーワン陶芸教室
- エリア
-
-
愛知
-
尾張・犬山・小牧
-
瀬戸市
-
窯町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
オンリーワン陶芸教室のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件
(全387件中)
-
満足です!
初めて友人とろくろ体験をしました。スタッフの方に何度も優しく教えて頂けたので、綺麗な形にできました!完成が楽しみです!
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年7月14日
-
粘土の触感をもっと味わいたい!
小学生の子供二人と親子四人で体験しました。
全般に、とても優しく教えていただき、狙いのように成形できました。
完成は4ヶ月後とのことなので、楽しみに待ちたいと思います。
子供にとっては、もう少し自由に粘土を触る体験をさせてあげても良かったかな。割高でも良いので、そんな機会もあると良いかな、と思いました。- 行った時期:2024年7月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年7月6日
-
3歳参加可能
じゃらんnetで遊び体験済み
電動ろくろ体験に3歳の子と日曜日に行った。
駐車場から作業場までは坂道。
子どもを中心に、スマホをお貸しし製作中の写真や動画も撮ってくださりこれがありがたかった。
初心者には鼓舞する感じで丁寧に教えてくださり、嫌な感じは全くしなかった。
親の体験中は子どもをスタッフの方が見てくださっていたので集中できた。
作りたいものやカラーをあらかじめイメージして行くと、なお良い。
できあがりは約4ヶ月かかるとのことだった。
車のナビを設定していくと、道中はかなり狭い道からの案内もありうるので注意が必要。
事前にHP等で案内図があるので見ておいた方が良い。
道中迷ったときはできるだけ車を止めやすいところでお店に電話を・・・。
支払はキャッシュレス決済も可能。- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年5月29日
-
最高に楽しかったです。
ゴールデンウィークに予約して初陶芸へ。場所がなかなか難易度が高く予約後のメールの道案内を見てやっと辿り着きました。『看板からのご案内です』を見ながら行く事をお勧めします。サンプルから作りたいものを選び作成します。先生が手助けしてくれるので初心者でも全く困ることはありません。色もたくさんの種類から選べてコーヒーカップの持ち手は工房で付けてくれるので安心です。焼き上がりは4カ月後。取りに行く楽しみも増えました。郵送もしてくれるようです。初陶芸で迷っている方は安心して行ってみてください!
- 行った時期:2024年5月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月4日
-
初めてでも楽しくできました
車道を迷い、駐車場から工房へ行くまでも竹林の道を下りながら「ここであっているのかな」と探ってやっと到着。優しいスタッフの方に丁寧におしえてもらい、家族4人楽しくろくろを廻して作品ができました。一番上手にできたのは小4の娘で、満足そうでした。体験に逃げ腰な主人も珍しく楽しそうでした。焼き上がった作品楽しみにしています。
また行ってみたい工房でした。- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月21日
-
おもしろい先生で楽しかったです!
じゃらんnetで遊び体験済み
親子、祖父祖母で体験させていただきました。
子供1年生、親、祖母祖父皆それぞれ楽しく教えていただき、笑いの耐えないろくろ体験が出来ました。一人一人叮嚀に教えていただけるので、家族全員やってみるのがオススメです!でき上がりが4か月後になるとの事ですが、みんな忘れた頃のお楽しみだねと言っています。ありがとうございました。- 行った時期:2024年3月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月1日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
初めての陶芸
親子でたのしく体験してきました。丁寧に教えていただきました。近隣に住んでいて瀬戸が焼物が有名なのは知っていましたが、子供がやってみたいと言ったのがきっかけで行ってみました。出来上がりが楽しみです。
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年3月17日
-
ありがとうございました。
じゃらんnetで遊び体験済み
初めての電動ろくろ体験でした。
思っていたより難しかったですが、自分の手で作りたいものが作れるよう優しく丁寧に何度も教えてくださいました。
届くのが楽しみです。ありがとうございました。- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月13日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
筋肉痛
じゃらんnetで遊び体験済み
人生初のろくろを使っての陶芸体験。マグカップを2つ(1つは、手持ち付き)を作成。先生に教えて頂きながら、進めるが全く思い通りに行かず。焦れば焦るほど形がおかしくなる始末。「力を入れない。手は添えるだけ。呼吸して」と先生からアドバイスを受ける。結局、先生に手をとってもらいながら何とか完成。2つ作成するのに約40分。終わった後、足や腰、腕が筋肉痛に。知らず知らずの内に変な所で力を入れていたんだなって実感。あっ、先生の「手は添えるだけ。力を入れない」ってアドバイス、なるほど。とても、楽しく作る事が出来ました。届くのが待ち遠しいです。
- 行った時期:2024年3月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月10日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
たのしく学べた!ろくろでコップ作り
じゃらんnetで遊び体験済み
初めてで何も分からずろくろに触りましたが、講師の方が作り方やコツをを丁寧に楽しく教えてくださり、良い体験ができました!
人それぞれの手の形によって、同じ器を作ろうとしても個性が出るとお話を聞き、器作り奥が深いなぁと思いました!
釉薬はどれも可愛くて、選ぶ工程も楽しかったです!
また体験してみたいです!- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月3日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。