今帰仁城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
本部半島にある世界遺産のグスク - 今帰仁城跡のクチコミ
沖縄ツウ psomeさん 男性/40代
- 一人
-
御内原からの景色
by psomeさん(2014年2月撮影)
いいね 2
沖縄本島の北部の本部半島にあるグスクで世界遺産に登録されています。
高台に築かれた今帰仁城の御内原からは、蛇のように曲がりくねった石垣の向こうに緑の木々とエメラルドグリーンの海を眼下に見ることができて美しい景色です。
- 行った時期:2014年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
psomeさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
SEA ENJOY
沖縄県宮古島市/洞窟体験・ケイビング
私の他に3組6名ほど参加でした。 駐車場を出発し、ビーチから海の中(膝上から腰くらいの深さ...
-
ネット予約OK
ブルーフォレスト宮古島
沖縄県宮古島市/スキューバダイビング
私のほかに3組6名ほど参加でした。 船酔いが心配だったが、まったく大丈夫だった(お茶やスポ...
-
宝蔵門
東京都台東区/その他神社・神宮・寺院
雷門をくぐり仲見世を歩いてゆくと、前方に大きな朱塗りの楼門がありました。 もともと徳川家光...
-
浅草寺
東京都台東区/その他神社・神宮・寺院
言わずと知れた東京を代表する観光スポットで、たくさんの参拝者・観光客でにぎわっていました。...
今帰仁城跡の新着クチコミ
-
琉球王国の偲ぶ
立派な石垣を背景に写真撮影。小さな門をくぐり抜け石段を登ると天守閣跡らしい広場。そしてエメラルドグリーンの海を見下ろす展望。そよ吹く風も爽やかで気持ちの良い落ち着く場所でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年8月12日
-
1月下旬から「寒緋桜」が見られる
1月下旬でも気温が20度以上あって、「寒緋桜」が見られます。沖縄以外では花の少ない時期に、ここでは濃いピンクの花が咲き乱れます。沖縄県でも、ここがいちばん早く咲くそうです。この時期桜祭りが行われていて(土日だけなのか、平日にもやっているのかは注意)、途中の道は車が数珠つなぎになっていて、進むのにけっこうかかります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月2日
めえさん
-
城郭が素晴らしいですね
日本100名城に数えられていお城で、何とも素晴らしい石積みでした。
これだけの石を組むのには、相当な人力とかが必要なんでしょうね。
素晴らしかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月19日
-
張り巡らされた石垣に歴史を感じる
12月第一土曜日
沖縄の中央より北に位置し
那覇市の繁華街からレンタカーで2時間半
折角なら案内していただこうと確認すると
案内いただける方がいらっしゃったら
お願いできるそう
8時開園に間に合うように行って
案内開始の8:30まで待つ
城内は広そうなので歩けば
汗をかくかもと長袖の薄着で行ったら
雨で風当たりが強く、とても寒かった
案内の方のお陰で
お城の石から並べ方
旧道や琉球オオコウモリの好きな植物
歴史や建物の意義などを
90分かけて丁寧に教えていただけて感謝
桜の名所だそうで
1月には桜祭りがあるそう
城内にも一輪咲いていた詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月22日
他1枚の写真をみる
-
今帰仁城跡の2020年01月の口コミ
かつてこの地に栄えた琉球王国時代の雰囲気を感じられます。思っていたより見学出来るエリアが広くて階段も多いため、バリアフリーを希望する向きには少々しんどいかも知れません。この日はサクラが咲き始めており、素晴らしい雰囲気の中を歩くことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月28日
- 投稿日:2024年12月18日